「文具女子博」×「博多」|横浜、大阪に続いて「文具女子博」を博多で開催! 「文具女子博 pop-up in 博多2025」見どころ発表!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「文具女子博」×「博多」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワードイベント, 展示会, 文具, 文房具, 博多
  • 購入場所イープラス
  • 開始日2025/4/17 10:15:00
  • 終了日2025/4/22 19:30:00
  • 配信日2025年4月2日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「文具女子博 pop-up in 博多2025」が2025年4月17日から22日に開催
  • 昨年の横浜・大阪では合計90,000人以上の来場者を記録
  • 新テーマは「どきどき!ネオ文具シティ」
  • 博多会場では文具の新年度アイテムが多数取り揃えられる
  • 限定商品や特別企画が盛りだくさん

博多で行われる「文具女子博 pop-up in 博多2025」は、日本最大級の文具の祭典であり、毎年多くの文具愛好者が集まります。特に、約90,000人の来場者があった昨年の横浜・大阪の成功を受けて、博多にも熱気を届けることを目的としています。開催テーマである「どきどき!ネオ文具シティ」は、デジタル時代にあえてアナログ文具の魅力を再認識し、新しい挑戦を促す内容になっています。

新年度のスタートを迎えるこのタイミングでは、目標設定や日記の記録を通じて、毎日をより充実させることができる文具が多く揃います。特に、文具女子博限定の「したいこと貯蓄通帳」や「桜の花びら -宵-」のような季節限定アイテムは、その場でしか手に入らない魅力があります。博多特有のご当地アイテムとして「九州ご当地マスキングテープ」も登場し、訪れる理由がさらに増えることでしょう。

会場では、オリジナルグッズや「マスキングテープくじ&ビュッフェ」などの特別企画が用意されています。例えば、「ネオPin’sコレクション」では懐かしい文具アイテムをモチーフにしたピンバッジを手に入れることができます。これらの専門的な文具に興味を持つ方には、自分だけのコレクションを増やす絶好の機会です。

前売入場チケットはイープラスで販売中で、各日ブロック制・定員入れ替え制であるため、スムーズな入場が可能です。さらに、15,000円以上お買い上げの方には文具女子博オリジナルミラーが、35,000円以上ではオリジナルクリアファイルセットがプレゼントされる特典も用意されています。これにより、高額購入時のメリットがあるのは嬉しいポイントです。

博多も含めて全国の文具が集まるこのイベントは、ただの販売目的ではなく、文具との新しい出会いや発見を楽しむ場でもあります。新しい文具を手にすることで、自分自身のライティングやデコレーションのスキルを磨くことができるでしょう。シンプルなデザインの中に秘められた個々の文具の個性を味わい、さらなる創造性を引き出すチャンスが広がっています。

6日間の開催期間の中で、心躍る文具との出会いが多くの方を待っています。新しいアイデアやインスピレーションが溢れる「文具女子博 pop-up in 博多2025」をぜひ体感してください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、「文具女子博 pop-up in 博多2025」でのコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品:

  1. したいこと貯蓄通帳 文具女子博限定カラー

    • 価格: 495円
    • 内容: 達成したい目標を書き留められる通帳風ノート。記入した日付と達成した日付の両方を記入できる。
  2. 桜の花びら -宵-

    • 価格: 550円
    • 内容: 桜の花びらモチーフのマスキングロールステッカー。デザインは満月に照らされる夜桜をイメージしている。
  3. もりもりレモン / レモンスカッシュと女の子

    • 価格: 880円 / 1,320円
    • 内容: 福岡にゆかりのあるメーカーの新作スタンプ。手帳やカードのデコレーションに使える。
  4. 九州ご当地マスキングテープ

    • 価格: 780円
    • 内容: 九州の魅力を描いたマスキングテープ。開催地特有のご当地モチーフがデザインされている。

コラボ限定サービス:

  1. 文具女子博オリジナルグッズ

    • 様々な文具メーカーとコラボした文具女子博限定のオリジナルグッズ。デザインは「どきどき!ネオ文具シティ」をテーマにしている。
  2. マスキングテープくじ&ビュッフェ

    • 内容: 文具女子博オリジナルマスキングテープ全4種類のうち1つが必ずもらえるくじ。特定のデザインを引いた方はマスキングテープビュッフェにも参加できる。
    • 価格: 1回 300円
  3. ネオPin’sコレクション

    • 文具に関するピンバッジコレクション。デザインは全10種類で、内容は開けてからのお楽しみ。
    • 価格: 1個 500円
  4. 来場記念スタンプ&パスポート風ノート

