「日本酒」×「音楽」×「アート」|【日本酒×音楽×アート】酵母に素敵な音楽を!音彩酒[Rimore] 11月4日(祝)限定酒のお披露目・唎酒会の開催は、創造の源のお寺、弘法寺(東京)で100名様限定! 生ライブを聴きながら日本酒を!!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「日本酒」×「音楽」×「アート」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, グルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワード音楽, 日本酒, アート, テイスティング, 唎酒
  • 購入場所お披露目会にて
  • 開始日2023/11/4 14:30:00
  • 終了日2023/11/4 17:30:00
  • 配信日2024年10月26日 09時00分

コラボニュース要約

  • コラボの主体は日本酒と音楽、アート
  • 日本酒「音彩酒(ねいろ酒)」の第1弾、アルベルト・ピッツォとのコラボ
  • 限定酒の試飲会が弘法寺で行われる
  • サステナブルなパッケージ「GROUNDSTAR+」と組み合わせたクラウドファンディングを実施
  • 日本酒体験の新しい市場を開拓する取り組み

今回のイベントでは、日本酒、音楽、アートの融合によって新たな体験型プロダクトが生まれました。特に、茨城県の吉久保酒造が醸造した「音彩酒(ねいろ酒) Rimore」は、イタリアの天才ピアニスト・アルベルト・ピッツォの楽曲を24時間聴かせながら造られた特別な日本酒です。この試みによって、日本酒の発酵過程において音楽が与える影響を実験し、独特の風味と力強さを引き出しています。

酒造りにおける音楽の重要性やその影響を知る機会として、11月4日に弘法寺でお披露目会が開催されます。このイベントでは、参加者は実際に完成した日本酒を試飲し、ライブ演奏を楽しむことができます。本ご案内を受けて参加される方は、特別なひと時を体験することができます。また、3,000円の入場料には試飲とペアリングフードも含まれているため、食と音楽のコラボレーションを五感で感じることができる特別なサービスが提供されます。

さらに、このプロジェクトの一環として、クラウドファンディングを通じて、サステナブルなパッケージ「GROUNDSTAR+」の販売も予定されています。このパッケージは、茨城県産の八溝杉を使用した木製刀箱で、伝統工芸の美しさを取り入れた贈答品となります。また、酒器には笠間焼きが使用されるなど、日本の伝統技術が詰まった製品です。この商品は海外でも高く評価される「GROUNDSTAR+」の理念に沿った、環境に配慮した取り組みです。

このプロジェクトでは、地元の木材の使用や地域の保護を重視し、国産木材を守る会との協力が組み込まれています。また、酒蔵ツアーや各種イベントの招待なども用意され、限定酒ならではの特別な体験を楽しめる機会が提供されます。

この新しい形の日本酒体験は、従来の日本酒のイメージを超越し、音楽やアートとのコラボレーションを通じて、五感で楽しむことができる新しい価値を提供します。音楽とともに広がる日本酒の魅力を感じる機会に、ぜひ参加されることをお勧めします。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下に、コラボ限定商品およびサービスの情報をまとめます。

コラボ限定商品

  1. 商品名: 音彩酒(ねいろ酒)Remore(リモア)

    • 内容: 日本酒で、アルベルト・ピッツォの楽曲を聴かせて醸造された特別な純米大吟醸。
    • 販売期間: 2023年11月4日(お披露目会での先行販売)。
    • 販売価格: お披露目会入場料3,000円(試飲とペアリングフード付き)。追加の音彩酒の価格は未記載。
    • 解説: この日本酒は、西洋音楽とアートを融合させた新しい体験型プロダクトで、特別な醸造過程を経て独自の風味が生まれています。
  2. パッケージ商品: GROUNDSTAR+による木製刀箱

    • 内容: 日本の伝統工芸が息づく美しいプロダクト。八溝杉を使用した刀箱に、笠間焼きの酒器が内蔵され、美しい風呂敷で包まれている。
    • 販売時期: クラウドファンディングを通じて販売予定。
    • 解説: この製品は伝統技術を用いて作られ、日本の文化を海外に発信するためのサステナブルな取り組みの一環となっています。

