「コロプラ」×「ドラゴンクエストウォーク」|まもなく“位置ゲー”20周年!地球84万周分の移動を生み出したコロプラ『コロニーな生活』

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「コロプラ」×「ドラゴンクエストウォーク」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, ゲーム
  • 特徴プロモーション・キャンペーン, イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワードコロカ, 日本の銘品, イベント, 地域活性化, 20周年, 自然, 魅力, スマートフォン, ゲーム体験, ユーザー数, 位置ゲー, コロニーな生活, ドラゴンクエストウォーク, 社会現象, 移動, コロプラ
  • 購入場所オンライン
  • 開始日2025/5/1 00:00:00
  • 配信日2025年3月27日 16時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 世界初の位置情報ゲーム『コロニーな生活』が20周年を迎える。
  • 現実世界と連動したゲーム体験を提供し、多くのユーザーに愛されている。
  • 自然と人々を動かし、地域貢献にもつながる仕組み。
  • 位置ゲー特化型プラットフォーム「コロプラ」の提供で新たなサービスを展開。
  • 20周年を記念した様々な施策を予定しており、特別な体験を提供。

『コロニーな生活』は、世界初の位置情報ゲームとして、日常生活を冒険に変えるユニークな体験を提供してきました。このゲームは、プレイヤーが現実の世界を移動することで、ゲーム内での成長や楽しさを得られる仕組みになっています。このような新しい楽しみ方は、移動すること自体がゲームの一部になり、プレイヤーの日常生活に新しい価値を付加しています。

また、位置情報ゲームは単なる娯楽にとどまらず、人を動かす力を持っています。普段は出掛けることが少ない方々でも、特定のイベントやアイテムを目指すことによって、これまでの自分の行動範囲を広げるようになります。このような動きは、遊びながら自然に運動不足の解消にもつながり、ゲームがもたらす健康面でのメリットも期待できます。

『コロニーな生活』の特筆すべき点は、地域との連携を強化し、地域活性化にも寄与していることです。ゲーム内で紹介される地域の特産品や観光名所を訪れることで、実際にその場所に足を運ぶきっかけとなります。過去には、栃木県のある店舗がバーチャルアイテムとして実装された際、ゲームがきっかけで多くのユーザーが訪れ、周辺地域が活性化した事例もあります。このように、ゲームを通じて地域とのつながりを深める活動は、コロプラの重要な取り組みです。

さらに、コロプラには位置ゲー特化型プラットフォーム「コロプラ」があり、他の企業が開発した位置情報ゲームもここで展開できる仕組みが整っています。これにより、位置情報を活用した様々な楽しみ方を提供し、市場の拡大を図ることが可能になりました。このプラットフォーム自体も業界初の試みで、多くの企業が参加しており、今後の成長が期待されています。

20周年を迎える2025年には、さらなる発展を目指し、特別なイベントやプロジェクトが計画されているとのこと。この機会に、位置ゲーの魅力が多くの人々に広まり、新たな価値を提供することを目指しています。これまでの歴史や成功事例を活かしつつ、今後もユーザーの期待を超えるような体験を追求する姿勢がうかがえます。ゲームを楽しむだけでなく、地域への理解や新しい出会いを生む『コロニーな生活』は、まさに新しいエンターテインメントの形を体現した存在なのです。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、コラボ限定商品およびコラボ限定サービスの情報です。

コラボ限定商品

  1. デジタルアイテム
    • 内容: コロニーな生活内で、日本の銘品をテーマにしたデジタルアイテム。
    • 販売期間: 特に明記されていないが、20周年企画に関連して実施される可能性がある。
    • 販売価格: 無料(ゲーム内のアイテムとして実装されるため、基本的にはゲームプレイを通じて入手可能)。
    • 解説: 日本各地の特産品や観光名所に関連するデジタルアイテムがゲーム内で用意され、プレイヤーはこれを獲得することで地域の魅力を体験できる。

