「今治焼豚玉子飯」×「山崎製パン」|今治港からの賑わい創出を目指す『せとうちみなとマルシェ』 2周年を迎え、新たな地域活性化の取組が始まっています。

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「今治焼豚玉子飯」×「山崎製パン」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴プロモーション・キャンペーン, イベント・フェスティバル
  • エリア愛媛県
  • 関連ワードイベント, 地域活性化, プレゼント, 観光, ご当地グルメ, ランチパック, せとうちみなとマルシェ, 今治市, 焼豚玉子飯, 経済効果, 令和, サイクリング大会
  • 購入場所中四国エリアの店舗
  • 開始日2024/11/1 00:00:00
  • 終了日2024/12/31 23:59:59
  • 配信日2024年11月1日 15時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「せとうちみなとマルシェ」は2周年を迎える地域活性化のイベントです。
  • 11月10日に「今治焼豚玉子飯風ランチパック」を小学生に無料配布します。
  • 約100店舗が出店し、新鮮な魚やご当地グルメが楽しめます。
  • サンリオとのコラボイベントなど、多様な地域イベントが実施されています。
  • デジタル地域通貨「バリコイン」の導入で、買い物がお得に楽しめます。

「せとうちみなとマルシェ」が提供する新たな地域活性化の試みは、今治市の文化や特産品を広く発信する素晴らしい機会です。このイベントは、地域の活気を生み出し、訪れる人々に楽しい体験を提供します。特に、今治市の名物「今治焼豚玉子飯」をテーマにしたランチパックが登場し、その発売記念として無料配布されることは魅力的なポイントです。小学生を対象に先着で提供されることで、家族連れや子供たちを引き付け、参加者の興味を引くことが期待されます。

このコラボレーションは、今治市役所職員プロジェクトチームのアイデアから生まれ、山崎製パン株式会社の協力を得て実現しました。地域の食品を通じて市の魅力を発信し、今治を訪れる人々に「せとうちみなとマルシェ」を強く印象づけることが狙いです。パッケージにはシンボルマークがあしらわれており、特設イベントの盛り上がりをさらに後押しします。

また、マルシェには新鮮な魚介類や地元の蔬菜など、さまざまな店舗が出店し、来場者は「今だけ」「ここだけ」の特別な体験を楽しむことができます。実際に、来島海峡で獲れた魚のセリ市などもあり、地元の魅力を直接体感できる機会となっています。イベント期間中の特設ブースではデジタル通貨「バリコイン」の導入実証も行われ、手軽に地域経済に貢献できる仕組みも整っています。

特に、地域の祭りやイベントが連動し、今治港周辺はさらなる賑わいを見せています。サンリオとのコラボイベントや、サイクリング大会に参加するアクティブな人々を受け入れる体制も整えており、観光客や市民双方にとって自分たちの町を楽しむ良い機会を提供しています。

以上のように、2周年を迎えた「せとうちみなとマルシェ」は、地域の新たな賑わいを創出するための多角的な取り組みとして注目を集めています。地域住民や参加者が一体となって楽しむことを通じて、今治を再発見し、愛着を深める場として、ますます進化を遂げることが期待されます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースに基づくコラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報です。

コラボ限定商品

  1. 商品名: 今治焼豚玉子飯風ランチパック
    • コラボ主体: 山崎製パン株式会社
    • 内容: 今治のご当地グルメ「今治焼豚玉子飯」と山崎製パンの人気シリーズ「ランチパック」のコラボ製品。
    • 販売期間: 2024年11月1日から12月31日まで
    • 販売エリア: 中四国エリア
    • 特典: 2024年11月10日(開催日)に、先着2,222名の小学生以下のお子様に無料でプレゼント(1人1個)。
    • パッケージ: 表面に「せとうちみなとマルシェ」のシンボルマーク、裏面に二次元バーコードを掲載。

コラボ限定サービス

  • 特に記載されたコラボ限定サービスはありませんが、デジタル地域通貨「バリコイン」の利用が推奨されていることから、これを通じてお得な買い物体験が提供されることが示されています。

