「PEACEFUL PARK 2024」×「NTT docomo」|PEACEFUL PARK 2024 for 能登 -supported by NTT docomo- クリスマスに約3,700万円を能登半島地震災害義援金へ寄付

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「PEACEFUL PARK 2024」×「NTT docomo」
  • 業種カテゴリエンターテインメント
  • 特徴イベント・フェスティバル, チャリティ・社会貢献
  • エリア石川県
  • 関連ワード地震, ドーナツ, 募金, ミュージシャン, チャリティグッズ
  • 購入場所公式サイト
  • 開始日2024/7/6 00:00:00
  • 終了日2024/7/7 23:59:59
  • 配信日2024年12月25日 18時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • PEACEFUL PARK 2024イベントは能登半島地震復興支援を目的として開催。
  • 出演者にはMISIAやGLAYなどの著名なアーティストが参加。
  • クリスマスに能登の子どもたちへドーナツのプレゼントを実施。
  • NTT docomoが協賛し、寄付金は約3700万円。
  • チャリティグッズの販売や地元の特産品を提供するマーケットも開催。

エンターテイメントの力を利用して、被災地を元気づけることを目的とした「PEACEFUL PARK 2024 for 能登」が開催されます。このイベントには、日本の音楽シーンで著名なアーティストたち、例えばMISIAやGLAYが参加し、音楽ライブを通じて地域への支援を効果的に行います。イベントは能登半島地震からの復興をサポートし、参加費や募金は全額寄付される予定です。

特に注目すべきは、イベントの中でクリスマスに能登の子どもたちへ向けて用意された3,000個のドーナツです。これは、石川県金沢市発祥のドーナツ店「ウフフドーナチュ」とのコラボレーションにより実現しました。ドーナツには地元の大豆を使用したものやブルーベリーが入ったオリジナル商品が登場し、地域の特産品を生かした温かなプレゼントになります。これにより、地震による厳しい生活を送る子どもたちに少しでも喜びを届けられるようにというMISIAの心温まる願いが込められています。

また、イベントの収益や募金は地域の復興に直接繋がる形で、能登半島地震災害義援金へ寄付されます。具体的には、集まった寄付金は約3716万円に達し、その内訳には「d払い」や「dポイント」を通じての募金も含まれています。これらは、被災地の生活支援や再建に用いられ、地域の人々の心に寄り添う支援となることでしょう。

さらに、地域のシェフが出店する「PEACEFUL TABLE」や特産品を扱う「応援消費マルシェ」も行われ、参加者は食や物産を通じて能登を体感する機会を得られます。これは地域の振興を図るのみならず、訪れた人々に地元の魅力を再発見させる良い機会にもなります。

MISIAはイベントの企画に対して「忘れないこと、そして想い続けることが重要」と伝えています。彼女自身が被災地に心を寄せ、実際に炊き出しなどの行動を起こしていることから、多くの人々がこのイベントに共感し、参加することが期待されています。音楽の力と地域支援というテーマが融合した「PEACEFUL PARK 2024 for 能登」は、ただのエンターテイメントイベントを超えて、地域を支え合うコミュニティ形成の場となるはずです。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下はプレスリリース記事から収集したコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品・サービス情報

  1. MISIAのドーナツプレゼント企画

    • 内容: MISIAが能登の子どもたちにクリスマスプレゼントとしてドーナツを提供。
    • 販売期間: 2024年12月25日(クリスマス当日)。
    • 販売価格: 販売価格の記載はなし(プレゼント企画のため)。
    • 解説: 3,000個のドーナツが準備され、地域のドーナツ店「ウフフドーナチュ」とコラボレーション。能登地域特産の「大浜大豆のきなこドーナツ」と「ブルーベリードーナツ」が用意され、QUMANOMIのメンバーがサンタの格好で子どもたちに手渡した。ドーナツは、震災の影響を受けた地域の子どもたちに温かい気持ちを届けるための企画。
  2. チャリティグッズの販売

    • 内容: PEACEFUL PARKイベントの際にチャリティグッズの販売を実施。
    • 販売期間: 2024年7月6日(土)・7日(日)のイベント期間中。
    • 販売価格: 販売価格の詳細は記載されていないが、収益の一部が寄付金に充てられる。
    • 解説: イベントの収益が「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」に寄付されており、チャリティグッズの販売はその一環。

