コラボニュースデータ
- コラボ情報「黒豆」×「泉州タオル」
- 業種カテゴリ限定商品, ファッション, グルメ・飲食, 環境・サステナビリティ
- 特徴限定商品
- 関連ワードコラボレーション, アップサイクル, タオル, 黒豆, 天然染料
- 購入場所丹波篠山 大正ロマン館, 丹波篠山百景館, 青山歴史村, おゝみや城下町店, TSUTAYA篠山店, TSUTAYA BOOKSTORE アプラたかいし, TSUTAYA貝塚26号線店, 西宮阪急
- 開始日2025/3/20 00:00:00
- 配信日2025年4月16日 10時00分
コラボニュース要約
注目ポイント
- 丹波篠山の黒豆で染められた泉州タオル「雫~SHIZUKU~」のタオルハンカチが登場
- 黒大豆の規格外品をアップサイクルし、環境に配慮した製品を開発
- タオルは高い吸水性と柔らかさを兼ね備えている
- パッケージデザインには黒豆の縁起物である桝の絵柄を採用
- 大阪・関西万博を契機に地域ブランドの発信を目指す取り組み
丹波篠山の特産品「丹波黒大豆」と大阪の泉州タオルが手を組み、地域間の共創を実現させた「雫~SHIZUKU~」タオルハンカチが誕生しました。この製品は、丹波篠山の黒豆加工業者である株式会社ナカタニと泉州タオルメーカーの袋谷タオル合資会社が協力して生み出したもので、環境に優しいアップサイクルの一環として、規格外となった黒大豆を天然染料として活用しています。
このタオルハンカチは、黒豆の濃密な色合い「TAMBA BLACK」で染め上げられ、特殊な染色方法を駆使して高い吸水性と柔らかさを兼ね備えています。丹波黒大豆は、黒大豆の中でも一番の大粒種であり、地元のおせち料理に欠かせない存在です。その黒豆を使用したタオルハンカチは、伝統的な食文化と現代的なエコ意識の融合を象徴する品となっています。
また、タオルのデザインには、黒豆をイメージした楕円型の凹凸織りが施されており、見た目にも楽しめる商品です。パッケージには地域の特産物をしっかりとアピールした内容が記載されており、観光客へのお土産としても最適です。さらに、地域ブランドネットワークサロンの取り組みによって、多様な連携と共創が生まれ、これからの時代に必要な新しいビジネスの創出も期待されています。
このタオルハンカチは、軽くて品質の高いもので、日常生活での使用に加え、縁起物としての新しい門出のギフトや記念品としても最適です。例えば、兵庫県丹波篠山市内の中学校や高校の卒業式において、記念品として市長からの贈呈がなされました。縁起の良い黒豆をテーマにしたギフトとして、様々なシーンでの利用が可能です。
商品は、丹波篠山や周辺の商業施設で手に入るほか、大阪・関西万博を控えた今、このタイミングで地域ブランドを発信する取り組みが注目されています。伝統的な文化や素材を現代の生活に取り入れることで、地域の魅力を新しい形で広めることができるでしょう。自分自身の生活に取り入れるだけでなく、大切な方への贈り物としてもぜひ検討したい一品です。
コラボ限定商品・限定サービス情報
コラボ限定商品情報
- 商品名: 雫~SHIZUKU~ タオルハンカチ
- 販売価格: 990円(税込)
- サイズ: 25cm × 25cm
- 素材: 綿100%
- 原産国: 日本製(泉州タオル)
- 染料: 丹波篠山特産の丹波黒大豆から抽出した天然染料「TAMBA BLACK」
特徴
- 吸水性に優れ、柔らかいタオルハンカチで、特に軽くて上質であることが求められています。
- デザインには黒豆をイメージした楕円型の凹凸織りが施され、独特な色合いによる個性的な外観が特徴です。
- 環境に配慮した製造工程が実施され、化学薬品を可能な限り削減しています。
販売期間
- 販売開始日: 2025年3月20日(春分の日)
販売場所
- 丹波篠山 大正ロマン館
- 丹波篠山百景館
- 青山歴史村
- おゝみや城下町店
- TSUTAYA篠山店
- TSUTAYA BOOKSTORE アプラたかいし
- TSUTAYA貝塚26号線店
- 西宮阪急(4月23日~4月29日 POP UP)
この商品は関西の伝統食材と伝統産業がコラボレーションした結果生まれたもので、環境に配慮しながらも美しさと実用性を兼ね備えています。また、地域的な特性が感じられる形でデザインされているため、贈り物やお土産にも最適です。
コラボニュース本文
関西の二大産地がコラボ!丹波篠山の黒豆で染めた泉州タオル「雫~SHIZUKU~」タオルハンカチが誕生丹波篠山の黒大豆への思いと、それぞれの産地の恵みから出来た泉州タオル 兵庫県丹波篠山の黒豆加工品製造業者と特産野菜で染める泉州タオルメーカーとのコラボレーション製品 袋谷タオル合資会社2025年4月16日 10時00分0
黒豆ちまき専門店「おくも丹波黒豆肉粽」を運営する株式会社ナカタニ(兵庫県丹波篠山市)と、大阪特産の野菜染めタオル「雫~SHIZUKU~」を製造・販売する老舗の泉州タオルメーカー、袋谷タオル合資会社(大阪府泉佐野市)は、産地間の共創事業として、丹波篠山特産の丹波黒大豆から抽出した染料で染められた吸水性に優れた柔らかいタオルハンカチを開発いたしました。
黒大豆生産者:丹波篠山にじいろ農園、タオル生産者:袋谷タオル合資会社、黒豆加工品製造業・販売元:株式会社ナカタニ
黒豆の規格外品を天然染料として利用し、特殊な染色方法を行っています。濃い色にもかかわらず高い吸水性と柔らかさを兼ね備えたタオルを目指し、国内で紡績した上質な糸を選別、織りにもこだわり、製造工程では、可能な限り化学薬品を削減し、環境にも配慮した商品に仕上げています。
タオルのデザインには、黒豆をイメージした楕円型の凹凸織りが施されております。天然染料特有の独特の色合いは「TAMBA BLACK」と名付けました。規格外の古くなった豆の中身が茶褐色になっていたため、茶色味を帯びた温かみのある独自の黒に染めあげました。環境や条件によって異なる天然染めならではの唯一無二の色合いが特徴です。
天然染料独特の色合い「TAMBA BLACK」表面のくり抜かれた部分からタオルが見えるパッケージデザイン裏面には丹波篠山特産黒豆を紹介
パッケージには縁起の良い桝入り黒豆の絵柄を用い、地域や風土を感じられるデザインと
出典 PR TIMES