「おにぎりアクション」×「宮城県」|宮城⽶は今年も“おにぎりアクション2024”の⾃治体パートナーを務めます!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「おにぎりアクション」×「宮城県」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア宮城県
  • 関連ワード料理教室, 学生, フォトコンテスト, おにぎり, 宮城米
  • 購入場所-
  • 開始日2024/10/3 00:00:00
  • 終了日2024/11/16 23:59:59
  • 配信日2024年10月1日 14時30分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 宮城米マーケティング推進機構が「おにぎりアクション2024」を支援
  • フォトコンテストや料理教室などの独自企画を開催
  • 学生との連携や地域交流イベントを重視
  • 参加者には宮城米や仙台牛などが当たる特典あり
  • SNSを通じた社会貢献や食の重要性をPR

宮城米マーケティング推進機構は、NPO法人TABLE FOR TWO Internationalが主催する「おにぎりアクション2024」において、自治体パートナーとして重要な役割を果たしています。この取り組みは、10月3日から11月16日までの間、参加者が自らのおにぎりの写真をSNSに投稿することを通じて、国際的な食の問題に対する意識を高めることを目的としています。おにぎりに関連する活動に参加することで、国内外の子どもたちに給食を届けるという社会貢献にもつながります。

このイベントの一環として、特に注目されるのが宮城米を使用した「おにぎりフォトコンテスト」です。このフォトコンテストは、全国から多くの人々が参加し、おにぎりの写真をハッシュタグをつけて投稿する形式となっており、投稿を通じて宮城米の魅力を広げると同時に、社会的意義のある活動への参加を促進します。特に、宮城米を使ったおにぎりの写真を投稿することで、当選確率がアップする特典も用意されています。ここに参加することで、米の品質やバリエーションを知る機会が得られます。

さらに、東北学院大学の五橋キャンパスで開催される「わが街マルシェ」では、宮城米を使用したおにぎりの販売やフォトスポットの設置が行われます。このイベントは地域交流の一環として、開催日には多くの人々に訪問していただき、宮城米の特長を楽しみながら、地元の文化を体験できる場となります。

また、料理教室「親子でおにぎりアクション!」が特別企画として実施されます。料理研究家・早坂明子さんを講師に迎え、家庭で作るおにぎりのレシピや撮影方法を学ぶことができるこの教室は、親子の絆を深める良い機会とあり、参加者からは大変好評を得ています。このような特別な経験を通じて、家庭における米の消費促進や食文化の理解促進にも寄与しています。

加えて、宮城米マーケティング推進機構では、協賛企業とのコラボレーションによるさらなる取り組みも計画しているため、興味のある方は公式SNSアカウントのフォローをお勧めします。SNSを通じての情報発信により、これらの取り組みに参加するチャンスが広がり、共に食文化や社会貢献に関する意識を高めることができるのです。

このように、「おにぎりアクション2024」は、単なる食のイベントを超え、地域の結束や教育の場を提供します。そして、参加することで得られる特典や経験は、心温まる思い出となることでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品・サービス

  1. おにぎりアクションタイアップ「#宮城米でおにぎりフォトコンテスト」

    • 内容: 宮城県内外の参加者が、「#宮城米でおにぎり」のハッシュタグをつけておにぎりの写真をSNS(X、Instagram、Facebook)に投稿すると、抽選でプレゼントが当たるキャンペーン。
    • 期間: 令和6年10月3日(木)~ 11月16日(土)
    • 賞品: 抽選で総勢35名に宮城米や仙台牛1万円分などを進呈。
    • 解説: 宮城米を使用したおにぎりの写真を投稿すると当選確率がアップする特典もあり、参加者に楽しまれる企画。
  2. 「わが街マルシェ」出店

    • 内容: 東北学院大学五橋キャンパスで開催される「わが街マルシェ」において、宮城米を使ったおにぎりを販売。
    • 日付: 10月14日(月・祝) 11:00~17:00
    • 会場: 東北学院大学五橋キャンパス 学生食堂
    • 解説: なくなり次第終了とのことで、地元の食材を利用したおにぎりが楽しめるイベント。
  3. 「親子でおにぎりアクション! #宮城米でおにぎり料理教室」

