「飲食店」×「スタートアップ企業」|新橋・虎ノ門の飲食店×スタートアップ企業のコラボメニュー開発「TORANOMON JUST RIGHT NEW FOOD 第2弾」

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「飲食店」×「スタートアップ企業」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル, ブランド×企業
  • エリア東京都
  • 関連ワードコラボメニュー, サステナブル, 食材, 新橋, 虎ノ門
  • 購入場所-
  • 開始日2024/11/1 14:00:00
  • 配信日2024年11月1日 14時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 新橋・虎ノ門地域の飲食店7店舗が参加するコラボイベント。
  • サステナブルな食材を使用したオリジナルメニューが11月から期間限定で登場。
  • 参加する飲食店は、地域の食領域のスタートアップ企業と協力してメニューを開発。
  • 地球環境や健康について考えるきっかけを提供する目的の取り組み。
  • メニューは、独自の健康素材や新しい調理法に基づいた創造的な料理が並ぶ。

新橋・虎ノ門地域で行われるこのコラボは、サステナブルな食材を使用したオリジナルメニューを提供することで、地域の飲食店と食領域のスタートアップ企業のコラボレーションを推進します。具体的には、7つの飲食店が参加し、各店舗が独自に開発したメニューを11月から期間限定で提供することが決まりました。昨年の取り組みを踏まえ、本年度はさらにスケールアップして多くの人にサステナブルな食の楽しさを知ってもらう機会を提供します。

このプロジェクトは、地元のスタートアップが持つサステナブルな食材を使い、おいしくて健康的な料理を提供することを目指しています。例えば、発芽大豆フレークを使用した「ソイクルがんも」のスープカレーや、くじらのタルタルなど、斬新でおいしいメニューが豊富に揃っています。こうした料理は、味わいだけでなく、持続可能な材料を使用することで食の未来に対する意識を高める機会にもなります。

また、この取り組みでは、飲食店だけでなく、食に関する社会課題の解決を見据えた活動も行っています。UR都市機構が目指す「まちづくり」と、株式会社リバネスが支援するスタートアップ企業が一体となることで、新しい食文化の普及を促進し、食に対する意識を高めています。サステナブルな食材を用いることで、環境への負荷を軽減することができ、食の持続可能性について考える良い機会を提供します。

このコラボレーションを利用することで、訪れる方々は新しい味の体験ができるだけでなく、サステナブルな食材がもたらす健康や環境への配慮について学ぶことができます。また、地域密着型の飲食店が開発した料理を楽しむことで、地元経済をサポートすることにもつながります。さらに、参加店舗の料理は全てが限定メニューであるため、この機会を逃さずに新たな食体験を楽しむことをお勧めします。

この取り組みは、ただ食事を楽しむだけでなく、サステナブルな未来についての意識を醸成する役割も担っています。新しい食のスタンダードを体感できるこの機会をぜひご利用ください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  1. 白老食堂

    • メニュー名: プロテイン倍増「ソイクルがんも」のスープカレー
    • 使用食材: 発芽大豆フレーク(Soycle)
  2. レイヨン・ドゥ・ソレイユ

    • メニュー名: 自家製カレー粉のソイクルドライカレー
    • 使用食材: 発芽大豆フレーク(Soycle)、パーフェクトグラノーラ(OKARAT)
  3. 鯨の胃袋

    • メニュー名: くじらのタルタル
    • 使用食材: うま藻だし醤油(AlgaleX)
  4. GOOD MORNING CAFE&GRILL虎ノ門

    • メニュー名: フルーツグラノーラボウル
    • 使用食材: パーフェクトグラノーラ(OKARAT)
  5. Come Back

    • メニュー名: 焼き芋とりんごのピザ
    • 使用食材: ニンジャペースト(NINZIA)、UMAMI FLAVOR(UMAMI UNITED JAPAN)
  6. 新正堂

    • メニュー名: EGGフリーどら焼き
    • 使用食材: UMAMI EGG、UMAMI EGG FLAVOR(UMAMI UNITED JAPAN)
  7. Sustainable Food Lab