コラボ限定サービス

  1. コロカ提携店舗サービス
    • 内容: 全国のコロカ提携店舗で対象商品を購入すると、コロプラ社が発行する日本の逸品カード「コロカ」がもらえる。
    • 販売期間: 特に明記されていないが、店舗が運営する限り継続される可能性がある。
    • 販売価格: 提携店舗ごとに異なるが、対象商品を購入する必要がある。
    • 解説: 各店舗は日本の銘品を提供し、店舗の特色や雰囲気も楽しめる。また、ゲーム内にはバーチャルなお土産アイテムが実装され、実店舗訪問を促進する仕組みとなっている。

以上がプレスリリースから収集したコラボ限定商品とサービスに関する情報です。

コラボニュース本文

まもなく“位置ゲー”20周年!地球84万周分の移動を生み出したコロプラ『コロニーな生活』~日常を冒険に変える、革新的なゲームジャンルの歴史と未来~コロプラ2025年3月27日 16時00分0NEWS LETTER

世界初*の位置情報ゲーム(以下、位置ゲー)『コロニーな生活』が、2025年5月1日(木)に20周年を迎えます。
(*自社調べ)

『コロニーな生活』は、当社の創業者で現・取締役会長でチーフクリエイターの馬場功淳が、マンションの一室で開発した位置ゲーです。2011年には会員数が220万人を突破し、現在では計300万ユーザーを超えて長きに渡り幅広い方々に愛されてきました。そして今世界的な社会現象となっている位置情報ゲームの“祖”とも言える存在となっています。

まもなく迎える20周年を機に、改めて「位置ゲー」というジャンル、そして「コロニーな生活」の魅力について、様々な角度からご紹介させていただきます。

「位置ゲー」って何?
位置情報ゲーム、通称「位置ゲー」は、スマートフォンの位置情報を活用し、現実世界と連動したゲーム体験を提供するものです。従来のゲームとは異なり、移動や地域性など現実に密着した遊びが大きな特徴。他ジャンルのタイトルは、そのゲームの世界の中にどれだけ集中させるかがポイントとなる一方、“位置ゲー”はプレイヤーがいる場所の方に遊びが紐づいており、まさに【現実と非現実の両面が融合した楽しさ】がポイントです。
当社は位置情報を利用した元祖”位置ゲー”『コロニーな生活』、2019年のサービス開始以来同ジャンルで注目のヒット作である『ドラゴンクエストウォーク』(以下、『DQウォーク』)など、”位置ゲー”を数多く創出し、その魅力をプレイヤーの方々に伝えてまいりました。

「位置ゲー」の歴史
・2005年 『コロニーな生活』 サービス開始 ・200

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「月守ルナ」×「炎虎がる」×「水瀬んきゃ」×「雲母らら」|新宿下落合氷川神社に掲出決定!

  2. 「ロックマン」×「カプコン」|全ネットバトラー必見! 様々な力を身にまとう“ロックマン”が楽しめる「ロックマンエグゼ」シリーズのオンラインくじが新登場!

  3. 「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」×「大狩猟CAFÉ OSAKA」|「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」大阪とコラボ!「大狩猟CAFÉ OSAKA」全メニュー公開!

  4. 「ガンダムシリーズ」×「モンスターストライク」|ガンダムシリーズ×モンスターストライク コラボ第2弾を10月1日(火)0:00より開催!

  5. 「エヴァンゲリオン」×「地元飲食店」|【山口県宇部市】京都アニものづくりアワード2024「地方創生部門」で銅賞受賞!(まちじゅうエヴァンゲリオン第3弾)

  6. PC向けアクションゲーム『CosmicBreak Universal』2024年10月2日(水)よりシーズン15を開始!『陸上自衛隊07式戦車 なっちん』とのコラボが復刻登場!

  7. 「大チャンネル」×「KAKUOZAN LARDER」|大好評につき、京都での開催が決定!!宮川大輔 『大チャンネル』 POP-UP SHOP in KYOTO 11月9日(土)~12月10日(火)@京都 蔦屋書店

  8. 「しのとうこ特別展『神田祭』」×「薬屋のひとりごと」×「JR東海×薬屋のひとりごと」|『薬屋のひとりごと』シリーズ累計4,000万部突破!

  9. 「『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』」×「『忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段』」|『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』コラボ開催!劇場版キャラの新カードが多数登場!