「NVIDIA」×「鋼嵐 – メタルストーム」|AI半導体の新星 NVIDIA X『鋼嵐 – メタルストーム』コラボ決定!先行塗装キャンペーンも実施中!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「NVIDIA」×「鋼嵐 - メタルストーム」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, ゲーム
  • エリアオンライン
  • 関連ワードコラボ, メカSRPG, レイトレーシング, DLSS, 塗装
  • 購入場所特設サイト
  • 開始日2024/9/26 10:00:00
  • 終了日2024/10/22 12:00:00
  • 配信日2024年10月12日 12時00分

コラボニュース要約

  • NVIDIAと『鋼嵐 – メタルストーム』のコラボレーション
  • AI技術を活用した画質向上の実現
  • 新型メカ「NVIDIA ST」の登場
  • 先行塗装キャンペーン「メタコレ」の実施
  • 各種キャンペーンによるプレゼントの提供

この度のコラボレーションは、AI半導体のリーディングカンパニーであるNVIDIAと、新たなハイエンドメカSRPG『鋼嵐 – メタルストーム』との強力な提携によるものです。ゲームのPC版では、NVIDIAの先進技術を活用し、レイトレーシングやDLSSに対応した最高の画質体験を提供します。これにより、プレイヤーは非常にリアルで臨場感溢れる戦闘を体験できるようになります。

さらに、コラボによって新たに登場する中型ST(戦闘用機体)「NVIDIA ST」は、白と緑のツートンカラーでデザインされ、NVIDIA社のテクノロジーが融合した魅力的な存在です。この新型STは、独自の能力を持ち、多様な武器を装備できるため、さまざまな戦局に応じた戦略を立てる楽しみを提供します。プレイヤーは、この新メカを駆使して、強力な敵に挑むことで戦略的な思考力を試される場面を体験できるのです。

また、先行塗装キャンペーン「メタコレ」では、STの外装を自分好みにカスタマイズできる機能が提供されます。これにより、プレイヤーはSTの頭部や腕、足部分を自由に塗装し、オリジナルのデザインを楽しむことができます。この塗装機能は、キャラクターへの愛着を深める一環として、個性を発揮できる楽しい試みです。さらに、保存したデザインを正式リリース後に一瞬で反映できる便利なシステムも導入されています。

加えて、様々なキャンペーンも実施されています。事前予約キャンペーンでは、抽選で素敵な賞品が当たるチャンスが用意されており、特別な体験がプレイヤーに待っています。また、声優発表記念キャンペーンにより、ゲーム内のキャラクターの声優の直筆サイン色紙など、特別なアイテムが手に入る可能性もあります。VTuber塗装コンテストも開催されており、仲間と共に楽しむ要素が盛りだくさんです。

このコラボレーションは、NVIDIAの最新技術を駆使した新たなゲーム体験を求める方々にとって、非常に魅力的な機会となります。画面の美しさや迫力、カスタマイズの自由度、キャンペーンの豊富さが相まって、プレイヤーはより深く、ゲームの世界に没入することができるのです。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に『鋼嵐 – メタルストーム』を体験してみることをお勧めします。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースから収集したコラボ限定商品およびコラボ限定サービスの情報です。

コラボ限定商品

  1. 新しいST(メカ)
    • デザイン: 白と緑のツートンカラーで設計され、NVIDIA社のTensorコアを搭載した中型ST。
    • 特徴: 両肩に特殊な衝撃砲を持ち、様々な場面で活躍することが期待される。

コラボ限定サービス

  1. 先行塗装キャンペーン「メタコレ」

    • 内容: プレイヤーは自分のSTの頭部、左腕、右腕、足を自由に塗装できる機能を体験できる。さらに、エンブレムを利用してオリジナルデザインを作成することが可能。
    • 販売期間: 2024年9月26日(木)10:00~2024年10月22日(火)12:00。
    • 料金: 無料(キャンペーン参加による)。
  2. 特設サイト: メタコレ特設サイト