    • メニュー名: 旬の野菜で彩ったベジライスヌードル
    • 使用食材: 米粉の讃岐うどん(by age 18)

販売期間

  • 期間: 2024年11月から提供予定(具体的な日付は不明)

販売価格

  • 価格情報: プレスリリースには販売価格の具体的な記載はありませんでした。

この取り組みは、新橋・虎ノ門地域の飲食店と食領域のスタートアップ企業の共同によるもので、サステナブルな食材を使った独自のオリジナルメニューを提供するというものです。

コラボニュース本文

新橋・虎ノ門の飲食店×スタートアップ企業のコラボメニュー開発「TORANOMON JUST RIGHT NEW FOOD 第2弾」~サステナブルな食材を使ったオリジナルメニューを11月から期間限定で提供~SFA2024年11月1日 14時00分1TORANOMON JUST RIGHT NEW FOOD 第2弾 メインビジュアル
独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」)、Sustainable Food Asia 株式会社(以下「SFA 」)、株式会社リバネスおよびグー・チョキ・パートナーズ株式会社は共同で、2024年11月から新橋・虎ノ門地域における飲食店7店舗において、食領域のスタートアップ企業と各店舗の協力のもと開発した、サステナブルな食材を使ったオリジナルメニューを期間限定で提供します。

UR都市機構は、新橋・虎ノ門エリア(以下「当エリア」)において、2019年にまちづくりを通して食にかかわる社会課題解決への取組みを株式会社リバネスと開始し、当該エリアには食領域のスタートアップ企業が集まり始めています。
昨年度に続く第2弾となる地元飲食店とスタートアップ企業によるコラボメニュー開発は、前回よりも規模を拡大し、一層多くの方に地球とカラダにちょうど良い新しいフードを身近に感じていただく機会を提供します。
本取組みにより、おいしいの先にある地球環境や健康など食の持続性についての発信や、スタートアップ企業のサステナブルな食材のPRを行い、まちぐるみで食の未来を切り拓き、社会実装を支える環境づくりを推進してまいります。

■企画詳細は以下のURLをご覧ください
UR東日本都市再生本部公式Instagram:https://www.instagram.com/ur_toshisaisei/

(お問い合わせ先)
Sustainable Food Asia株式

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ハーマー&ドリー」×「人KENまもる君」×「人KENあゆみちゃん」|【いわきFC】10/26(土)水戸戦にて「人権啓発DAY」を開催

  2. 「農文協」×「耕さない農業」|農文協『みんなの有機農業技術大事典』発刊を記念し、今話題の「耕さない農業」をテーマにセミナーを開催

  3. 「ZENB」×「ITOCHU SDGs STUDIO」|冨永愛さん監修の「ZENBヌードル」メニューが新登場!「ITOCHU SDGs STUDIO RESTAURANT 星のキッチン」1周年を記念したコラボメニューを発売開始

  4. 「梅津泰臣」×「A KITE」×「MEZZO FORTE」|日本が誇るアニメーター『梅津泰臣』作品「A KITE」&「MEZZO FORTE」のPOP UP STOREが2025年1月2日より開催!

  5. 「第一屋製パン」×「ハート」|新プリキュアパンシリーズ!キミとアイドルプリキュア♪パン 2月1日(土)より発売

  6. 「ケンズカフェ東京」×「福屋八丁堀本店」|【ケンズカフェ東京】福屋八丁堀本店のバレンタインイベント「ショコラショー」に2月8日から2月14日までの1週間限定でガトーショコラで有名なケンズカフェ東京が出店

  7. 「and梅田」×「Buttermilkpancake」|『and梅田』×パンケーキ専門店『Buttermilkpancake』コラボ『ぷるぷるスフレパンケーキ』の新作が続々登場!

  8. 「リアル脱出ゲーム」×「HUNTER×HUNTER」|2025年4月開業予定のGLION ARENA KOBEでプレオープンイベントとして、リアル脱出ゲーム HUNTER×HUNTER『ハンター試験アリーナスタジアムからの脱出』を開催!

  9. 「ハンドメイド」×「ホビー」|来場12万人(※)!ハンドメイドホビーの祭典「2025日本ホビーショー」来春開催!