「バルカン室内管弦楽団」×「大黒摩季」|シネマクラシック~バルカン室内管弦楽団と楽しむ映画音楽~

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「バルカン室内管弦楽団」×「大黒摩季」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, 音楽・ライブ
  • エリア全国
  • 関連ワードコンサート, 映画音楽, バルカン室内管弦楽団, 大黒摩季, 平和祈念
  • 購入場所-
  • 開始日2025/5/15 19:00:00
  • 終了日2025/5/22 19:00:00
  • 配信日2025年4月8日 21時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • バルカン室内管弦楽団が2025年5月に日本に再来。
  • 初の映画音楽コンサートが大黒摩季とのコラボで実現。
  • 楽曲は『風と共に去りぬ』や『スターウォーズ』など多様な映画音楽を含む。
  • 3つの公演と特別演奏会が予定されている。
  • 栁澤寿男指揮者が音楽的な架け橋を創造する意図を示す。

バルカン室内管弦楽団は、映画音楽コンサート『シネマクラシック』を開催し、大黒摩季と初めてのコラボレーションを実現します。この公演では、コンテンポラリーな映画音楽からクラシックな映画音楽まで、幅広い楽曲を取り上げ、参加者に新たな音楽体験を提供することを目指しています。特に、映画音楽は国境を越えて多くの人々の心に響くものであり、バルカン室内管弦楽団の理念にも通じるものがあります。今回のコンサートにおいては、過去の名作映画のテーマをメインに据え、多くの方が耳にしたことがある楽曲が多く演奏される予定です。

公演は、2025年5月15日から約1週間の間に、東京、神奈川、目黒で行われる予定で、特に初日の東京公演は、映画音楽に加え、戦後80年の平和を祈念する意味も込められています。栁澤寿男指揮者は、このコンサートを通じて、クラス音楽に対する敷居を下げ、より多くの人々に音楽を楽しんでもらいたいという思いを込めています。

大黒摩季はゲスト出演として、その抜群の歌唱力を以て映画音楽の名曲を現代風にアレンジし、来場者に魅力的な演出を提供します。これにより、今までのオーケストラのイメージとは異なる、より親しみやすい音楽体験が実現します。さらに、彼女のオリジナル楽曲「ららら」も、オーケストラの演奏と共に楽しむことができ、一体感のある音楽の楽しさを実感できることでしょう。

また、映画音楽は非常に認知度が高く、多くの世代に親しまれているため、家族連れや友人同士での参加にもぴったりです。演奏される楽曲は、それぞれの世代が思い出に残る名曲ばかりで、感動的な瞬間を共有することができます。各公演での特別な演出、コーラスによるパフォーマンスなども加わり、単なるコンサートだけでなく、感動や驚きを体感できる場となります。

このコンサートに参加することで、映画音楽の魅力を再発見し、オーケストラによる生の演奏の迫力を堪能することができます。また、演奏によって日々のストレスを解消する癒しの時間を得られることも、このイベントの大きな魅力です。さまざまな文化が交わる瞬間を目の前で体験し、共に音楽の力で結びつく特別な体験が待っています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービス情報

  1. コンサート名: シネマクラシックwithバルカン室内管弦楽団

    • 内容: 映画音楽のコンサート。大黒摩季がゲストとして参加し、映画「風と共に去りぬ」、アラビアのロレンス、バック・トゥ・ザ・フューチャーなどの楽曲を演奏。また、坂本龍一や久石譲の楽曲もプレイされる。
    • 販売期間: 2025年5月22日(木)
    • 開演時間: 19:00
    • 場所: 大田区民ホールアプリコ 大ホール
    • 解説: バルカン室内管弦楽団としては初の映画音楽コンサート。映画音楽に親しむ機会を提供し、広い世代に楽しんでもらうことを目的としている。
  2. コラボアーティスト: 大黒摩季