これらの取り組みは、エンターテイメントを通じて被災地の支援を行うイベント「PEACEFUL PARK 2024 for 能登」の一部として実施されており、地域の活性化や支援を目的としています。

コラボニュース本文

PEACEFUL PARK 2024 for 能登 -supported by NTT docomo- クリスマスに約3,700万円を能登半島地震災害義援金へ寄付~クリスマスに能登の子どもたちへMISIAからのドーナツプレゼント企画も実施!~PEACEFUL PARK実行委員会2024年12月25日 18時00分8
7月6日(土)7日(日)に令和6年能登半島地震の被災地復興支援を目的として開催された「PEACEFUL PARK 2024 for 能登 -supported by NTT docomo-」。

本イベントは「エンターテイメントの力で被災地を元気づける」をテーマに、MISIAやGLAYをはじめとするさまざまなアーティストによるライブパフォーマンスのほか、チャリティグッズの販売や、能登地域で被災したシェフらが出店する食のイベント「PEACEFUL TABLE」、地震で被害を受けた地域の工芸品や特産品を販売する「応援消費マルシェ supported by NTT docomo」など、能登への支援に繋がるさまざまな取り組みを2日間にわたって実施しました。
また、イベントに先んじて5月から「d払い®︎」・「dポイント®︎」によるオンラインでの募金も受付を開始。9月末までの受付期間中、全国から多くの募金をいただきました。

この度PEACEFUL PARK実行委員会は、クリスマスという特別な日でもあり、地震の発生からまもなく1年を迎える12月25日に、本イベントの収益や「d払い®」・「dポイント®」を通して集まった募金などを合わせて、37,612,553円を「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」に寄付させていただきました。

【寄付総額】
¥37,612,553-

【寄付先】
石川県令和6年能登半島地震災害義援金

【寄付内訳】
PEACEFUL PARK募金:¥5,

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「キュナード」×「横浜マリンタワー」×「THE WHARF HOUSE YAMASHITA KOEN」×「横浜港シンボルタワー」×「横浜ベイブリッジスカイウォーク」|クイーン・エリザベス2025年日本発着クルーズ特別企画 「キュナード 横浜港ジャック」開催!

  2. 「新東京」×「S.A.R.」×「tonun」×「kiki vivi lily」|ナノ・ユニバースから、新東京、tonun、S.A.R.、kiki vivi lily 全4アーティストとのコラボレーションアイテムが発売開始!

  3. 「ベアミネラル」×「一般社団法人 那賀商事」×「株式会社RIN」×「那賀町」|【ベアミネラル】「心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」一般社団法人 那賀商事 ✕ 株式会社RIN ✕ 那賀町 共同プロジェクト ”サステナブルな旅にようこそ!”「花摘みツアー」に参画

  4. 「ディズニー」×「Mika Pikazo」|ディズニーコレクション「Disney Collection by Mika Pikazo」のPOP-UP STOREがSHIBUYA TSUTAYAにて2024年12月7日から開催決定!

  5. 「看護」×「テクノロジー」|【2/9金】9:45〜 【看護xテクノロジー】〜ハザードマップを読む・地域踏査の発表〜日本保健医療大学コラボ企画 看護学科 2年次生・看護統合実習Ⅱ(第12回協働型災害訓練in杉戸)

  6. 「ディズニー」×「歌舞伎」|歌舞伎の扮装をしたミッキーマウスとミニーマウス「ディズニー/歌舞伎 第二弾」12月20日(金)より発売決定!

  7. 「アート」×「医療」|ペンキ画家/SHOGEN個展「今日、誰のために生きる?」を開催

  8. 「ATTISESSION」×「ルクア大阪」|次世代をターゲットにするブランド「ATTISESSION」関西地区に初出店、2月28日(金)ルクア大阪に2号店をオープン

  9. 「Tokyo Artisan Intelligence」×「九州旅客鉄道」|Tokyo Artisan Intelligence、九州旅客鉄道(株) 新幹線部の皆様と共にエッジAIを活用した鉄道DX勉強会を実施