「テック」×「アート」|渋谷区共催のテックxアートイベント “DIG SHIBUYA 2025”オフィシャルプログラム第一弾を発表

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「テック」×「アート」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, アート・デザイン
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードイベント, テクノロジー, 展示会, コラボレーション, アート, 音楽フェス, 宝探し, パブリックアート, 参加型体験, ミュージックフェスティバル
  • 購入場所-
  • 開始日2025/2/8 00:00:00
  • 終了日2025/2/11 23:59:59
  • 配信日2024年12月19日 11時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 渋谷区で開催されるテックxアートイベント “DIG SHIBUYA 2025” のオフィシャルプログラム発表
  • メインアーティスト大平龍一氏による「パイナップルスクランブル」展示
  • パックマンの「宝探し」イベントがバンダイナムコとFlickplayとのコラボで実施
  • 坂本龍一氏をテーマにしたトリビュート音楽フェス「RADIO SAKAMOTO Uday」
  • アート・テクノロジーを融合させたプログラムが多彩に展開される

「DIG SHIBUYA 2025」は、渋谷区との共催によるテクノロジーとアートの融合イベントで、2025年の2月に開催されます。このイベントでは、地元アーティストによる新たな表現が展開され、様々な参加型プログラムが実施される予定です。

大平龍一氏が手がける「パイナップルスクランブル」は、パイナップルをテーマにしたカラフルなアート展示で、渋谷の公園通りにて行われます。特に地元の小学生とのアクションペインティングによる共同作業が計画されており、地域の子どもたちとアートを通じての交流が期待されています。観客は、ただのアート鑑賞ではなく、共に創り上げる体験に参加できる点が魅力です。

さらに、バンダイナムコエンターテインメントとのコラボで、パックマンの「宝探し」も注目されます。このイベントは、渋谷を舞台にした、参加者が積極的に関与できる型のアクティビティです。Web3 プラットフォームを活用したこの企画は、デジタルとリアルの交差点を体験する新しいかたちの遊びとして、多くの人に楽しんでもらえるでしょう。

また、坂本龍一氏をフィーチャーした音楽フェス「RADIO SAKAMOTO Uday」が開催されることも見逃せません。このトリビュートイベントでは、多様なアーティストたちが集まり、坂本氏が培ってきた文化と音楽の継承が行われます。会場を自由に回遊しながら、生のパフォーマンスを楽しむことができ、音楽ファンにとっては特別な体験となるでしょう。

このイベントは、参加者に新たな視点を提供し、渋谷という都市を新たに発見する機会を与えます。多様なプログラムが用意されているため、アートや音楽を愛する人々にとって、それぞれの興味に応じた楽しみ方が可能です。特に、体験型のイベントが多く、参加者自身がアートの一部となることができる点は、従来の展覧会やコンサートとは異なる新しい魅力です。

このように「DIG SHIBUYA 2025」では、アートとテクノロジーが交錯する中で、参加者がそれぞれに得られる体験があり、文化的刺激や新たなインスピレーションを感じられることが期待できます。渋谷の街を背景に、さまざまなクリエイターたちが織り成す独特の世界を堪能し、人々を魅了する特別な機会となるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下にコラボ限定商品およびサービスの情報をまとめます。

コラボ限定商品

  1. 宝探しイベント (パックマン x Flickplay)

    • 内容: Web3プラットフォームFlickplayがバンダイナムコエンターテインメントとコラボした宝探しイベント。パックマンの誕生45周年を記念し、渋谷の街を舞台にした「宝探し」を実施。
    • 販売期間: DIG SHIBUYA開催期間中(2025年2月8日〜2月11日)
    • 販売価格: 登録無料(ただし、一部有償コンテンツあり)
    • 参加登録: Flickplayパックマンイベントページ
  2. イマーシブシアター「The Letters」

    • 内容: daisydozeによる音声ARを用いた没入型演劇。観客が街を歩きながら物語の一部となる体験。
    • 販売期間: 2025年2月8日(土)、10日(月)、11日(火・祝)の全10回公演
    • 販売価格: 8,000円(税込)
    • チケット販売URL: チケット販売ページ

