「宇宙戦艦ヤマト」×「庵野秀明」|庵野秀明 企画・プロデュース/放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」3月15日開幕!展示内容の詳細やグッズを公開!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「宇宙戦艦ヤマト」×「庵野秀明」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, アニメ・マンガ
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードグッズ, 展示, 宇宙戦艦ヤマト, 全記録展, 庵野秀明
  • 購入場所ローソンチケット
  • 開始日2025/3/15 10:00:00
  • 終了日2025/3/31 20:00:00
  • 配信日2025年2月27日 18時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」は、テレビ放送50周年を記念して2025年3月15日から開催されます。
  • 展示物は1,000点以上、特に初公開の貴重資料を含みます。
  • 特設会場では、庵野秀明氏が企画・プロデュースを手がけています。
  • 限定グッズの販売があり、多彩なコラボアイテムが登場します。
  • チケットにはプレミアグッズ付きのオプションがあり、特別感を提供します。

「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」は、1974年に放送が開始された日本のSFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の放送50周年を祝う特別なイベントです。この展示会は、アニメファンや歴史を学びたい方々にとって、多くの新しい発見と感動を提供します。展示エリアではアニメの制作過程やキャラクターの成り立ちを詳細に紹介しており、特に重要なのは、アニメ特撮アーカイブ機構との協力により集まった、初公開の貴重な資料です。例えば、テレビシリーズの各エピソードに沿った設定資料や原画、セル画が展示され、リアルな背景画も目を引くものとなっています。

また、来場者は多様な展示コーナーを通じて、「宇宙戦艦ヤマト」の歴史を時系列で追うことができます。約3メートルに及ぶ最新型のヤマト艦模型は、その迫力とディテールの精緻さで、来場者の心に強く残ることでしょう。会場にはフォトスポットも用意されており、思い出に残る写真を撮影することができます。

展示会の魅力には、会場限定の特別販売商品も含まれています。アクリルスタンドや缶バッジ、特製Tシャツなど、一つ一つが「宇宙戦艦ヤマト」の世界観を生かしたデザインで、ファンにはたまらないラインナップとなっています。特に「Wヤマト」コラボの液状のりは、定番の商品に新しい物語を吹き込むユニークなアイテムです。これらの限定商品は、展示会を訪れた思い出をより特別なものにするでしょう。

さらに、チケットは前売り券やプレミアグッズ付きチケットの販売があり、特別な体験を提供します。プレミアグッズ付きチケットには、特製アクリルスタンドが付いており、展示会の記念品としても最適です。こうしたサービスは、エンターテインメントと学ぶ楽しさが融合したこのイベントならではの特典です。

この「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」は、アニメの魅力を再発見する機会を提供するとともに、過去を振り返り新たな視点で楽しむことができる場です。ファンの皆様にとって、この展示会は単なるアニメの展示以上の意味を持ち、心に残る体験をもたらすことでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびコラボ限定サービスの情報は以下の通りです:

コラボ限定商品

  1. 全記録展 アクリルスタンド (キャラクター/メカ)

    • 内容:設定画に新規彩色を施したアクリルスタンド。メカは横幅200mmのBIGサイズ。
    • 販売期間:2025年3月15日(土)〜3月31日(月)
    • 販売価格:未記載(詳細はプレスリリースに記載なし)
  2. 全記録展 缶バッジくじ 全24種

    • 内容:キャラクター設定画のタッチをそのまま再現した缶バッジ。主要なキャラクターを含む全24種。
    • 販売期間:2025年3月15日(土)〜3月31日(月)
    • 販売価格:未記載(詳細はプレスリリースに記載なし)
  3. 全記録展 Tシャツ

    • 内容:ヤマトの設定を活かしたデザインのTシャツ。
    • 販売期間:2025年3月15日(土)〜3月31日(月)
    • 販売価格:未記載(詳細はプレスリリースに記載なし)
  4. 全資料展 ショッパー

    • 内容:ヤマト艦が全面にデザインされたショッパー。
    • 販売期間:2025年3月15日(土)〜3月31日(月)
    • 販売価格:未記載(詳細はプレスリリースに記載なし)
  5. ゆきかぜスノードーム

    • 内容:土星の衛星「タイタン」登場時のゆきかぜを新規造形したスノードーム。
    • 販売期間:2025年3月15日(土)〜3月31日(月)
    • 販売価格:未記載(詳細はプレスリリースに記載なし)
  6. 「Wヤマト」コラボ液状のり

