「BLOCKSMITH」×「游藝舎」|AIで書籍の要点をクイズ化!クイズ動画SNS『QAQA』で新たな読書体験を提供!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「BLOCKSMITH」×「游藝舎」
  • 業種カテゴリエンターテインメント
  • 特徴新商品開発
  • エリアオンライン
  • 関連ワードAI, プロモーション, 書籍, クイズ, 新刊
  • 購入場所-
  • 開始日2024/9/24 10:00:00
  • 配信日2024年9月24日 10時00分

コラボニュース要約

  • コラボ主体は株式会社BLOCKSMITH&Co.と株式会社游藝舎です
  • クイズ動画SNS『QAQA』を通じて書籍の新しいプロモーションを提供します
  • 游藝舎の書籍『ひねくれトレーナーが教える本当の健康の教科書』が対象です
  • AIを駆使して書籍から自動生成されたクイズを出題します
  • 書籍への新たなアプローチを通じて、多様な読者層を獲得することを目指しています

新しい読書体験の提案として、株式会社BLOCKSMITH&Co.と株式会社游藝舎のコラボレーションが進化しています。特に、クイズ動画SNS『QAQA』を活用した本企画は、書籍のマーケティングに斬新なアプローチをもたらします。游藝舎から出版された『ひねくれトレーナーが教える本当の健康の教科書』を基に、AI技術によって自動生成されたクイズが展開されることで、書籍の内容をゲーム感覚で楽しむことができます。

このコラボレーションは、書籍の新たなプロモーション機会を模索している背景から始まりました。書籍の魅力を広く伝えるためには新たな手法が必要とされており、クイズ形式でのアプローチにより、従来の読者だけでなく、新たな読者層へもリーチ可能です。特に、娯楽性が強く、クイズを楽しむことで書籍に対する興味を喚起することが期待されています。

また、利用者が楽しむクイズを通じて、書籍の内容を再認識する機会を提供し、さらにはその背後にある健康や知識への理解も深められることが魅力的です。『QAQA』を通じて発生する複数のクイズに挑戦することで、参加者自身が知識を深めたり、新たな情報を得る楽しみも感じられます。

さらに、ブッククイズ実験プロジェクトの参加方法も魅力的です。書籍のPDFデータを提供するだけで、他の出版社も簡単にクイズを作成することができるため、参加することで新たな読者との接点を持つことが可能です。こうした特別なサービスは、出版社や作家にとっても貴重な機会となるでしょう。

今後ジョインする出版社の募集も行っており、これによってより多くの作品がクイズ化され、さらなるエンターテインメントの要素を取り入れることができます。このような新しい読書体験は、今までに無い形で書籍の魅力を再発見させ、読者が本を手に取るきっかけづくりへと寄与することでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスに関する情報は以下の通りです。

コラボ限定商品・サービス情報

  1. コラボ商品

    • タイトル: 『ひねくれトレーナーが教える本当の健康の教科書』
    • コラボ主体: 游藝舎
    • 内容: 書籍のPDFを基にAIを活用して作成されたクイズが『QAQA』で出題される。
    • 目的: 書籍の新たなプロモーション機会を創出し、読者層を拡大すること。
  2. コラボサービス

    • タイトル: QAQAでのクイズ出題
    • 内容: 書籍の内容を読み込んだAIが自動生成したクイズが出題され、ユーザーがそのクイズに挑戦する。
    • 参加方法: 書籍のPDFデータをQAQAに提供することでクイズを作成できる。
    • 販売期間: 特に明記されていないが、プロジェクトの参加募集は定員に達し次第終了。
    • 参加条件: 出版社による参加が必要。
  3. アプリケーション情報

    • アプリ名: QAQA(カカ)
    • 販売価格: アプリ自体は無料だが、クイズの解答や参加には用意された機能に応じた報酬がある。
    • 機能: クイズ出題・回答、デイリーミッション、チャレンジモードなど。