    • 会場内にスタンプを設置。スタンプを捺すためのパスポート風ノートは新色グリーンが登場。
    • 価格: パスポート風ノート 1冊 400円
  5. 黒板消しdeボウリング

    • 黒板消しを使ってのゲーム。的を全て倒したらオリジナルステッカーがもらえる。
    • 内容: 参加は無料
  6. お買い上げ特典

    • 内容: 15,000円以上の購入で文具女子博オリジナルミラー、35,000円以上の購入でオリジナルクリアファイルセットをプレゼント。

これらのコラボ限定商品やサービスは、「文具女子博 pop-up in 博多2025」で体験することができます。

コラボニュース本文

横浜、大阪に続いて「文具女子博」を博多で開催! 「文具女子博 pop-up in 博多2025」見どころ発表!日販セグモ株式会社2025年4月2日 10時00分0 日販セグモ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安井邦好)は、2025年4月17日(木)~22日(火)の6日間、博多阪急 8階 催場にて、“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博 pop-up in 博多2025」を開催いたします。

日本だけでなく世界中の文具好きが集まる「文具女子博」。昨年12月に横浜で開催した「文具女子博2024」は約52,000人ものお客様に、3月に開催した「文具女子博in大阪2025」は約38,000人ものお客様にご来場いただき、どちらも過去最多の来場者数を記録しました。横浜、大阪に続き、九州の皆様にも「文具女子博」の熱気をお届けすべく、「文具女子博 pop-up in 博多2025」を開催!ぜひ会場で心ときめく文具との出会いをお楽しみください!
毎年ご好評いただき、博多での開催も今年で4回目。より多くのお客様に足をお運びいただけるよう、昨年よりも長い6日間開催といたしました。また、アクセスの良い博多駅直結の会場なので、お仕事帰りや学校帰りにお気軽にご来場ください♪

今回の開催テーマは「どきどき!ネオ文具シティ」。デジタルな時代だからこそ、アナログな文具を使う楽しみや選ぶ楽しみを感じていただきたいという想いを込めています。新年度が始まるこの季節。心機一転、新しいことに挑戦してみようという方も多いことでしょう。新たな目標を書き出してみたり、毎日の振り返りを手帳や日記に記録したり…。さらにお気に入りのシールやはんこでデコレーションすれば、もっと達成感を味わえるかもしれません。
「文具女子博 pop-up in 博多2025」では春らしいデザインのアイテ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「USAGI ONLINE」×「KEITA MARUYAMA」|【USAGI ONLINE】今年でデビュー30周年を迎えた、「KEITA MARUYAMA」と初のコラボレーションが実現!

  2. 「サンヨー食品」×「RCCテレビ 元就。」|広島のローカル番組「元就。」が全国の店頭に!コラボ商品「サッポロ一番 カップスター 広島中華そば」10月15日発売

  3. 「カラフルピーチ」×「Puroland Illumination Christmas」|“おもいやり”の心を集めて奇跡を起こす、きらめく聖夜「Puroland Illumination Christmas」11月7日(木)より開催決定

  4. 【7.5万食突破!】大戸屋×VALX 筋肉博士山本義徳氏監修のコラボメニューが大好評「大戸屋ごはん処」 294店舗にて11月29日(金)まで限定販売中

  5. 「夢幻楼と眠れぬ蝶」×「イケメンシリーズ」|DMM GAMES新作女性向け恋愛ゲーム「夢幻楼と眠れぬ蝶」のリリース日が11月19日(火)に決定!サイバードの人気女性向け恋愛ゲームシリーズ「イケメンシリーズ」とのAGF2024コラボ情報も公開!

  6. 「リサ・ラーソン」×「阪神梅田本店」|【リサ・ラーソン】11/6〜大阪「阪神梅田本店」にて、クリスマス装飾に登場!POPUPも開催決定!

  7. 「学校の先生」×「こども科学センター・ハチラボ」|~科学の魅力を伝えたい先生たちの自己実現~ 科学の楽しさと魅力を子どもたちに届けるために、学校の先生たちが主体となり、科学館にて実験ワークショップを開催しました。

  8. 「獺祭」×「一般社団法人梅酒研究会」|『全国梅酒まつりin東京2024』いよいよ9/20(金)から4日間開催!湯島天満宮で日本全国の梅酒129種類から飲み比べを楽しもう。

  9. 「ENHYPEN」×「コニカミノルタプラネタリウム」|韓国発のグローバルグループ『ENHYPEN』とのコラボレーション!DREAM to the STARS ~君と僕を結ぶ星空~feat.NI-KI from ENHYPEN