「味ぽん」×「東海道新幹線」|初のドクターイエロー貸切運行企画など続々展開!「味ぽん」×「東海道新幹線」ダブル60周年企画

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「味ぽん」×「東海道新幹線」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴プロモーション・キャンペーン, イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワードコラボ, 限定商品, 販売, プロモーション, ノベルティ, SNSキャンペーン, お弁当, 60周年, ドクターイエロー, 引退イベント
  • 購入場所東京駅、品川、新横浜、小田原、静岡駅、名古屋駅、新大阪駅のJR東海リテイリング・プラスの一部店舗
  • 開始日2024/10/11 00:00:00
  • 配信日2024年10月10日 15時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「味ぽん」と「東海道新幹線」のダブル60周年コラボレーション
  • 期間限定の「からあげ弁当」と「味ぽん」のコラボ商品発売
  • ドクターイエローの貸切運行イベントを初開催
  • コラボレーション企画限定デザインの「味ぽん」販売
  • それぞれのブランドの歴史と「安全」「たのしさ」に基づいた企画

新たなコラボレーションとして、「味ぽん」と「東海道新幹線」が共同で行うダブル60周年企画が発表されました。この企画は、両ブランドの60年の歴史を祝うもので、実際に「味ぽん」を愛用している方々からのヒントを元に、多彩なコンテンツを展開します。「味ぽん」を使った美味しい料理の楽しさを共有することが、今回のコラボの根底にあります。

まず、特別なコラボ弁当として、「からあげ弁当」に「味ぽん」の小袋が付いた商品が登場します。この弁当は2024年10月15日より販売され、途中停車する新幹線の駅構内で手に入れることができます。お弁当の価格は1,150円(税込)で、先着4,500名には限定デザインの「味ぽん」キーホルダーがプレゼントされます。これにより、新幹線の車両内での食事がさらに楽しい体験になること間違いなしです。

次に、記念すべき取り組みとして「ドクターイエロー味ぽん号」という貸切運行イベントが11月10日に行われます。このイベントは、JR東海のドクターイエローの貸切運行としては史上初の試みで、当選した方々は新大阪から東京までの素晴らしい旅を体験できます。この機会に多くの方々が、さまざまな思い出を胸に刻むことができるでしょう。

さらに、「味ぽん」史上初のコラボレーション限定デザインの「味ぽん」も販売されます。新幹線の歴史を象徴するデザインが4種類あり、その中にはドクターイエローや最新のN700S、さらには超電導リニアL0系が含まれています。これらはお土産や特別な贈り物としても最適で、数量限定での販売になりますので、早めの購入をおすすめします。

このコラボレーション企画は、60年間の感謝を伝えつつ、今後の新たな楽しさを提供することを目的としています。「味ぽん」と「東海道新幹線」が共に持つ「安全」と「たのしさ」を通じて、多くの方に心から楽しんでもらうための新たな提案が展開されていくことでしょう。新たな経験や驚きが詰まったこのコラボレーションに、ぜひご注目いただきたく思います。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下にコラボ限定商品およびサービスの情報をまとめます。

コラボ限定商品・サービス情報

  1. からあげ弁当と味ぽんのコラボ弁当

    • 内容: JR東海リテイリング・プラスが販売する、味ぽん小袋付きの「からあげ弁当」。
    • 販売期間: 2024年10月15日(火)~なくなり次第終了
    • 販売店舗: 東海道新幹線のぞみ停車駅構内のJR東海リテイリング・プラスのデリカステーションを中心とした弁当販売店舗。
    • 販売価格: 1,150円(税込)
    • 詳細: コラボ弁当購入の先着4,500名にコラボ企画限定デザインの「味ぽん」キーホルダーをプレゼント。
  2. ドクターイエロー味ぽん号(T4編成)の貸切運行イベント

    • 内容: ドクターイエローの貸切運行イベント(史上初)。
    • 開催日: 2024年11月10日(日)
    • 行程: 新大阪発(10時台)→東京着
    • 人 数: 合計50名(抽選で選ばれる)
    • 応募期間: 2024年10月11日(金)11:00~10月20日(日)23:59
    • 詳細: 応募方法は、味ぽん公式Xアカウントにて募集。
  3. コラボレーション企画限定デザインの味ぽん (360ml)