コラボ限定サービス

  • RADIO SAKAMOTO Uday -New Context Fes × DIG SHIBUYA
    • 内容: 坂本龍一氏に敬意を表した音楽フェスティバル。一夜限りのトリビュートフェス。
    • 販売期間: 2025年2月10日(月) 18時〜
    • 販売価格: 8,800円(税込、ドリンク代別)
    • 会場: Spotify O-EAST/東間屋/DUO MUSIC EXCHANGE

以上が、プレスリリースから収集したコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボニュース本文

渋谷区共催のテックxアートイベント “DIG SHIBUYA 2025”オフィシャルプログラム第一弾を発表大平龍一氏のパブリックアート、パックマンの「宝探し」、坂本龍一氏トリビュート音楽フェスなどSHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会2024年12月19日 11時00分2協力: NANZUKA
SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会(所在:東京都渋谷区、実行委員長:大西賢治、以下:実行委員会)は、渋谷区とともに、2025年2月8日(土)から2月11日(火・祝)の4日間開催する“DIG SHIBUYA(ディグシブヤ)2025”のオフィシャルプログラム、およびオフィシャルパートナープログラムを発表いたします。
オフィシャルプログラムの目玉は、メインアーティストの大平龍一氏が「パイナップルスクランブル」と題し、自らの代表的なモチーフであるパイナップルを中心としたアートを2月9日の12時より公園通りを活用し、展示を実施することとなります。パートナープログラムでは、坂本龍一氏のトリビュートプログラムとしてミュージックフェスティバルUdayを実施するなど、様々なイベントを渋谷区公園通りエリアにて同時に開催予定です。
イベントの見どころ ①オフィシャルプログラム
(1)「パイナップルスクランブル」大平龍一氏
大平龍一氏が特に魅了され続けている「パイナップル」を、神南小学校の小学生たちとアクションペインティングの手法で彩色し、カラフルなパイナップルの山車―移動する彫刻を展示します。

日時:2025年2月9日(日)12時〜15時

場所:渋谷区公園通り

※ 終了後、2月10日(月)と11日(火・祝)の2日間、北谷公園にて実物展示を予定しています。

大平龍一氏
<大平龍一氏プロフィール>

大平龍一は1982年東京都生まれ千葉育ち。201

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「N.D.Promotion」×「BeReal」|N.D.Promotion所属の女優・莉子が日本人女性初となる「BeReal」公式アカウントを開設。CUTIE STREET古澤里紗など、Z世代に支持されるタレントたちの「リアル」を公開予定。

  2. 「文喫 栄」×「INAXライブミュージアム」|文喫 栄がINAXライブミュージアムとのコラボレーション企画展「タイルのスタイル」展を10月1日より開催

  3. 「アトレ秋葉原」×「ハイガクラ」|TVアニメ「ハイガクラ」七話あらすじ&場面写真公開

  4. 「UNDONE」×「SHIBUYA♡HACHI」|【事前登録受付中】UNDONE × SHIBUYA♡HACHI公式コラボウォッチ

  5. 「探究学舎」×「公益社団法人 日本臓器移植ネットワーク」|探究学舎とコラボ!グリーンリボンキャンペーン特別授業「いのちのバトン編」10⽉26⽇(⼟)18時より、オンラインにて開催

  6. 「照葉スパリゾート」×「ギラヴァンツ北九州」|照葉スパリゾート門司店「ギラヴァンツ北九州」応援企画

  7. 「JAPAN BLUE JEANS」×「斉藤工務店」|JAPAN BLUE JEANS × 斉藤工務店斉藤和義オリジナルブランド「斉藤工務店」とのコラボレーションアイテム第二弾発売!

  8. 「Red Bull BC One World Final Tokyo 2025」×「ストリートファイター6」|11月9日(日)東京・両国国技館にて開催決定!「ストリートファイター6」と特別コラボムービー&ビジュアルを公開中|Red Bull BC One World Final Tokyo 2025

  9. 「Kauniste Finland」×「おふろcafe utatane」|日本一フィンランドに近いおふろ屋さん化計画。おふろcafe utataneがサウナ・カフェ・館内着など7つのサービスをリニューアル