    • 内容: 宮城県在住の料理研究家・早坂明子さんを講師に、親子で楽しむおにぎり料理教室。
    • 日時: 10月15日(火) 11:00~12:30
    • 場所: エル・パーク仙台5階 食のアトリエ(調理実習室)
    • 解説: 宮城米4品種の食べ比べや、写真映えするおにぎりの撮影方法を学ぶことができる講座。事前申込制で、人気が高かったため応募が多かった。

上記の内容が、プレスリリースに基づくコラボ限定商品およびサービスの詳細です。

コラボニュース本文

宮城⽶は今年も“おにぎりアクション2024”の⾃治体パートナーを務めます!おにぎりフォトコンテストを中心に、おにぎりアクションとタイアップした当機構独自の企画を実施宮城米マーケティング推進機構2024年10月1日 14時30分0
宮城⽶マーケティング推進機構(会⻑:宮城県知事 村井 嘉浩)は、NPO 法⼈TABLE FOR TWO International が、令和6年10⽉3⽇(⽊)から11⽉16 ⽇(⼟)まで開催する「おにぎりアクション2024」を⾃治体パートナーとして応援します。
この取り組みを盛り上げ、多くの⽅におにぎりアクションに参加いただくことを⽬的に、当機構の独⾃企画を実施しますのでお知らせいたします。
【独⾃企画】
?1 #宮城⽶でおにぎりフォトコンテストの開催(10/3〜11/16)
?2 東北学院⼤学 五橋キャンパスでの「わが街マルシェ」に出店(10/14)
?3 親⼦でおにぎりアクション! #宮城⽶でおにぎり料理教室(10/15)
その他、学⽣とのコラボ企画、SNSでの宮城⽶おにぎりレシピ発信 等

※「おにぎりアクション」とは国連が定めた10⽉16⽇「世界⾷料デー」(世界中の⼈が⾷べ物や⾷料問題について考える⽇)を記念し、毎年10〜11⽉頃に開催しているソーシャルアクション。おにぎりにまつわる写真に「#OnigiriAction」を付けてSNS または特設サイトに投稿すると、協賛企業等が寄付し、TABLE FOR TWOを通じてアフリカ・アジアの⼦どもたちに給⾷5⾷が届きます。
Webサイト https://onigiri-action.com/

?1 おにぎりアクションタイアップ「# 宮城米でおにぎり フォトコンテスト」
独自企画として、宮城県内外問わず多くの方々が楽しみながら参加いただけるフォトコンテストを開催いたします。写真投稿を

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「食べチョク」×「群馬県」|食べチョク、群馬県との連携を開始。産直通販サイトを活用した生産者の販路拡大支援を強化。

  2. 「ビクターロック祭り」×「クラフトロックフェスティバル」|ビクターロック祭り×クラフトロックフェス コラボ決定!

  3. イラストレーター「Face」×メンズスキンケアブランド「DISM」ポップなイラストを通して日頃のスキンケアの正しい選び方や使い方がわかるオリジナルデザインポーチ付きスペシャルセットを数量限定発売

  4. 日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ2024」出店店舗決定

  5. 「進撃の巨人」×「サッポロ生ビール黒ラベル」|【西日本エリア限定】「進撃の巨人」オリジナルコースターが付いてくる!「サッポロ生ビール黒ラベル」景品付き商品5月27日(火)数量限定発売

  6. 「グッドグラス」×「HELLO KITTY」×「ケイタ マルヤマ」|さかさまグラスの「グッドグラス」が第99回ギフト・ショーに出展します!

  7. 「SHEIN」×「sweet」|山本舞香さんによる 「SHEIN」×『sweet』ルックブックを公開!同日より、『#SHEINクリスマス感謝祭』も開催!ホリデーシーズンを彩るアイテムが最大90%OFF!

  8. 「style table」×「Ethical&SEA」|特別なクリスマスを演出したい!大人かわいいエシカルクリスマスコフレ5選【style table(スタイルテーブル)Ethical&SEA(エシカルシー)】

  9. 「PSYCHO-PASS サイコパス」×「歌舞伎」|『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』より「PSYCHO-PASS サイコパス 京都南座歌舞伎ノ舘」コラボを記念した練り香水や浴衣など新グッズを展示および先行予約受付開始