「河森正治」×「菅野よう子」|大阪・関西万博 河森正治プロデュース 「いのちめぐる冒険」超時空シアター「499秒 わたしの合体」主題歌・菅野よう子氏とのコラボを発表

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「河森正治」×「菅野よう子」
  • 業種カテゴリエンターテインメント
  • 特徴新商品開発, イベント・フェスティバル
  • エリア大阪府
  • 関連ワードイマーシブ体験, いのち球, 環境, 大阪・関西万博, VR, 立体音響, いのちめぐる冒険, 超時空シアター, 499秒, 菅野よう子, 河森正治, MR, 宇宙の窓, 生態系観測, いきもの探し, 音のXR体験
  • 購入場所-
  • 開始日2025/2/7 22:00:00
  • 配信日2025年2月7日 22時13分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 河森正治がプロデュースする超時空シアター「499秒 わたしの合体」が2025年大阪・関西万博で体験できる。
  • 音楽プロデューサー菅野よう子とのコラボレーションが実現、唯一無二の体験が提供される。
  • 特大ビジョン「宇宙の窓」にて、ほぼリアルタイムの地球映像が映し出される。
  • 生態系調査プロジェクト「いきもの探しはデカルチャー!」が好評を得て、今後も継続される。
  • 生物多様性を象徴する「いのち球」が多くの協賛パートナーと共に展開される。

「499秒 わたしの合体」は、アニメーションやメカデザインで名高い河森正治が制作した超時空シアターです。このエンターテイメント体験は、科技とストーリーテリングが融合したもので、音楽プロデューサー菅野よう子が提供するオリジナル楽曲が特徴です。この楽曲は、特にこのシアターでのみ体験できるものであり、来場者は未体験の感覚に浸ることができます。

このイベントは、イマーシブな映像と音響、さらには新しい体験を提供する技術が取り入れられていて、観客はただ見るだけでなく、音や振動を全身で感じながら体験することができます。VRゴーグルを装着した参加者は、宇宙スケールの食物連鎖を同時に体験することができ、映像と音楽がシンクロして新たな感動を生み出します。

また、「宇宙の窓」は、技術援助を受けたバスキュール社によるもので、地球をほぼリアルタイムで映し出す革新的な展示です。AI技術により、高解像度化された地球の映像は、観客に未来の環境問題を考えさせ、自然の美しさを再認識させるための重要な要素となっています。国立天文台や気象庁などと連携し、正確な情報を元にクリエイティブな展示を行っています。

さらに、「いきもの探しはデカルチャー!」という生態系観測プロジェクトは、参与企業と共に進めています。このプロジェクトは生物多様性をテーマにしており、すでに200万件のデータ収集を達成しました。この活動は多くの人々が生態系の重要性を理解し、保護意識を高めるきっかけとなっています。

最後に、多様な生物が描かれた「いのち球」が展開され、協賛パートナーがそれぞれの思いを込めたデザインが施されています。この取り組みは、生物多様性に対する理解を深めるための重要な一歩として、万博のテーマに沿っています。

このようなコラボレーションは、アート、テクノロジー、環境保護という異なる要素が一体となり、幅広い人々に新しい体感を提供することを目指します。参加することによって、単なるエンターテイメントの枠を超え、環境への理解や、生命の大切さを感じる機会が得られます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  1. 商品名: 超時空シアター「499秒 わたしの合体」
    • 内容: 菅野よう子氏が音楽を担当した唯一無二のオリジナルストーリーの映像と音楽がシンクロした体験型エンターテインメント。
    • 販売期間: 大阪・関西万博期間中
    • 販売価格: 詳細は未発表(体験入場料などについては、公式サイトでの確認が必要)。
    • 解説: 30人がカメラ付きVRゴーグルを装着し、VRとMRの技術を用いたイマーシブ展示。音響にはSoVeC株式会社とソニーPCL株式会社の立体音響技術が使用されており、ユーザーは音と映像の融合を楽しむことができる。

コラボ限定サービス

  1. サービス名: ANIMA!

