「STYLY」×「夜のクラゲは泳げない」|STYLYが大人気TVアニメ「夜のクラゲは泳げない」とコラボ!10/19(土)渋谷音楽祭で体験できるARキットの事前販売を開始

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「STYLY」×「夜のクラゲは泳げない」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, アニメ・マンガ, その他
  • エリア東京都
  • 関連ワード販売, 体験, 渋谷音楽祭, ARコンテンツ, 宮下公園
  • 購入場所カルッツかわさき, 渋谷区立宮下公園
  • 開始日2024/10/6 00:00:00
  • 終了日2024/12/31 23:59:59
  • 配信日2024年10月4日 15時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • STYLYがアニメ「夜のクラゲは泳げない」とコラボレーション
  • 渋谷区立宮下公園でのARコンテンツ体験
  • 限定のARキットが事前販売中
  • 渋谷音楽祭と連動した特別なイベント
  • AR体験を通じて新しいエンターテインメントを提供

「夜のクラゲは泳げない」は、渋谷を舞台にした大人気のTVアニメで、視聴者から高い支持を受けています。STYLYはこのアニメとのコラボレーションを通じて、現実世界にデジタルコンテンツを重ねる体験を提供します。特に2024年10月19日に開催される「第19回渋谷音楽祭2024」において、宮下公園でのARコンテンツが注目されています。

このアニメとのコラボの背景には、都市空間にデジタルレイヤーを重ねる「空間コンピューティング」の可能性があります。STYLYは、現実の街並みにデジタル要素を取り入れることで、より多くの人に新たな体験を提供したいというビジョンを持っています。この取り組みを通じて、視覚的な楽しみだけでなく、インタラクティブな体験も可能となります。

コラボレーションの一環として、特別なARキットが10月6日から販売されます。これは紙製のARゴーグルで、アニメの世界観をより楽しむためのアイテムです。ARキットを利用することで、実際の場所でアニメのキャラクターやシーンを体験でき、参加者はより深く物語に没入することができます。

渋谷音楽祭では、ARコンテンツが用意されており、例えば「JELEEライブ用AR」では、クラゲや魚が渋谷の空間を泳ぐ驚きの演出を体験できます。このような演出は、アニメのファンだけでなく、音楽祭に来場するすべての人々に新たな楽しみを提供することでしょう。また、「クラゲ壁画AR」では、アニメに登場する壁画が実際の渋谷のスポットに現れ、聖地巡礼のような体験が可能です。

ARキットを購入した人には、特別な「ジオラマAR」体験も提供されます。ARキットのクラゲ壁画にスマートフォンを向けると、海の生き物と一緒にアニメのキャラクターJELEEちゃんが登場し、さらに楽しみを広げます。このように、ARを通じた体験が日常の中に溶け込むことで、参加者は新たな視点から渋谷を楽しむことができるのです。

STYLYのプラットフォームでは、デジタルとフィジカルの境界を越えた体験が可能となっており、アーティストやクリエイターも新たなコンテンツを簡単に提供できるのが特徴です。このような革新により、参加者はつねに進化し続けるエンターテインメントを体感することができます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  1. ARキット
    • 内容: 「夜のクラゲは泳げない」をテーマにした紙製のARゴーグルキット。
    • 販売価格: 1,700円(税抜)
    • 販売場所:
      • 10月6日(日): カルッツかわさき(夜のクラゲは泳げない スペシャルイベント「JELEE MEET UP! 2024」)
      • 10月19日(土): 渋谷区立宮下公園(第19回渋谷音楽祭~SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE 2024~)
    • 解説: ARゴーグルを使うことで、アニメの世界により没入感を得られる体験ができる。

コラボ限定サービス

  1. JELEEライブ用AR

    • 内容: 渋谷音楽祭の来場者向けの限定AR体験。ライブ開始と共にクラゲや魚が飛び交い、水族館のような演出が現れる。
    • 体験期間: 2024年10月19日(土)夕方
    • 体験場所: 4Fライブ会場(芝生広場付近)
    • 体験方法: 当日配布されたフライヤーまたはQRコードをスマートフォンで読み取って体験。
  2. クラゲ壁画AR

    • 内容: アニメに登場した「クラゲ壁画」が渋谷の特定スポットに出現するAR体験。
    • 体験期間: 2024年10月19日(土)〜12月31日(火)
    • 体験場所: 1F 駐輪場付近
    • 体験方法: 当日配布されたフライヤーまたはQRコードをスマートフォンで読み取って体験。
  3. JELEEちゃんが登場するジオラマAR