    • 内容: コラボレーション企画限定デザインの「味ぽん」(360ml)。過去・現在・未来をテーマにした4種類のパッケージ(0系、ドクターイエロー、N700S、超電導リニアL0系)。
    • 販売開始: 2024年11月5日(火)
    • 販売店舗: 東京駅、品川駅、新横浜駅、小田原駅、静岡駅、名古屋駅、新大阪駅の一部店舗。
    • 販売価格: 550円(税込)
    • 詳細: 化粧箱に入っており、どのラベルが入っているかは開封後のお楽しみとなっている。

これらが「味ぽん」×「東海道新幹線」コラボの限定商品とサービスの情報です。

コラボニュース本文

初のドクターイエロー貸切運行企画など続々展開!「味ぽん」×「東海道新幹線」ダブル60周年企画~祝!味ぽん生誕60周年 第3弾~株式会社Mizkan Holdings2024年10月10日 15時00分0
   株式会社 Mizkan(本社:愛知県半田市、代表取締役社長兼 CEO:吉永 智征、以下ミツカン)は、東海旅客鉄道株式会社(代表取締役社長:丹羽 俊介、以下「JR東海」)とともに、2024年に60周年を迎える「味ぽん®」と「東海道新幹線」を初めてコラボレーションさせ、10月11日から順次、SNSでのコラボキャンペーンの展開や東海道新幹線一部駅構内の販売店においてコラボ商品を発売します。
60周年企画 【第3弾】「東海道新幹線」コラボについて
「味ぽん」ブランドは60周年を記念して、実際に「味ぽん」を使って楽しんでいただいている皆様(以下ファン)の様子から着想を得て、「思わず誰かに話したくなる、皆様の毎日を“ぽん!”と楽しくする」ような様々なコンテンツを展開しています。これまでお世話になってきたすべての方へ感謝の気持ちを伝え、「味ぽん」ブランドの魅力をもっと知っていただき、もっと楽しんでいただきたいと考えています。
第1弾(※1)、第2弾(※2)に次ぐ第3弾では、ともに60周年を迎える「味ぽん」と「東海道新幹線」のコラボレーションです。ともに愛知県に本社を置くミツカンとJR東海は、お客様の「旅」と「食卓」において、それぞれの使命に従い、「安全」、そして「たのしさ」を提供しており、両社の顔ともいえる「味ぽん」と「東海道新幹線」は1964年に誕生して以降、ともに挑戦と進化を重ねることで、多くのお客様に愛される存在へと成長しました。
「お客様にこれまでの感謝を伝えるとともに新たな“たのしさ”を提供したい」、そんな両社の思いが重なり初めてのコラボレーショ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「総長さま」×「ウタイテ!」|女子小中学生のためのドキドキ&胸キュンレーベル『野いちごジュニア文庫』1月20日(月)全国書店にて発売! !

  2. 「アイベックスエアラインズ」×「AIRDO」×「スカイマーク」×「スターフライヤー」×「ソラシドエア」×「フジドリームエアラインズ」|SNSでのつながりが現実に!「#航空6社セントレアで大集合」を開催

  3. 「ソレイユの丘」×「バーバパパ」|横須賀・ソレイユの丘が20周年イベントを4月22日(火)からスタート。バーバパパファミリーとコラボしたイベントやグッズ販売など、三世代で楽しめる企画が多数。

  4. 「Wonderlabo Holdings」×「YOUTRUST」×「AKB48」|Wonderlabo Holdings、YOUTRUST主催「GROWTH 祭 TOKYO 2025」に登壇 〜AKB48と語るタレントマーケティング/スタートアップCxOが求めるマーケター像〜

  5. 「ISI外語カレッジ」×「東京ビジネス外語カレッジ」|【超グローバル×SDGs】50か国800名が参加の超多国籍文化祭、11月22日開催!!

  6. 「TCK」×「ラーメンフェス」|2024年の締めはTCKで忘年会!熱いレースとグルメを楽しもう今年最後のGI「東京大賞典」はじめ大晦日まで3日連続重賞を実施!5年ぶり復活の「ラーメンフェス」など場内イベントや来場者プレゼントも充実!

  7. 「リーガロイヤルホテル」×「香川県」|【リーガロイヤルホテル(大阪)】~香川の秋へいらっしゃい!地元の名産品を味わうレストランフェア~「おいでまい!香川県フェア」開催

  8. 「超ときめき♡宣伝部」×「ViVi」×「映画『矢野くんの普通の日々』」|超ときめき♡宣伝部がViVi初登場!「矢野くんの普通の日々」から八木勇征・池端杏慈・中村海人の必見ショットも!ViVi 12⽉号は10⽉23⽇(水)発売!

  9. 「みいるか」×「UZNo」|人気クリエイターの世界観を日常に。コラボ企画第一弾となるダイアリーが誕生!