    • 内容:糊の老舗メーカー「ヤマト株式会社」とのコラボ商品で、パッケージが「宇宙戦艦ヤマト」仕様。
    • 販売期間:2025年3月15日(土)〜3月31日(月)
    • 販売価格:未記載(詳細はプレスリリースに記載なし)

コラボ限定サービス

  • プレミアグッズ付きチケット
    • 内容:特製アクリルスタンド(画:庵野秀明)が付いてくるチケット。
    • 販売価格:5,000円(税別)
    • 販売期間:2025年2月8日(土)10:00〜(先着順)
    • 入場時にこのチケットを提示して、特製アクリルスタンドと引き換え。

これらのコラボ商品は全て「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」特設会場にて販売され、詳細な価格については明記されていないため、公式サイトや会場での確認が必要です。

コラボニュース本文

庵野秀明 企画・プロデュース/放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」3月15日開幕!展示内容の詳細やグッズを公開!株式会社東北新社2025年2月27日 18時00分6「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」キービジュアル
東京・西武渋谷店にて2025年3月15日(土)〜3月31日(月)の会期で開催する、庵野秀明 企画・プロデュース/放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」。
今回は、その展示内容と会場限定販売となる商品を紹介!
1,000点を超える圧巻の資料
アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)協力のもと集結し、初公開となる貴重な資料の数々。今回はその一部をご紹介!

7階の展示エリアでは、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の企画立ち上げから、テレビシリーズ全26話で描かれる29万6千光年の旅路を、エピソードに沿って設定や原画、美術など数多の中間資料を展示します。
エントランスを抜けると、最初期の幻の企画書の実物と、そこに掲載された今のヤマトからは想像もつかない数々のイメージアートを掲出。そして、松本零士氏の手によってブラッシュアップされていった数々の初期キャラクター案や、ヤマト艦の設定資料の実物もお見せします。さらにパイロットフィルムなども上映!
展示イメージ
テレビシリーズのストーリーに沿った展示パートでは、エピソードに合わせた人物やメカの設定、絵コンテ、美術、セル画などを展示。大判の原画や、特殊サイズで描かれたヤマト艦内や宇宙空間、地球の地下都市といった背景画も必見です!

ほかにも、「キャスト」や「雑誌・コミック」、「音楽・効果音」にフィーチャーしたコーナーや、内部構造がわかるヤマト艦の大型模型、主要キャラクターとのフォトスポットなども設置。日本アニメの金字塔である「宇宙戦艦ヤマト」を様々な角度から、多数の資料で密度高く紹介し、これからヤマトに触れる人はもちろんのこと、これまで

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「MISTY LAYER」×「TOMOMI YOKOYAMA DESIGN」|(有)紅日裁断、デザイナーとコラボし、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」(スペラ)を4/3より新発売!

  2. 「THREE」×「edenworks」|THREE、プラントベースのフレグランス「エッセンシャルセンツ」にまつわるインスタレーション「ザ センティッド ガーデン」開催

  3. 「everylive」×「プロの作曲家」|オリジナルソング提供のチャンスをつかもう!ライブ配信アプリ「everylive(エブリライブ)」プロの作曲家が手掛けた楽曲でオリジナルソングを作れるイベントを開催

  4. 「超人的シェアハウスストーリー『カリスマ』」×「GiGOキャンペーン」|超人的シェアハウスストーリー『カリスマ』 GiGOキャンペーン開催のお知らせ

  5. 「2.5次元の誘惑」×「モンスターストライク」|TVアニメ「2.5次元の誘惑」×モンスト初コラボを4月13日(日)12:00より開催!

  6. 「若戎酒造」×「おやつカンパニー」|10月5日(土)限定開催!三重にこだわり、ベビースターと共に愉しむ日本酒「若エビスタ~」も楽しめる『ワカエビス蔵マルシェ2024』

  7. 「A SCENE」×「TOTO」×「THE GROUND depot.」|「A SCENE」がプラハに拠点を構えるアンティークショップ「TOTO」と共にビンテージのミリタリーテントを使用したバッグを発売。

  8. 「NGS ver.2」×「ヒロ・アライ」|『NGS ヘッドライン』10月1日(火)21時より放送!10月配信予定のアップデート情報をお届け

  9. 「夫婦善哉」×「スウィートイグニッション」|【夫婦善哉】10/12~10/14「大阪来てな! 推し飯(メシ)フェスティバル」に出店します