まとめ

游藝舎とBLOCKSMITHのコラボレーションでは、書籍を基にしたクイズを通じて新たな読書体験を提供することを目指しています。参加する出版社は書籍のデータを提供することで、クイズを簡単に作成できる機会があります。

コラボニュース本文

AIで書籍の要点をクイズ化!クイズ動画SNS『QAQA』で新たな読書体験を提供!ー新刊のプロモーション企画第1弾として、游藝舎の書籍とコラボを開始 ー株式会社BLOCKSMITH&Co.2024年9月24日 10時00分0
書籍とのコラボについて
本企画の背景には、書籍の新たなプロモーション機会を創出する狙いがあります。書籍は新刊・既刊を問わず、新規のプロモーション機会が限られがちであり、より多くの人に書籍の魅力を伝えたいという想いがあります。良書であっても手に取ってもらえる機会が少なくなる現状を打破するため、BLOCKSMITHが株式会社EQUESと共同で開発を進めるAIクイズジェネレーターを活用し、書籍のPDFを読み込んでクイズを自動生成し『QAQA』で出題することで、新刊・既刊問わず新たな読者層を獲得することを目指しています。また、既存のファンにも新たな楽しみ方を提供し、再度注目を集める機会を創出します。
コラボ企画の第1弾として、游藝舎の書籍『ひねくれトレーナーが教える本当の健康の教科書』を基に、AIを活用してクイズを作成し、『QAQA』で展開します。BLOCKSMITHは、この新しい出版社とのコラボ企画を通じて、書籍をクイズ形式で楽しめる機会を提供し、読者に新たな価値を発見してもらうことを目指しています。今後も、書籍コラボ企画に賛同する出版社を募集し、さらなる展開を図っていきます。
■游藝舎 出版担当者コメント

読者とこれまでにないタッチポイントを創出するべく、BLOCKSMITHさんと一緒に書籍掘り起こし企画を進めていきます。書籍内のコンテンツから派生するクイズを提供し、より多くの方々に書籍を手に取っていただけることを期待しています。

■出題クイズのイメージ

新刊プロモーション企画の概要
■【出版業界限定】ブッククイズ実験プロジェクトへの参加方

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「だいきょ屋」×「スタジオソータ」|【2025年1月商品】だいきょ屋×スタジオソータ「だいきょ屋コレクション 其の拾(じゅう) 華なり狐面根付」1月29日より順次展開開始!【カプセルトイ】

  2. 「Colosseo」×「FCT」|eスポーツとメタバースを融合した次世代スポーツイベント「Colosseo CUP」2025年2月に次回大会決定!

  3. TVスペシャルアニメ「五等分の花嫁*」 × fruilia コラボ商品が4月発売!4月1日(火)より事前予約開始!

  4. 「大塚製薬」×「両備グループ」|<岡山発>進(シン)宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクトの新企画バス 合格祈願「咲くらイドバス」2024年12月13日より運行開始 【両備グループ】

  5. 「学園アイドルマスター」×「狭山スキー場」|アイドル達が冬のステージ衣装で集結!アイドル育成シミュレーションゲーム『学園アイドルマスター』と初コラボ!「Sayama Winter mode♡」を開催!!

  6. 「ロシアン佐藤」×「焼津市」|あの、ロシアン佐藤さんが焼津市とのコラボ動画を公開!ネギトロなどの海の幸を大食いして大満喫!

  7. 「ROKKAKU」×「星の王子さま」|【新商品】箔押しペーパーアイテムブランド『ROKKAKU』と小説『星の王子さま』のコラボ商品を販売開始します

  8. 「モンシェール」×「ミル総本社」|『堂島ロール』のモンシェールと『フィットライフコーヒー』のミル総本社が夢のコラボ!

  9. 「Casimoda」×「地元アーティスト」|オランダ生まれのスタイリッシュなスマホケースが日本上陸!