「スシロー」×「中国料理 味工房みその」|地元の「うまい!」を全国へ!ご当地グルメとスシローがコラボし、地域を盛り上げる“ジモメシ”プロジェクト第二弾!「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」が登場!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「スシロー」×「中国料理 味工房みその」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴プロモーション・キャンペーン
  • エリア全国
  • 関連ワードコラボ, 食文化, スシロー, ご当地グルメ, 監修, 鹿児島, ジモメシ, 脱サラ, まぐろラーメン, 狭小トッピング
  • 購入場所全国のスシロー
  • 開始日2025/5/21 00:00:00
  • 配信日2025年5月20日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • スシローが「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」を販売開始
  • 地元のご当地グルメ「まぐろラーメン」とのコラボ
  • 監修は「中国料理 味工房みその」
  • “ジモメシ”プロジェクトの第二弾
  • 販売開始は2025年5月21日予定

鹿児島県いちき串木野市を代表する「まぐろラーメン」とのコラボレーションが実現しました。これは、スシローが地域の魅力を全国に広げるためにスタートした“ジモメシ”プロジェクトの一環です。このプロジェクトでは、日本全国の隠れた名産や名物を提供することで、地域を盛り上げることを目指しています。そして、今回のコラボにおいては、鹿児島の「まぐろラーメン」の誕生店であり、地元のご当地グルメとして親しまれている「味工房みその」に監修を依頼しています。

「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」は、まぐろを基本に、かつおや昆布、そして野菜の旨みを組み合わせたスープが特長です。クリアであっさりとした味わいながら、しっかりとした旨みを感じることができる仕上がりです。トッピングには、店内で甘からタレに漬けたまぐろを使用し、地方の味を表現する一方で、スシローらしい新しい風味も楽しめる工夫がされています。特に、そのまま食べるスタイルに加え、スシローのわさびを使った味変も推奨されており、多様な食べ方を楽しむことができます。

このコラボレーションで得られるメリットは、鹿児島の食文化に触れながら、新しいラーメン体験を楽しむことができる点です。また、数量限定の販売であり、総数43万食が完売次第終了となるため、希少性も感じられます。通常の回転寿司店では味わえない、地元の名物ラーメンを気軽に楽しめる点は、特に貴重な体験となるでしょう。

スシローの取り組みは、ただ食事を提供するだけでなく、地域の魅力を伝えることを重視しています。地域に喜ばれる店づくりを掲げ、愛されるご当地グルメを取り入れることで、地域活性化に貢献する姿勢が感じられます。このような取り組みを通じて、全国の多くの人々が鹿児島県いちき串木野市の“ジモメシ”を新しい視点で知るきっかけとなることが期待されています。

ぜひ、この機会に「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」を味わい、スシローで提供される新しいラーメン体験を楽しんでください。地域の美味しさが詰まった一杯が、あなたの舌を喜ばせてくれることでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品情報

  • 商品名: 鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン
  • 販売期間: 2025年5月21日(水)~販売予定総数43万食が完売次第終了
  • 販売価格: 税込460円~(店舗によって異なる)
  • 解説:
    • 「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」は、鹿児島県いちき串木野市のご当地グルメ「まぐろラーメン」を元にした商品で、地元の有名店“中国料理 味工房みその”の監修によるものです。スープはまぐろをベースにかつおや昆布、野菜の旨みを合わせており、クリアであっさりとした味わいながらもしっかりとした旨みがあります。トッピングのまぐろは、店内で甘からタレで漬けにされており、地元の味を再現しています。
    • この商品は、スシローでのみ販売され、持ち帰り対象外です。また、特定の店舗(スシロー未来型万博店、スシロー To Go、京樽・スシロー)では取り扱いがありません。

詳細に関しては、各店舗の販売状況をアプリ・HPで確認することができます。

コラボニュース本文

地元の「うまい!」を全国へ!ご当地グルメとスシローがコラボし、地域を盛り上げる“ジモメシ”プロジェクト第二弾!「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」が登場!<5月21日(水)より全国のスシローにて販売開始>F&LC2025年5月20日 10時00分0 株式会社あきんどスシロー(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:新居 耕平)は、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメとコラボした「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」を、5月21日(水)より全国のスシローにて販売いたします。

回転すしスシローは、大阪市阿倍野区のすし屋「鯛すし」から誕生しました。以降、すしネタ、しゃり、価格、店舗での体験に至るまで40年以上にわたり、徹底したこだわりを貫いてきました。私たちは「すしに真っすぐ!」を掲げ、これからも大好きなおすしに真摯に向き合い、お客さまにうまいすしをお届けするために、真面目に、愚直に、そして誠実に取り組んでまいります。

スシローは昨年の6月より「全国のお客さまに隠れた名産や名物を楽しんでいただき、地域を盛り上げたい」との想いから、その地域のご当地グルメとコラボした“ジモメシ”プロジェクトを開始いたしました。第一弾は、青森県のご当地グルメとコラボした「青森味噌カレー牛乳ラーメン」を販売し、青森県を中心に全国のお客さまに青森県の“ジモメシ“をお楽しみいただきました。

今回第二弾として、鹿児島県いちき串木野市の“ジモメシ”である「まぐろラーメン」を販売します。「まぐろラーメン」は、かつてまぐろの遠洋漁業の港町として栄えた、鹿児島県いちき串木野市のまちおこしの一環として誕生し、地元の方にこよなく愛される“ジモメシ”です。スシローで販売する「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」は、「まぐろラーメン」発祥店として地元では知る人ぞ知る有名店“中国料理 味工房みその”に

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ImmersiveTouch」×「メイヨークリニック」×「Matterport」×「PTC」×「クアルコム」×「マイクロソフト」|レポートオーシャン株式会社 プレスリリース :エンゲージメントに革命を起こす 世界拡張現実(AR)市場は2032年までに5667億米ドルに急増する見込み

  2. 「-」|米国の二次性副甲状腺機能亢進症(SHPT)治療市場の詳細な洞察、収益の詳細

  3. 「NakamuraEmi」×「さらさ」×「XinU」×「MASSAN×BASHIRY」×「Mummy-D」|NakamuraEmiがアルバム「KICKS」のコラボゲスト、 さらさ、XinU、MASSAN×BASHIRY、Mummy-Dがツアーファイナル東京公演に出演決定!

  4. 「JR北海道」×「JR東日本」|津軽海峡ハ旨イガ正義ダ!共同プロモーション「ツガルカイセン EPISODE.6 -2025-」の実施について

  5. 「パニシング:グレイレイヴン」×「シャム猫あずきさん」|超爽快本格3DアクションRPG『パニシング:グレイレイヴン』【薄明射す闇塔】アップデート実施

  6. 「日産」×「BE@RBRICK」|日産とBE@RBRICKの新たなコラボレーション! “Sakura at Japanese Dawn 暁の桜” 100% & 400% 2025年1月10日(金)10:00より販売開始

  7. 「Calbee+」×「東京ばな奈」|「2024年新商品 東京駅限定手土産(スイーツ)売上TOP10」で1位に輝きました!「Calbee+×東京ばな奈」の進化系ポテトチップス『じゃがボルダ』

  8. 「Couturier ami[クチュリエ アミィ]」×「荒木さわ子」|フェリシモのCouturier ami[クチュリエ アミィ]がドール服作家・荒木さわ子さんとコラボ第2弾として、繊細なレースをふんだんに使った世界で唯一のオリジナルデザインのメイド服を新発売

  9. 「東海道新幹線」×「駅メモ!」|東海道新幹線60周年×「駅メモ!」10周年 コラボキャンペーン開催決定