「muiボード第2世代」×「Elements Hexagons」|Nanoleaf Japan株式会社とmui Lab株式会社が事業提携を発表。Matterやカーム・テクノロジーといったスマートホーム業界の発展を目指す。

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「muiボード第2世代」×「Elements Hexagons」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, テクノロジー・ガジェット
  • 特徴新商品開発
  • エリア全国
  • 関連ワードコラボ, クラウドファンディング, テクノロジー, 体験, ミッション, ウェルビーイング, インテリア, 生活, 事業提携, スマートホーム
  • 購入場所Makuake
  • 開始日2024/10/15 13:52:05
  • 配信日2024年10月15日 13時52分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • Nanoleaf Japanとmui Labが事業提携を発表
  • スマートホーム業界の新たな発展を目指す
  • muiボード第2世代とNanoleaf Elements Hexagonsのクラウドファンディング企画
  • 生活に自然に溶け込むスマートな家時間を提供
  • 期間限定展示も開催

Nanoleaf Japan株式会社とmui Lab株式会社が、スマートホーム業界の未来を見据えた事業提携を行ったことは、テクノロジーと生活スタイルの融合に向けた大きな一歩です。この提携によって、「カーム・テクノロジー」を基盤とした新たなスマートホーム体験が提供され、より豊かで快適な生活が実現できることを目指しています。特に両社が共同で市場に出す製品の中で注目されているのが、muiボード第2世代とNanoleafのElements Hexagonsスターターキットのセットです。この製品は、生活スペースにあふれる温かみと、機能的なスマート技術をバランスよく融合させたものです。

mui Labの「muiボード」は、天然木を用い、生活に溶け込むデジタルインターフェースとして提供されます。そして、NanoleafのElementsシリーズは、美しいデザインとLEDライトの機能を兼ね備えたもので、特にインテリアにこだわる方々に高く評価されています。両社はそれぞれの技術とデザインの強みを生かし、新しいスタイルのスマートホーム体験を実現することに力を注いでいます。

10月下旬からは、Makuakeを通じて行われるクラウドファンディングにおいて、この新しい組み合わせの商品が返礼品として登場します。この機会に、最新のスマートホームテクノロジーを手にすることができ、通常よりもお得に購入できるチャンスがあるのです。加えて、CEATEC JAPAN2024での展示やmui Lab本社ショールーム「Ebisugawa Salone」での限定展示でも、実物を体験できる機会が提供されます。

このコラボによって、自宅のインテリアが一新されるだけでなく、自分自身の生活スタイルやライフクオリティを向上させることが可能です。得られるメリットは、単に美しいインテリアの提供だけでなく、心地よい空間演出や、機能的なデジタルライフスタイルへの移行がなされることです。今後、Matterを通じたさらなるスマートホームの可能性が追求され、新たな生活のスタイルや価値観が生まれることでしょう。

この提携は、ナノリーフとmui Labが共有する価値観とビジョンに基づいており、テクノロジーが生活をより良くする力を引き出すことに取り組んでいます。これにより、家庭内での自然とデジタルの調和が図られ、人々の生活が一層豊かになることが期待されているのです。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

1. muiボード第2世代

  • 販売価格: 未定(2024年10月下旬リリース予定)
  • 解説: mui Labが製造する天然木を用いたスマートホームコントローラーで、生活空間にぬくもりを加えるデザインが特徴です。

2. Elements Hexagons スターターキット

  • 販売価格: 未定(2024年10月下旬リリース予定)
  • 解説: Nanoleafが提供する木製パネルのセットで、スマートライトの中でも特にインテリア層から支持を受けています。7枚入りで、デザイン性と機能性を兼ね備えています。

コラボ企画詳細

  • 内容: muiボード第2世代とElements Hexagons スターターキットのセットが、mui Labの国内クラウドファンディング「Makuake」において返礼品として提供される。
  • 販売開始: 2024年10月下旬を予定。