以上が、プレスリリースに記載されたコラボ限定商品および関連するサービスの詳細です。

コラボニュース本文

今治港からの賑わい創出を目指す『せとうちみなとマルシェ』 2周年を迎え、新たな地域活性化の取組が始まっています。~11月10日には「今治焼豚玉子飯風ランチパック」を先着2,222人の小学生へプレゼント~今治市役所2024年11月1日 15時00分1
『せとうちみなとマルシェ』が2周年を迎えます。
■今治の新たな名所として年間経済効果10億円
今治港からの賑わい創出を目指して令和4年11月に定期開催がスタートした『せとうちみなとマルシェ』。おかげさまで2周年を迎えます。
今治港の600mのコンコースに、毎回異なる約100店舗がカラフルなテントやキッチンカーで出店。毎回違ったお店との出会いが楽しみの一つです。
一番人気は、日本三大急潮流の一つとして知られる来島海峡の激流でもまれて育った新鮮な魚。毎月第2日曜には、獲れたての魚のセリ市が開催され、一般の来場者の方も参加できます。
そのほかにも、地元の野菜や果物、ご当地グルメなど“ここだけ” “今だけ” “あなただけ”の楽しみをみつけられる『せとうちみなとマルシェ』は、今治の新名所として、毎回1万人が来場。年間約10億円の経済効果をもたらしています。
さらに、「港を生かした交流のまちづくり」の拠点として、マルシェを今治市の「まちづくりの核」とした新たな地域活性化の取組が始まっています。

○せとうちみなとマルシェホームページ https://setouchi-mm.com/

マルシェが紡ぎ織りなす新たな賑わい
■マルシェと連動したまちなかイベントで賑わい創出
『せとうちみなとマルシェ』と連動して、様々なイベントや取組が行われています。10月13日(日)には、マルシェの開催日にあわせて今治港周辺で「サンリオスペシャルパレード」などたくさんの「まちなかイベント」が行われ、7万人を超える来場者で盛り上がりました。

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「藤岡ちさ」×「榮太樓」|【藤岡ちさ×榮太樓】 クリスマス限定榮太樓飴・果汁飴発売

  2. 「Tipco」×「ハルナ」|タイNo.1フルーツジュースブランド「Tipco」より、タイ産オレンジ果汁100%使用「Tipcoプレミアムオレンジ100%ジュース」200 ml・1000 ml好評発売中!!

  3. 「ゴルフ」×「オーイ!とんぼ」|ゴルフ好きの方はもちろん、これからゴルフを始めたい方も満足のイベント・ショッピングが勢ぞろい!三井アウトレットパーク 木更津「Golf Fes 2025」開催

  4. 職人の匠の融合。プロ選手愛用「ミズノ製グローブ」の革を使用したグローブサンダルを応援購入サイト「Makuake」で先行発売開始。

  5. 「美食の融合」×「ホテルインディゴ犬山有楽苑」|【ホテルインディゴ犬山有楽苑】3rd ANNIVERSARY NIGHT

  6. 「ブラックスター -Theater Starless-」×「RED° TOKYO TOWER」|【ブラックスター in RED°TOKYO – TALK & MINI LIVE -】開催決定!!

  7. 「トレバ」×「マスティ(mustie=DC)」|クレーンゲームアプリ『トレバ』にて動画クリエイター「マスティ(mustie=DC)」とのコラボ限定景品アクリルスタンドを展開!

  8. 「マロッシュ」×「ずっと真夜中でいいのに。」|「ずっと真夜中でいいのに。」の世界観が詰まった特別な「マロッシュ」が誕生!カンロ 「ずとマロッシュ ライチヨーグルトソーダ味」 発売

  9. 「Dear WHISKY」×「ウッドローズ・オブ・エディンバラ」|【ウイスキーイベント】2025年2月22日(土)「ウッドローズ 日本新発売記念テイスティングセミナー」が開催決定!日本未発売の希少ウイスキーの数々を、造り手の生解説と共に味わえる限定イベント!