    • コラボ内容: コンサート内で自らの楽曲「ららら」もオーケストラの演奏と共に楽しめる予定。

この情報は、コラボ限定のコンサートに関するものであり、特定の商品やサービスとしての販売は記載されていませんが、コンサート自体がコラボレーションとなっています。

コラボニュース本文

シネマクラシック~バルカン室内管弦楽団と楽しむ映画音楽~奇跡の“民族共栄”オーケストラであるバルカン室内管弦楽団が2025年5月に来日します。歴史的な演奏体験の貴重な瞬間をご一緒に!株式会社 栁澤寿男事務所2025年4月8日 21時00分4
初の映画音楽コンサート!大黒摩季との初コラボ企画
バルカン室内管弦楽団とは・・・
2007年に日本人指揮者栁澤寿男によってバルカン半島(特に旧ユーゴ)の民族共栄を願って設立されました。2009年5月、コソボ北部ミトロヴィッツァ において国連コソボ開発計画(UNDP)、国連治安維持部隊(KEOD)、コソボ警察等の協力のもと、コソボ紛争後初となる、民族混成オーケストラによる歴史的コンサートを実現。2010年にニューヨーク国連総会に付随するイベントに招かれ、バルカン半島各国大統領や首相を前に演奏を行いました。その後、ジェネーヴの国連欧州本部総会議場をはじめ、ウィーン、ベオグラード、サラエボ、ローマなど、ヨーロッパの各地で演奏活動を続けております。楽団員として、これまでに、クロアチア人、ボスニア人、セルビア人、モンテネグロ人、アルバニア人、マケドニア人、ギリシャ人、ブルガリア人、ルーマニア人などが参加し、旧ユーゴ地域、バルカン半島における各民族間の貴重な音楽の架け橋となっています。日本には2009年に初来日し、コロナ禍を経て、記念すべき10回目となる今回の公演は、2025年5月15日から約1週間にわたって行われます。

≪来日コンサート日程≫
『バルカン室内管弦楽団東京公演2025 -World Peace Concert 2025』
※バルカン半島の各国メンバーに加え、日本人プロフェッショナルメンバーで構成

2025年5月15日(木)19:00開演 東京・杉並公会堂
【指揮】栁澤寿男 【ピースメッセンジャー】小澤幹雄【ピアノ】吉村美華子

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「claire」×「DHOLIC&JJ」|アジャイルメディア子会社、and healthの公式ショップ「年末還元祭」セール実施中!!

  2. 「XANA」×「BreakingDown」×「Animoca Brands」|XANA JAPANプロジェクトを運営するBACKSTAGEが「BreakingDown」のWeb3.0ゲームをグローバルに展開

  3. 「Garoop」×「教育コンテンツプラットフォーム」|GaroopTVを開始

  4. 「MOFFME」×「DOGGO」|【 MOFFME 】×【 DOGGO 】コラボキャンペーンの結果を発表。約200件の応募から当選した2組のお写真もご紹介

  5. 「バンダイ」×「クレアボーテ」×「たまごっち」|【LIPS labo】「平成女児」カルチャーブームの到来。流行の背景に潜む”懐かしさ”、平成レトロにときめく心理とは?【2025年3月号】

  6. 「-」|日本世界のラテラルフローアッセイ市場、2032年までに141億4590万ドルに達する見込み、急速な診断技術と医療技術の進展により成長加速

  7. 「BANANA CLOTH®」×「109EYEZ」|環境に優しいBANANA CLOTH® がGOOD LIFE フェア 2024に初出展! — バナナの茎を再生利用したBANANA CLOTH®製品を会場で初販売—

  8. 「JRグループ」×「北陸地域」|エキナカ地域フェア「MEGURIP(めぐりっぷ)」初開催! 第一弾は北陸地域応援フェア「北陸MEGURIP(めぐりっぷ)」!

  9. 「文豪ストレイドッグス」×「中外鉱業株式会社」|『文豪ストレイドッグス展 迷ヰ犬達のサーカス』が渋谷にて開催決定!トリックアートや謎解きが楽しめるほか、描き下ろしイラストの新作アイテムも多数登場!