「デザイナー」×「クリエイター」|山梨デザインセンターで「デザイナー&クリエイターズネットワーク」を開催 地域活性化の先進拠点が本格始動 デザイン、アート、地元産業のトップランナー達の交流で新たな協業やプロジェクトを創生

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「デザイナー」×「クリエイター」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, アート・デザイン
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • 関連ワード地域活性化, デザイン, 協業, アート, コミュニティ
  • 配信日2024年12月25日 13時00分

コラボニュース要約

  • 山梨デザインセンターに「デザイナー&クリエイターズネットワーク」が開設
  • 多様なデザイナーやクリエイターの交流・協業を促進
  • 地域活性化を目指すオープンなコミュニティの形成
  • 参加者の熱気と新たなアイデア創出の期待
  • センターの基本理念は「デザインの力で山梨をしなやかに美しく」

山梨デザインセンターが推進する「デザイナー&クリエイターズネットワーク」は、地域のデザインやアート、産業をより魅力的にすることを目的としています。この新しい取り組みは、地域内外のデザイナーやクリエイターが集まり、情報やアイデアを共有し、共同でプロジェクトを進めることで、地域社会の創造性を高め、新しい価値を生み出す土壌を作り出そうとしています。

キックオフイベントには約50名のデザイナーやアートディレクターが参加し、活発なディスカッションが行われました。参加者たちは、異業種の交流や職人技とのコラボレーション、地元産業の魅力を再発見し、より多彩なプロダクトを創出したいとの意見を交わしました。これにより、互いに刺激を受け、新たな視点が生まれる環境が整いつつあります。

山梨デザインセンターは、特に地域の文化や産業に関心を持つクリエイティブな人々にとって貴重なネットワーキングの場として機能します。参加者は、月に一度の定期的な交流会を通して、継続的に新しいプロジェクトや商品を企画していく意向を示しています。これにより、地域の資源を活用したデザイン思考が促進され、地域内外への普及も期待されます。

参加者たちが抱く「山梨の素晴らしさを世界に発信したい」という熱意は、自らの作品やプロジェクトを通じて地域の魅力を伝えたいという願いから生まれています。また、デザインの力で地域社会における課題を解決し、住民の生活を豊かにする新たな価値創造が目指されています。

山梨デザインセンターの理念として「デザインの力で山梨をしなやかに美しく」が挙げられ、これは地域活性化に向けた明確なビジョンを表しています。このような活動を通じて、地域のデザイナーやクリエイターが互いに学び合い、影響を与え合うことで、持続可能な成長へとつなげることができるのです。今後も、山梨デザインセンターは新しいアイデアが生まれ、地域がさらに輝くための創造的なアプローチを推進していきます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

このプレスリリースには、具体的なコラボ限定商品やサービスに関する情報は含まれていません。主な焦点は山梨デザインセンターにおけるデザイナーやクリエイターのネットワーク構築、地域活性化に向けた活動の推進です。

しかし、今後のプロジェクトやコラボレーションに関しては参加者から「異業種の方とコラボした商品製作」「職人技のコラボレーション」などの意気込みが語られており、これが新たなコラボ商品やサービスにつながる可能性が示唆されています。具体的な商品名やサービスの詳細、販売期間、価格などの情報は現時点では提供されていません。

今後の活動についての詳細や新しい情報は、山梨デザインセンターの公式ホームページや関連リリースを通じて随時発表されると思われます。

コラボニュース本文

山梨デザインセンターで「デザイナー&クリエイターズネットワーク」を開催 地域活性化の先進拠点が本格始動 デザイン、アート、地元産業のトップランナー達の交流で新たな協業やプロジェクトを創生山梨県2024年12月25日 13時00分1
山梨県(知事:長崎幸太郎)は、令和6年12月13日、山梨デザインセンター(甲府市)において「デザイナー&クリエイターズネットワーク」のキックオフイベントを開催しました。同センターは、11月に県庁舎防災新館にオープンしたばかりのデザインの力で地域活性化などを図る拠点で、全国的にも先進的なこの施設を舞台にした具体的な活動が本格始動しました。

同ネットワークは、異なるバックグラウンドを持つデザイナーやクリエイター同士が交流を通じて新たな協業や共同作業といったコラボレーションや共有する企画や目標に取り組むプロジェクトを生み出し、互いに学び合いながら成長できるコミュニティを築くことを目指したものです。

キックオフイベントには、県内で活動するデザイナー、アートディレクター、建築家、コンサルタント、地場産業事業者など約50名が参加。永井一史デザインセンター長からのセンター紹介に続き、林千晶・同センターデザインディレクターがファシリテーターとして議論や意見交換を先導するワークショップが行われました。
■山梨の創造的な基盤をつくり、地域の価値と魅力を向上させるためのオープンなコミュニティ
永井氏は、同センターについて「デザインの力で山梨をしなやかに美しく」を基本理念に「政策デザイン」「地域デザイン」「産業デザイン」を柱に地域活性化や社会課題の解決を図っていくことを目指していると紹介。

デザインの力で地域文化と産業を支援し、住民の生活を豊かにするための新たな価値創造に取り組みたいと抱負を語りました。

そのうえで、デザイナー&クリエイターズネットワ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「CIVIL NX」×「WebDan」|マイダスアイティジャパン、CIVIL NX × WebDan 連動記念コラボ無料WEBセミナーを開催

  2. 「Kombucha」×「児玉智也シェフ」|ノンアルコールドリンクの未来を切り拓くスペシャルコラボイベント

  3. 株式会社ユナイテッドアローズ、「2024 WINTER COLLECTION」、この秋に実店舗をオープンした「conte」「ATTISESSION」を含む、総勢28ブランドの最新コレクションを公開

  4. 「『葬送のフリーレン』」×「峠の釜めし」|『葬送のフリーレン』×峠の釜めし コラボレーションver.発売のお知らせ

  5. 「PUBG MOBILE」×「ゴジラ」|PUBG MOBILEに怪獣王「ゴジラ」が再び目覚める。

  6. 「鳥羽水族館」×「鳥羽国際ホテル」×「ポケモン」|【鳥羽国際ホテル】鳥羽水族館をおふたりの特別な日として独占! ~鳥羽湾の海の中にいるようなブルーの世界でウェディング~

  7. 「リアライズ」×「Xy-z STUDIO」|【elementarium × コンテンツ】企画会社と製造会社が仕掛ける推し活グッズの新たなカタチ

  8. 「MESTO」×「ZEROTOKYO」|世界的アーティストMESTOがZEROTOKYOに降臨!12月20日、唯一無二のパフォーマンスを目撃せよ

  9. 「佐藤佳乃子」×「山本里奈」|佐藤佳乃子クチュール・ビーズ刺繍の世界「たゆたう時」展