「台東区」×「台東区産業フェア実行委員会」|【11月7日(木)、8日(金)】全64社が出展。台東区らしさが光る“逸品”に出会えるチャンス!「台東区産業フェア2024」開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「台東区」×「台東区産業フェア実行委員会」
  • 業種カテゴリビジネス・金融, ライフスタイル
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードトークショー, コラボ商品, 見本市, 産業フェア, 台東区
  • 購入場所-
  • 開始日2024/11/7 00:00:00
  • 終了日2024/11/8 00:00:00
  • 配信日2024年10月17日 14時07分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 64社の多様な出展者が参加、ユニークな商品を体験可能
  • トークショーが計6回開催され、ビジネスのヒントを提供
  • 出展者同士の学び合いを促進する「台東区産業ゼミ」も実施
  • 地元のものづくり文化を体験できる貴重な機会
  • 入場は無料、事前準備でスムーズな入場が可能

台東区産業フェア2024は、台東区の事業者が自らの魅力を伝える見本市であり、地元のものづくり文化を体感できる場となっています。64社が出展するこのイベントでは、独自のライフスタイル雑貨やビジネス向け製品など、一般に流通していない商品に触れることができる絶好のチャンスです。このような多様性に富んだ出展者たちの中には、東京・蔵前「自由丁」や飴玉と尺玉の花火を扱う株式会社若松屋などが新たに加わり、訪れる人々に新鮮な驚きを提供します。

また、フェアにはトークショーが計6回行われ、消費トレンドやものづくりに関する専門家や地元事業者が登壇します。これにより参加者は最新のビジネスアイデアやヒントを得ることができるでしょう。参加することで、ただの観覧者にとどまるのではなく、自らのビジネスや活動の新しい方向性を見出す機会にもなります。

さらに、出展者同士の交流を深めるために「台東区産業ゼミ」が全4回行われます。この取り組みでは、それぞれの事業者が自身の目標を共有し、台東区の産業をどう盛り上げていくかを探るプロセスが進められます。コラボ商品が生まれる動きもあるため、新たなビジネスチャンスを見つける場としての価値も高まります。

入場は無料で、事前に招待状をダウンロードし、アンケートに答えるとスムーズに入場できます。また、名刺を用意することで、ビジネス目的の参加者には特に便利なアクセスが可能です。このように、台東区産業フェア2024は、ビジネスシーンでのネットワーク拡大や新知識の獲得が期待できるイベントです。地元の特徴や魅力を直に体感し、豊かなビジネスの世界との接点を持てる貴重な機会となっています。多くの人々が集まる場所で新たな発見や出会いを楽しみながら、台東区の魅力を再認識することができるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

このプレスリリース記事には、具体的なコラボ限定商品やコラボ限定サービスの情報は記載されていません。主に「台東区産業フェア2024」に参加する64社の出展についての概要や、トークショー、産業ゼミの情報が中心となっています。記事にはコラボ商品が生まれる可能性に言及されていますが、具体的な商品やサービスの詳細、販売期間、販売価格などについては言及されていません。

もし他に確認したい情報や別のリリースがあれば、お知らせください。

コラボニュース本文

【11月7日(木)、8日(金)】全64社が出展。台東区らしさが光る“逸品”に出会えるチャンス!「台東区産業フェア2024」開催台東区と台東区産業フェア実行委員会は、「台東区産業フェア2024」を11月7日(木)、11月8日(金)の2日間、東京都立産業貿易センター台東館7Fにて開催します。株式会社クオーターバック2024年10月17日 14時07分0メインビジュアルには、クスッとできるシンプルなタッチで活躍中のイラストレーター、さてとサラダさんのイラストを採用
【台東区産業フェア2024とは】
台東区産業フェア2024は、「このまちの、つながりとしごとの博覧会」をテーマに台東区の事業者がみんなでつくる見本市。ものづくりのまち・台東区を地元とする事業者の商品、サービスの魅力を実際に見て、触れて、つながることができる2日間です。ビジネスや暮らしに役立つ商品やサービスはもちろん、事業者同士のつながりから生まれた”新たなコラボ商品”にも注目。台東区らしさが光る“逸品”に出会えるチャンスです。

昨年のイベント当日の様子

【産業フェア2024はここが違う!3つの注目ポイント】
① バラエティ豊かな全64社の出展者が勢揃い

未来の自分へ手紙が送れる東京・蔵前「自由丁」や、飴玉から尺玉の花火までを扱う株式会社若松屋などが初出展します。見ているだけで楽しくなるライフスタイル雑貨やファッション雑貨のほか、ビジネス向け製品のみの取り扱いで普段一般には販売していない企業のユニークな商品やサービスに触れることもできます。

②2日間で計6回実施。多様なテーマのトークショー

昨年のトークショーの様子
ゲストトークとクロストークの2パターンを組み合わせ、2日間で計6回のトークショーを開催予定。
さまざまな切り口のテーマで、ものづくりやビジネスのヒントを提供します。

■ゲストを迎えたト

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「Rigna」×「Modern Peoples」|<イベントレポート>リグナテラス東京10周年記念イベントを開催!事前販売チケットは即完売、来店者数は通常と比べ約7倍を記録!大盛況のうちに閉幕

  2. 「カインズ」×「メーカー21社」|「アトリエカインズ」10月5日(土)から11月10日(日)まで開催!

  3. 「ドクターネイル爪革命」×「SHOKO」|『ドクターネイル爪革命』が50代美容YouTuber SHOKO主催「全方位美人フェス」に出展決定独自開発のマシンによる痛みのない即効フットケアを体験可能

  4. 「小さいふ。」×「クアトロガッツ」|祝・犬の日!愛犬がキーケースに!犬の日を記念して、応募者の中から抽選で1名様にプレゼントするキャンペーンを開催いたします。

  5. 「和菓子」×「進化系パン」|JR東京駅「グランスタ」春に食べたい、定番の桜餅・個性派いちご大福、和洋コラボ進化系おもちパンの最新注目スイーツも!「おもちのおやつ。」フェア初開催!

  6. 「大食いYouTuber」×「規格外野菜」|規格外野菜を活用!!食品ロス削減2トンを目指したイベント!!大食いYouTuber総登録者数605万人超え!!
秋の萬福まつり大食いYouTuber大集結 in ラ チッタデッラ

  7. 「ナルミヤキャラクターズ」×「Tamagotchi Connection」|ナルミヤキャラクターズと「Tamagotchi Connection」がコラボレーション!平成女児を夢中にした「たまごっち」に、ナカムラくん、ベリエちゃんなどナルミヤキャラクターズが登場!

  8. 「伊藤手帳」×「名古屋市立大学」|Z世代大学生の斬新な発想から誕生した伊藤手帳の新商品「パッチワーク日記」完成品発表会10/9名古屋市立大学で開催~1日の気持ちを整理して良質な睡眠を促す新しいカタチの日記帳~

  9. 「業餃業」×「BreakingDown14」|SILK THE RICH presents BreakingDown14のゴールドスポンサーに餃子無人販売店「業餃業」が就任!