    • 内容: ARキットを利用して、クラゲ壁画にスマートフォンを向けることで海の生き物とJELEEちゃんが登場する体験が可能。
    • 体験期間: 2024年10月19日(土)〜12月31日(火)
    • 体験場所: 会場や自宅など、任意の場所で体験可能。
    • 体験方法: ARキットに記載された専用QRコードをスマートフォンで読み取って体験。

これらのサービスおよび商品は、特定のイベントや期間に限定されていますので、参加および購入を希望される方はご注意ください。

コラボニュース本文

STYLYが大人気TVアニメ「夜のクラゲは泳げない」とコラボ!10/19(土)渋谷音楽祭で体験できるARキットの事前販売を開始舞台はアニメと同じ渋谷区立宮下公園!聖地巡礼や音楽ライブと連動したARも株式会社STYLY2024年10月4日 15時00分0
空間レイヤープラットフォーム「STYLY(スタイリー)」を提供する株式会社STYLY(本社:東京都新宿区)は、2024年10月19日(土)に渋谷区立宮下公園で開催される「第19回渋谷音楽祭2024~SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE ~」連動企画として、渋谷が舞台の大人気TVアニメ「夜のクラゲは泳げない」とコラボレーションしたARコンテンツおよび体験プラットフォームを提供します。

渋谷音楽祭での体験に先駆け、10月6日(日)開催のスペシャルイベント「JELEE MEET UP! 2024」および渋谷音楽祭当日となる10月19日(土)渋谷区立宮下公園にて、アニメオリジナルARキットを販売します。

「第19回渋谷音楽祭~SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE 2024~」について
・開催日程:2024年10月19日(土)、20日(日) 
・会場:LINE CUBE SHIBUYA/渋谷区立宮下公園/渋谷区立北谷公園/Shibuya Sakura Stage 他
・主催:渋谷音楽祭実行委員会
・共催:渋谷区/一般財団法人渋谷区観光協会/一般社団法人渋谷未来デザイン
・公式サイト: https://shibuyamusicscramble.tokyo/

「夜のクラゲは泳げない」ARコンテンツについて
「第19回渋谷音楽祭2024~SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE~」が開催される2024年10月19日(土)に宮下公園で体験できる、「夜のクラゲは泳げない」オリジナルARコンテンツです

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「現代アート」×「新世代作家」|次世代作家を一挙に紹介!注目作家の動向や足を運ぶべき展覧会&アートフェア、現代アートを楽しむ基礎知識まで紹介する『2025年に見るべき現代アート』Pen3月号は好評発売中!

  2. 「POP MART」×「大丸」|世界のポップカルチャーをリードするポップトイ ブランド、POP MART、梅田大丸店を10月12日にオープン!

  3. 「武田玲奈」×「SAUNA BROS.」|武田玲奈が芸能活動10周年を記念した写真集を発売!「健康に、永く楽しく続けていけたら」

  4. 「JINex」×「Horim」|韓国のインディーズシーンで注目を集めている若手プロデューサーJINexが12月19日にシングル「Love (feat. Horim)」をリリース!

  5. 「KAORIUM」×「ウエニ貿易」×「フィッツコーポレーション」|香りを言語化するAI「KAORIUM」が、メンズメイクやメンズコスメを体験できるイベント「PREPPY美容男子部WEEK」に出展

  6. 「コロプラ」×「MIXI」×「初音ミク」|本日開催!『フェスティバトル』にて「初音ミク」の”フェスCh限定”スペシャルライブ!

  7. 「推し活アプリOshibana」×「VTuber彷徨 鈴」|VTuber彷徨 鈴 4周年記念! 推し活アプリOshibanaコラボ「推しマカロン」を数量限定で発売開始!

  8. 「松田医薬品」×「銭湯」|【おふろの芯体験】都内5か所、4つの銭湯と松田医薬品がコラボ。「芯体験の銭湯を巡る 湯遍路スタンプラリー」を実施!生薬にこだわった入浴剤を”銭湯”で楽しめる特別な一か月。10月26日から順次スタート!

  9. 「梅ボーイズ」×「金春湯」×「すえひろ湯」×「満天の湯」|梅の種の“梅干し風呂”や昨年500杯出た“うめポ”が再登場!和歌山の若手梅農家「梅ボーイズ」が都内・横浜の銭湯3施設とコラボイベントを開催