「うちゅうブルーイング」×「京都芸術大学 宇宙部」|京都芸術大学 宇宙部がうちゅうブルーイングとコラボレーション!NIPPON FOOD SHIFT FES.東京 2024に出展&登壇します!(10月19日(土)・20日(日))

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「うちゅうブルーイング」×「京都芸術大学 宇宙部」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • 関連ワードクラフトビール, トークセッション, 京都芸術大学, 宇宙, NIPPON FOOD SHIFT FES
  • 配信日2024年10月18日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 京都芸術大学 宇宙部と、うちゅうブルーイングのコラボレーションによる特別なクラフトビールの誕生
  • 「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京 2024」において、クラフトビールを出店し、トークセッションも実施
  • 若者の視点を取り入れた新しい「宇宙的」クラフトビールの企画とデザイン
  • 地元の農業と有機農業への理解を深めるフィールドリサーチ
  • ビールのラベルデザインやネーミングは学生たちの発想によるもの

京都芸術大学の宇宙部(SOLAB)と、山梨県のクラフトビール製造者であるうちゅうブルーイングがコラボレーションし、新しいクラフトビールを開発したというプロジェクトが進行中です。このプロジェクトは、「NIPPON FOOD SHIFT」という農林水産省の国民運動の一環として実施され、食と農の重要性を考えるきっかけを作ることを目的としています。

実際に、宇宙部の学生たちが中心となり、うちゅうブルーイングとのダイレクトな対話やフィールドリサーチを通じて、クラフトビールの名称やデザインを考案しました。このように、学生たちの創造的な発想を形にすることで、若者にとって身近で親しみやすいクラフトビールを提供することを目指しています。具体的には、3種類の「宇宙的」なクラフトビールをオリジナルパッケージで販売し、皆様に新しい体験を提供します。

また、出店期間中には、特殊なトークセッションも行われます。セッションでは、うちゅうブルーイングの代表者や京都芸術大学の教員が登壇し、クラフトビールの企画から製造、販売に至るまでのプロセスを詳しく説明します。このようなリアルな学びの場は、参加者にとって貴重な経験となるでしょう。

さらに、このコラボレーションは地元の農業や有機農業にも焦点を当てています。学生たちは、実際に農場を訪れて農業の現場を学び、新鮮な素材を使ったビール作りに挑戦しています。この取り組みにより、食に対する理解が深まり、さらに地域の食文化を活性化させる一助となることが期待されています。

このような特別な飲み物を楽しむことで、参加者は単にビールを味わうだけでなく、日本の食文化や農業、そしてアートが融合する独自の体験を得ることができます。クラフトビールを通じて、食の未来や環境など、多彩なテーマについて考える機会を提供し、より深い理解を促進します。

ぜひ、この機会に特別なクラフトビールを実際に味わい、宇宙と食の新しい関係性を感じてみてください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースに基づくコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品

  1. 商品名: 宇宙的クラフトビール(3種類)
    • 内容: 「うちゅうブルーイング」と京都芸術大学 宇宙部のコラボによって生まれた3種類のクラフトビール。オリジナルパッケージで販売され、若者の想いが込められています。
    • 販売期間: 2024年10月19日(土)・20日(日)
    • 販売場所: NIPPON FOOD SHIFT FES.東京 2024のキッチンカーエリア(C5)、丸の内仲通り
    • 販売価格: 価格の詳細は記載されていません。

コラボ限定サービス

  • トークセッション
    • 内容: うちゅうブルーイングと京都芸術大学 宇宙部によるコラボクラフトビールのプレゼンテーション。
    • 日時: 2024年10月19日(土)14:15~15:15
    • 会場: 丸ビルマルキューブ

このコラボは、カラフルな学生のアイデアと専門的な技術が融合した特別なプロジェクトであり、特にクラフトビールのファンや若者に向けた商品となっています。

コラボニュース本文

京都芸術大学 宇宙部がうちゅうブルーイングとコラボレーション!NIPPON FOOD SHIFT FES.東京 2024に出展&登壇します!(10月19日(土)・20日(日))クラフトビール出店日:10月19日(土)・10月20日(日)両日 出店エリア:キッチンカー(C5) |トークセッション:10月19日(土)14:15~15:15学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学2024年10月18日 10時00分1

概要
・京都芸術大学 宇宙部「SOLAB」(読み:そらぶ)から有志で集まったメンバー15名(内 京都文化日本語学校 2名)で「クラフトビールプロジェクト」を結成。
・担当教員は情報デザイン学科の齊藤 信和、服部滋樹、村川晃一郎。
・農林水産省の国民運動「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT」のプロジェクトのもと、若者に向けたコラボビールを山梨県北杜市にあるうちゅうブルーイングと共に企画。

NIPPON FOOD SHIFT FES. TOKYO うちゅうブルーイング × 京都芸術大学 宇宙部企画概要

Kitchen Car & Marché キッチンカー・マルシェプログラム クラフトビール
出店日:10月19日(土)・10月20日(日)
会場:丸の内仲通り 出店エリア:キッチンカー(C5)
2024年8月山梨県北杜市、うちゅうブルーイングと京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)の出逢いから、新しい「宇宙的」クラフトビールが誕生しました。若者の想いをすべて受け止め、うちゅうブルーイングの圧倒的な知識と技術をもって実現させた3種類のクラフトビールをオリジナルパッケージで販売します。
詳細を見る
Stage ステージプログラム うちゅうブルーイング×京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)
日時:10月19日(土)14:15~15:15
会場:丸ビルマルキ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「タリーズコーヒー」×「西鉄の廃材」|1月24日(金)よりONE FUKUOKA BLDG.公式WEBサイト開設「ONE FUKUOKA PROJECT.」始動!プロジェクト特設サイトで順次公開

  2. 「金沢工業大学」×「プロジェクトデザインⅢ」|【4学部12学科の4年生が1年間の研究成果について公開発表】プロジェクトデザインⅢ公開発表審査会を開催。

  3. 「科学オリンピック」×「地球の歩き方」|「科学オリンピック」と「地球の歩き方」のコラボ冊子が登場! 中高生の可能性を広げる“知のオリンピック”の世界を知って未来への第一歩を踏み出そう

  4. 「日本茶きみくら」×「鈴木学園」|学生が本気で考えたお茶に合うスイーツ!調理製菓専門学校「鈴木学園」とのコラボ商品を静岡県内きみくら店舗で10月1日(火)から販売

  5. 「mushco」×「塩見団扇株式会社」|【伝統産業を新素材で訪日観光客へアピール】きのこで作った京うちわ「京うちわ -茸和(Kinowa)-」初の展示販売

  6. 「ワッツ」×「藤本美貴」|【ワッツ×藤本美貴さん】家族のランチタイムがもっと楽しくなる!愛情たっぷりお弁当シリーズ新発売!〜2025年3月26日(水)より全国店舗とオンラインショップで販売開始〜

  7. 「サンリオキャラクターズ」×「明治」|2025年のバレンタインは「手作りチョコ」「推しチョコバレンタイン」

  8. 「こども家庭庁」×「豊中市」|社会全体で子育てを 国とコラボ「こどもまんなかアクション」を推進

  9. 「安達知江」×「フェアリーケーキフェア」|【安達知江×フェアリーケーキフェア】ガラス作家と焼き菓子店のコラボレーション『クリスマスビスケット缶 天使の祈り』登場。クリスマスガラス作品が入ったスペシャルセットも数量限定発売!