「響灘ホップの会」×「北九州市上下水道局」|上下水道資源を活用した地ビール「KITAKYUSHUダブリュー」発売開始!(9/10~)

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「響灘ホップの会」×「北九州市上下水道局」
  • 業種カテゴリ限定商品, グルメ・飲食
  • 特徴限定商品, ブランド×企業
  • エリア福岡県
  • 関連ワード限定商品, 地ビール, KITAKYUSHUダブリュー, 上下水道資源, じゅんかん育ち, 福岡県, 豊富な水源, 地元特産, クラフトビール, デザインラベル, ご当地ビール
  • 購入場所地酒処田村本店, Shimada酒店, 門司港地ビール工房, 井筒屋, 酒の中村園, 港の酒屋みつばや, 産地直送市場 海と大地, 銘酒館倉松, 十亀酒店, 尾池酒店, 門司港地ビール工房HP
  • 開始日2024/9/10 00:00:00

コラボニュース要約

  • 上下水道資源を活用した地ビール「KITAKYUSHUダブリュー」が登場
  • 「響灘ホップの会」と北九州市上下水道局のコラボレーション
  • 「じゅんかん育ち」のホップを使用したユニークなビール
  • 限定販売で特別なデザインラベルを採用
  • 購入は複数の地元店舗で可能

「KITAKYUSHUダブリュー」は、上下水道を利用した新しいタイプの地ビールで、福岡県北九州市で製造されています。特筆すべきは、「響灘ホップの会」と北九州市上下水道局という異色のコラボレーションによって生まれた点です。このプロジェクトは、下水再生水と下水汚泥から作られた肥料を用いて栽培された「じゅんかん育ちのホップ」を使用しています。この取り組みは、国土交通省の推進する安全で美味しい食材への転換を背景に、地域資源を活かした製品の開発を目指しています。

「KITAKYUSHUダブリュー」のパッケージには、夕日をバックにした若松ジャズとホップをモチーフにし、さらに国の有形文化財に登録されている『旧古河鉱業若松ビル』をデザインした特別なラベルが施されています。このユニークなビールは、数量限定で販売されるため、特別感を楽しむことができる一品となっております。

地ビールを楽しむことで、上下水道資源の有効利用に貢献することができると同時に、地域の文化や魅力を再発見する良い機会となります。購入可能な店舗は多岐にわたり、地酒処田村本店や門司港地ビール工房など、地元の酒屋で手に取ることができます。そのため、地元の味を楽しみつつ、地域活性化を応援する気持ちも抱きつつお買い求めいただけます。

また、まだ暑い日が続いている時期にぴったりな refreshing なビールとして、涼しさを演出する場面でも活躍します。ローカルな素材と文化を感じながら、特別なビール体験を堪能することができ、友人や家族とのコミュニケーションの中でも一役買うでしょう。この夏、数に限りがある「KITAKYUSHUダブリュー」を楽しむチャンスを逃さずに、この特別なビールを味わってみてはいかがでしょうか。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品情報

  • 商品名: KITAKYUSHUダブリュー
  • 内容: 地ビール
  • 特徴:

    • 上下水道資源の活用により製造。
    • 「水道水」と、「じゅんかん育ちのホップ」を使用。
    • ビールラベルには夕日をバックにした若松ジャズと生ホップ、国の有形文化財に登録されている『旧古河鉱業若松ビル』をモチーフにしたデザインマンホールが使用されている。
  • 販売期間: 2024年9月10日(火)から数量限定で販売開始。

  • 販売価格: 550円(税込)
  • 内容量: 350ml
  • 取扱店:
    • 門司: 地酒処田村本店、Shimada酒店
    • 小倉北: 門司港地ビール工房、井筒屋、酒の中村園
    • 若松: 港の酒屋みつばや、産地直送市場 海と大地、銘酒館倉松
    • 八幡東: 十亀酒店
    • 戸畑: 尾池酒店
    • ネット: 門司港地ビール工房HP(https://mojibeer.ntf.ne.jp/shopping/)