このコラボレーションを通じて、両社は新たなインテリアとスマートテクノロジーの融合を提案します。

コラボニュース本文

Nanoleaf Japan株式会社とmui Lab株式会社が事業提携を発表。Matterやカーム・テクノロジーといったスマートホーム業界の発展を目指す。Matter対応スマートライトメーカーのNanoleaf Japan(株)と、日常とテクノロジーが融合する「カーム・テクノロジー」を軸にプラットフォームを提供するmui Lab(株)が事業提携を発表。Nanoleaf Japan株式会社2024年10月15日 13時52分5
mui LabとNanoleaf Japanが事業提携で目指すスマートホームの未来
mui Lab株式会社は、「人と自然とテクノロジーが穏やかに調和したくらしと社会を創造する」ことをミッションに掲げ、独自のIoTクラウドシステムと、天然木を用いたスマートホームコントローラー「muiボード」(第1世代、第2世代)を含む、muiプラットフォームを提供しています。

Nanoleaf Japan株式会社は、カナダ発のスマートライトメーカーで、デスク周りやゲーミングスペースを装飾するライトパネルを製造・販売しており、多くのゲーマーやストリーマーの方にご愛用いただいています。近年はスマートホームの新規格であるMatter対応製品に力を入れ、幅広い層のスマートホーム作りをサポートする製品開発・マーケティングにも注力しています。

両社はともに連携することで、「カーム・テクノロジー」を軸とする、ぬくもりのあるスマートホーム体験で、お客様のくらしをより豊かにすることを目指します。

10月下旬開始予定 クラウドファンディング コラボ企画muiボード第2世代 x Elements Hexagons

事業提携後初のコラボ施策として、本日より開催のCEATEC JAPAN2024での展示やmui Lab本社ショールーム「Ebisugawa Salone」での期間

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ShortShorts」×「CINEMA CARAVAN」×「ジャックダニエル」|今年は新たにシアター増設!品川駅前が幻想的なアウトドアシネマ空間に変身!話題のBARカウンターも登場 11月11日(月)~16日(土)「品川国際映画祭」開催

  2. 「ゴジラ」×「東宝映像美術」|「ゴジラ」シリーズの美術制作を手掛けてきた東宝映像美術が制作する、世界に100個だけの限定グッズが降臨!ゴジラ迎撃作戦『ゴジラ-1.0』 背びれ付きチケット “ゴジラの日”11月3日より販売開始!

  3. 「石狩七穂のつくりおき」×「楽天レシピ」|【シリーズ全巻が発売後即重版!】人気シリーズ『石狩七穂のつくりおき』第3弾刊行&「楽天レシピ」とのコラボ企画好評展開中!

  4. 「横浜市消防局」×「全日本プロレス」|横浜市消防局×全日本プロレス 力強いパートナーシップで市民の安全を守る!

  5. 「ルーセント」×「BREAK BACK」|ルーセントカップ 第65回東京インドア会場にて大人気テニス漫画『BREAK BACK展』を開催

  6. 「日清食品」×「滋賀レイクス」×「平和堂」|【平和堂】滋賀レイクスとオフィシャルパートナー契約を締結しました

  7. 「リクルートエージェント」×「TVアニメ『HUNTER×HUNTER』」|『リクルートエージェント』がTVアニメ『HUNTER×HUNTER』とコラボ「人は、人と、強くなる。」がテーマの限定Webムービーを 2月17日(月)より配信スタート!

  8. 「ペドロ・アルモドバル」×「ティルダ・スウィントン」|ペドロ・アルモドバル×ティルダ・スウィントンが描く“最期の時間” 『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』- 友情と人生の終焉を鮮やかに映す物語

  9. 「DekiTech」×「RUGGED GARAGE」|“まるで直火”な理想の焚き火台 「炎満」がクラファン目標達成!!NEXT GOALを目指して支援者の皆様に特典もご用意!