    • 内容: 映像と音楽、振動がシンクロする体験型エンターテインメント。
    • 販売期間: 大阪・関西万博期間中
    • 販売価格: 詳細は未発表(参加費用などについては、公式サイトでの確認が必要)。
    • 解説: ソニーの先端技術(立体音響と床型ハプティクス技術)を利用し、全身で感じる新しい体験が提供される。訪れる人々は、音と振動を通じて新たな感覚の体験を楽しむことができる。
  2. 特大ビジョン『宇宙の窓』

    • 内容: ほぼリアルタイムに生成される超高解像度の地球映像を展示。
    • 販売期間: 大阪・関西万博期間中
    • 販売価格: 詳細は未発表(見学料金などについては、公式サイトでの確認が必要)。
    • 解説: AI技術を駆使し、気象衛星から取得したデータを基にした高解像度の地球映像を表示し、多様な「いのち」の姿を観察することができる。

以上がコラボ限定商品とサービスの情報です。各商品の詳細や最新情報については、公式サイトを通じての確認をおすすめします。

コラボニュース本文

大阪・関西万博 河森正治プロデュース 「いのちめぐる冒険」超時空シアター「499秒 わたしの合体」主題歌・菅野よう子氏とのコラボを発表ほぼリアルタイムの地球を映し出す『宇宙の窓』!多様性溢れる協賛パートナーのオリジナル「いのち球」デザインも発表株式会社Vector Vision2025年2月7日 22時13分5

マクロスシリーズ監督・メカデザイナー河森正治率いる株式会社Vector Vision(東京都世田谷区)は、2025年大阪・関西万博テーマ事業河森正治プロデュース「いのちめぐる冒険」超時空シアターにて「499秒 わたしの合体」の体験会を開催。世界的に有名な音楽プロデューサー菅野よう子氏とのコラボレーションを発表しました。
また、同時に万博会場いのちパークに面する特大ビジョン『宇宙の窓』にて宇宙コンテンツを大解剖!共同プロジェクト・生態系観測クエスト『いきもの探しはデカルチャー!』の途中成果発表会を開催しました。
菅野よう子氏との最強タッグが織りなす唯一無二の音楽は、世界に1つしかない劇場『超時空シアター』の「499秒 わたしの合体」でのみ全編を聴くことができます。そのタイトルは『499秒』。誰も体験したことのない完全オリジナルストーリーの映像と音楽のシンクロを体感いただけます。

【『499秒』楽曲情報】
作詞 菅野よう子 ・ 河森正治 英語共作詞 Tim Jensen / 作編曲 菅野よう子
前編「ワカンタンカ」歌・葉音
後編「499秒」歌・中島愛

超時空シアター「499秒 わたしの合体」とは
超時空シアターとは、30人がカメラ付きVRゴーグルを装着し、VRとMRを行き来しながら宇宙スケールの食物連鎖を同時体験する、世界でここでしか体験できないイマーシブ展示。
これまで数々のSF作品を生み出してきた河森正治が描く「宇宙スケールの食物連鎖」とは!?体験すれば、「

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「TVアニメ『しかのこのこのここしたんたん』」×「オンキヨー株式会社」|TVアニメ『しかのこのこのここしたんたん』 ボイス搭載ワイヤレスイヤホンを期間限定で受注販売 ~「WIRELESS EARPHONES/CP-TWS01C 鹿乃子(しかのこ)のこ(のこたん)モデル」~

  2. 「ちゃお」×「りぼん」|イマドキ女子小学生(JS)に2000人超に調査「なりたい顔ランキング」は橋本環奈さん、「お兄ちゃんにしたい芸能人ランキング」は目黒蓮さんが1位に!

  3. 「.mura」×「Music Lane Festival Okinawa 2025」|新曲のリリース時に熱狂を生み出すサービス「.mura」が国際ショーケース・フェスティバル「Music Lane Festival Okinawa 2025」と提携

  4. 「大食い主婦もぐちゃん」×「タヌキシオリ」|【大食い主婦もぐちゃん】描き下ろしイラストを使用したコラボグッズ第2弾が発売決定!

  5. 「Franchising」×「Licensing」|Franchising & Licensing Asia 2024、ライセンシングとテクノロジー対応フランチャイズの新たな地平を切り開く

  6. 「ちびゴジラ」×「おでかけ子ザメ」|『ちびゴジラの逆襲 & おでかけ子ザメ』が東京駅キャラクターストリートでPOP UP SHOP を開催決定!

  7. 「雲上茶寮」×「嵯峨野高校生徒」|【大河ドラマで一躍ブーム!】京都宇治・源氏物語ミュージアム館内カフェ『雲上茶寮』に冬季限定パフェが登場!さらに嵯峨野高校生徒とコラボした「上生菓子」も限定発売中!

  8. 「チョコレートバイヤーみり」×「フェリシモ」|バイヤー直伝チョコ話を聞きながら世界のチョコを試食し、チョコ沼にひたれる「幸福のチョコレート講座2024」がスタートしました

  9. 「ひろしま満点ママ!!」×「Perfume」|放送開始25周年!TSS『ひろしま満点ママ!!』×結成25周年『Perfume』のスペシャルコラボ番組が実現!