注意事項

  • 『数量限定』販売のため、特定のラベルを手に入れる機会は限られています。

コラボニュース本文

上下水道資源を活用した地ビール「KITAKYUSHUダブリュー」発売開始!(9/10~)「響灘ホップの会」と北九州市上下水道局がコラボし、上下水道資源を活用して製造した地ビール『KITAKYUSHUダブリュー』が9月10日(火)より発売されます!福岡県北九州市(北九州市役所)2024年9月6日 20時06分69月10日発売の「KITAKYUSHUダブリュー」
【KITAKYUSHUダブリューの特徴】
●上下水道資源の活用
道原浄水場(小倉南区)の「水道水」と日明浄化センター(小倉北区)で栽培した「じゅんかん育ちのホップ」を原料に使用しています。

「じゅんかん育ち」とは?
・下水再生水、下水汚泥からつくった肥料で育てた農作物(下水道発食材)の愛称。
・国土交通省では、下水道資源を農作物の栽培等に有効利用する取組を推進しており、安全で美味しい食材として全国各地で注目されています。

●ビールラベル
夕日をバックに若松ジャズと生ホップ、国の有形文化財に登録されている『旧古河鉱業若松ビル』をモチーフとした「デザインマンホール」を使用しています。
【発売日・商品情報】
<発売日> 令和6年9月10日(火)
<内容量> 350ml
<価 格> 550円(税込)
【取扱店】
<門 司> 地酒処田村本店、Shimada酒店
<小倉北> 門司港地ビール工房、井筒屋、酒の中村園
<若 松> 港の酒屋みつばや、産地直送市場 海と大地、銘酒館倉松
<八幡東> 十亀酒店
<戸 畑> 尾池酒店
<ネット> 門司港地ビール工房HP(https://mojibeer.ntf.ne.jp/shopping/)

『数量限定』販売となっていますので、このラベルを手にできるのは、今しかありません!

まだまだ暑い日が続きますので、是非、この機会にご賞味ください!!すべての画像種類商品サ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「マイリトルボックス」×「イヴ・サンローラン・ボーテ」|【新サービス】マイリトルボックスが「カード付きギフト」を発売!厳選トレンドコスメ入りのマイリトルボックスでホリデーシーズンのギフト選びのお悩み解消

  2. 「パエリア・タパス祭り」×「日本パエリア協会」|ついに今週末!<10周年記念!過去最大規模>『パエリア・タパス祭り2025 -10 aniversario-』が日比谷公園で開催!

  3. 「アイドルマスター シンデレラガールズ」×「イラストレーター111名」|「アイドルマスター シンデレラガールズ」とイラストレーター111名がところざわサクラタウンでスペシャルコラボ!

  4. 「JR東海」×「呪術廻戦」|JR東海「推し旅」×『呪術廻戦』第2弾コラボ企画「じゅじゅ探訪 in 大阪」の実施について

  5. 「ノリタケ」×「横浜のラグジュアリーホテル」|過去最多の58店舗※1が集結、本場ドイツのクリスマス気分が味わえる『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』詳細決定! グリューワインやオーナメント等 本格派グルメ・グッズをご用意

  6. 「OSAKA WHEEL」×「Picasso International Japan」|日本一の大観覧車で楽しむアート体験! 「泣く女」Tシャツセットチケット登場

  7. 「エコ・ヌグロホ」×「AFAF」|9月20日開幕!アジアをコンセプトとしたアートフェア 「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2024(AFAF2024)」日本初のアートフェアAIコンシェルジュ、豪華トークゲスト他

  8. 「AndGAMER」×「株式会社セレス」×「株式会社ロッテベンチャーズ・ジャパン」×「D4V合同会社」×「NOBUNAGAキャピタルビレッジ株式会社」×「井戸義経氏」|ゲーミングデバイスブランドを展開するAndGAMER、プレシリーズAで2億円を資金調達

  9. 「グランジ」×「タイムズカー」|グランジ・五明拓弥のグルメ漫画がタイムズカーとコラボ 10月9日(水)より 「カーシェアグルメドライブキャンペーン」開始