コラボ限定サービス

  • お披露目・試飲会
    • 日時: 2023年11月4日(祝)14:30開場、15:00開演。
    • 場所: 弘法寺(東京都港区)。
    • 内容: お披露目会では音彩酒の試飲体験や、音楽ライブを交えたイベントが開催されます。さらに、参加者は音楽の影響を受けた特別な日本酒を体験できる。

このコラボは、音楽、アート、日本酒を融合させた新たな文化体験を提案するもので、地域社会における伝統工芸への配慮も含まれています。

コラボニュース本文

【日本酒×音楽×アート】酵母に素敵な音楽を!音彩酒[Rimore] 11月4日(祝)限定酒のお披露目・唎酒会の開催は、創造の源のお寺、弘法寺(東京)で100名様限定! 生ライブを聴きながら日本酒を!!日本酒醸造に音楽が与える影響とは ~新しい日本酒体験の創造~ ドジャーススタジアムVIPに提供している吉久保酒造(茨城県水戸市)の日本酒に天才ピアニストの楽曲を聴かせた希少な限定日本酒を販売開始de nuance2024年10月26日 09時00分0アートワークを手がけたのは、話題のアーティストMoet
■音楽を聴かせて完成した特別な日本酒のお披露目会
このたび新プロジェクト、酵母にさまざまな音楽を聴かせて醸し出す「音彩酒(ねいろ酒)」第1弾 Rimore リモアの発表、お披露目・試飲会を開催いたします。会場ではプロジェクトのご紹介だけでなく、実際に完成したお酒の唎酒(テイスティング)でき、酒造りの過程に聴かせた音楽のライブ演奏をお楽しみいただけます。日本の伝統に音と色彩をかけ合わせ、五感で味わう新しいアート体験。ぜひこの機会に、特別なひと時をお楽しみください。
ご来場の際は、事前にDMにてご連絡ください。
<音彩酒 – Remore – お披露目会> 日時: 11月4日(祝)開場14:30 開演15時 会場: 大本山 弘法寺 – 東京都港区三田2丁目12−5 入場料: 3,000円 (試飲+ペアリングフード付)
100名様限定 ご参加方法: 以下のメールアドレスにイベント名とお名前を記載し、ご予約ください
お問い合わせ・ご予約:hello@de-nuance.jp<プログラム>
15:00 ご挨拶
15:10 プロジェクトご紹介
15:25 吉久保酒造様 講演
15:35 国産木材を守る会様 講演
15:45 乾杯
15:45 アルベ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「マクロス」×「サンライズ」|『マクロス×サンライズ「新マクロス」超時空歌姫オーディション2025 JOYSOUNDコラボキャンペーン』開催記念!オリジナルポストカード付きコラボドリンクをJOYSOUND直営店40店舗で展開!!

  2. 「龍が如く」×「牛沢」|ゲーム実況者・牛沢さん描き下ろしの『龍が如く』×『牛沢』コラボグッズ予約が本日スタート

  3. 「poweredby.tokyo」×「Jägermeister」×「SIVA STUDIO」|monopoグループ会社「poweredby.tokyo」プロデュース、東京のナイトライフカルチャーをサポートする2日間限定のオフラインイベント『SAVE THE PLACE』が開催決定

  4. 「コロニャ」×「くまモン」|リラックマやすみっコぐらしの生みの親、サンエックスがくまモンのぬいぐるみを製作することが決定! サンエックス広報「コロニャ」と「くまモン」がコラボした動画を本日公開!

  5. 「LINE シェフ」、『クレヨンしんちゃん』とのコラボイベントを開催!

  6. 「セブンナイツ ポケット」×「俺だけレベルアップな件」|『セブンナイツ ポケット』アニメ『俺だけレベルアップな件』とのコラボアップデートを実施!

  7. 「すとっぴ」×「クラウドファンディング」|着ぐるみの姿であなたをオウエン(応援)したい!SoudanNFTのキャラクター「すとっぴ」がクラウドファンディングに挑戦!

  8. 「イタリア」×「和歌山県」|2025年大阪・関西万博:バッターニ大使が和歌山県を訪問

  9. 音楽療法の第一人者である理学博士の和合治久先生監修の最新配信作品。ストレス社会に対応した音楽療法、ソルフェジオ周波数528Hzで心身をリセット!