この情報に基づいて、コラボ商品やサービスは、プレイヤーの体験を向上させるために特別に設計されていることがわかります。

コラボニュース本文

AI半導体の新星 NVIDIA X『鋼嵐 – メタルストーム』コラボ決定!先行塗装キャンペーンも実施中!https://msjp.tentree-games.com/HK TEN TREE LIMITED2024年10月12日 12時00分1
2024年10月23日より正式サービス開始予定のハイエンドメカSRPG『鋼嵐 – メタルストーム』は本日よりNVIDIAとのコラボ開催を決定いたしました。PC版ではレイトレーシングとDLSS技術に対応し、4K解像度で最高の画質体験を楽しめます。また、NVIDIAのイメージカラー「グリーン」をテーマカラーとし、業界へ革新的な技術をもたらしたNVIDIAへの敬意を表した「NVIDIA ST」も同時にお披露目されます。

■NVIDIA X 鋼嵐-メタルストーム 臨場感溢れる戦場!究極な戦闘体験!
今回のコラボでは、『鋼嵐-メタルストーム』のPC版においてAI技術を活用し、NVIDIA RTXの「アンビエントオクルージョン」や、「反射鏡像」「影」などを描写する技術が導入されることが発表されました。レイトレーシングとDLSSの適応設定をオンにすることで、STの造形美を完全に再現し、よりハイクオリティな画質と繊細な描写を体験することができます。また、レイトレーシングによるアンビエントオクルージョンと影は、接続部分の影をよりリアルに表現し、STや武器の精密かつ複雑な影を生成することで、プレイヤーにさらに臨場感溢れる戦闘体験をもたらします。

■謎に包まれたメカ登場
白と緑のツートンカラーで設計され、両肩に排熱口を備えた新たなSTが登場しました。この中型STは、黒曜石とNVIDIAが共同開発したもので、NVIDIA社のTensorコアを搭載しています。両肩には特殊な衝撃砲が装備され、さらに独自の推力エンジンも搭載されており、軍民両用STとしてさま

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「PRODISM」×「モード学園」|【『PRODISM』×モード学園】世界が注目する9人のデザイナーとして編集長が卒業生ブランドをピックアップ!

  2. GuildQBとKDDIが業務提携を締結

  3. 「V.W.P」×「梶裕貴」|次世代クレカのナッジ、V.W.P・梶裕貴主演のバーチャル舞台劇「御伽噺(染)」と連動した特別デザインカードを2月上旬より提供開始!

  4. 「城とドラゴン」×「ゴジラ」|『城とドラゴン』|『ゴジラ』1月31日(金)より初のコラボイベント開催!城ドラ10周年・最大の戦いが始まった。

  5. 「スタート・オーバードライブ」×「Nintendo SwitchTM」|究極のオープンワールド SF アクションアドベンチャーゲーム!Nintendo SwitchTM版『スター・オーバードライブ』本日発売。謎に満ちた惑星をホバーボードで駆け巡るローンチトレーラーも公開

  6. 「星の翼」×「フレームアームズ・ガール」|『星の翼』× アニメ『フレームアームズ・ガール』コラボイベントが4月17日より開催中!FAガールと一緒に星空を駆け抜けよう!

  7. 「マスカラ」×「韓国ボーイズグループ」|2024年10月 Qoo10月間コスメランキング発表!人気のカテゴリーごとに月間販売個数TOP5をご紹介

  8. 「姫騎士様のヒモ」×「あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております」|TVアニメ化決定『姫騎士様のヒモ』小説最新6巻発売! 同時発売新作とのコラボSSも配布!

  9. 「ROSÉ」×「Bruno Mars」|【LINE MUSIC 2024年11月月間ランキング】11月の総合1位はback number「クリスマスソング」、10代トレンドはROSÉ & Bruno Mars「APT.」が1位に!