「タキヒヨー for good」×「早稲田大学繊維研究会」|タキヒヨーメディア「_ for good」×早稲田大学繊維研究会 サステナブル素材を用いた合同展示会“夢幻泡影” トークセッション「異なる視点が紡ぐ、クリエイティブとサステナブル」11/17に開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「タキヒヨー for good」×「早稲田大学繊維研究会」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, ファッション, 教育・学習, その他
  • エリア東京都
  • 関連ワード無料, サステナブル, Z世代, オンライン配信, クリエイティブ, トークセッション, 合同展示会, PLA繊維, 異なる視点, BABABASE
  • 購入場所-
  • 開始日2024/11/17 10:30:00
  • 終了日2024/11/17 15:30:00
  • 配信日2024年11月8日 14時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • タキヒヨー株式会社と早稲田大学繊維研究会がコラボ
  • 次世代のサステナブル素材「ポリ乳酸(PLA)繊維」を使用
  • 11月17日に展示会「夢幻泡影」を開催
  • トークセッションではZ世代のクリエイターとの対話が行われる
  • ハイブリッド形式でリアルとオンラインから参加可能

タキヒヨー株式会社のオウンドメディア「_ for good」と早稲田大学繊維研究会が協力して、次世代のサステナブル素材であるポリ乳酸(PLA)繊維を活用した展示会「夢幻泡影」を開催します。この展示会は、環境に配慮したファッションの未来を考える重要なイベントです。特に、Z世代のクリエイターや企業との対話を通じて、クリエイティブとサステナブルをテーマにしたトークセッションが実施されることに注目です。参加者は、サステナブルファッションに関する新しい視点やアイデアを得ることができる貴重な機会となります。

このプロジェクトの背景には、持続可能な社会を実現するための企業と消費者の新しい関係構築があります。タキヒヨーは、サステナビリティに特化した情報を発信し、この分野に関心を持つ人々との対話を促進しています。「_ for good」では、未来を「より良く」するために、参加者がともに考え、意見を交換する場を提供しています。そして、展示会「夢幻泡影」はその一環として、具体的な知識や実践方法が共有される貴重な場となります。

展示会では、持続可能な素材の魅力を伝えるとともに、実際にその素材を使用した作品を観覧することができます。このような展示を通して、環境問題に取り組むデザイナーやクリエイターの作品について理解を深めることが可能です。また、トークセッションでは、Dress the Lifeや広研印刷といったサステナブルな取り組みを行っている企業の意見も聞けるため、参加者は多様な視点からサステナビリティについて学ぶことができます。

このイベントでは、参加費が無料である点も魅力の一つです。リアル会場への事前申込は必要ありませんが、オンラインで参加希望の方は事前に申込みをする必要があります。このように、参加しやすい形での提供が行われているため、幅広い参加者を呼び込むことが期待されています。トークセッションの内容は後日アーカイブ配信されるため、リアルタイムで参加できない方でも後から視聴できることは、大きなメリットです。

サステナブルファッションに興味がある方々にとって、この展示会とトークセッションは未来のファッションの在り方を考える良い機会であり、また具体的なアクションを考えるインスピレーションを得る場となるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品やサービスに関する情報は以下の通りです。

コラボ限定商品・サービス情報

  • コラボ展示会名: 夢幻泡影

  • 開催日: 2024年11月17日(日)

  • 会場: BABABASE(東京都豊島区高田3丁目3-16 新館1階)

  • プログラム内容:

    • 展示会: 10:30-15:30(物理的な展示)
    • トークセッション: 13:00-14:00(リアル&オンライン ハイブリッド開催)
    • ルック紹介: 14:00-14:30(リアル&オンライン ハイブリッド開催)
  • 参加費: 無料

    • オンライン参加の場合: 事前登録が必要。申し込みは11月16日まで。
  • 特徴:

    • 使用される素材には次世代サステナブル素材ポリ乳酸(PLA)繊維が用いられている。
    • Z世代のクリエイターと企業によるトークセッションを通じて、サステナブルなものづくりや創造的対話に関する考察が行われる。

解説

展示会「夢幻泡影」では、サステナブルな素材をテーマに、タキヒヨー株式会社が企画開発したポリ乳酸(PLA)繊維を使った作品が紹介されます。また、この展示会に併せて行われるトークセッションでは、参加者が「クリエイティブとサステナブル」をテーマに様々な視点を持ち寄り議論を深める機会が設けられています。

このイベントはサステナブルなファッションに興味のある方には特に魅力的な内容となっており、入場無料のため広く参加が呼びかけられています。

コラボニュース本文

タキヒヨーメディア「_ for good」×早稲田大学繊維研究会 サステナブル素材を用いた合同展示会“夢幻泡影” トークセッション「異なる視点が紡ぐ、クリエイティブとサステナブル」11/17に開催タキヒヨー株式会社2024年11月8日 14時00分1
1751年創業の繊維商社タキヒヨー株式会社(本社:名古屋市西区、代表取締役 社長執行役員:滝 一夫)のオウンドメディア「__ for good(ブランク フォー グッド)」は、現存する中では日本で一番長い歴史を持つファッションサークル「早稲田大学繊維研究会」と合同で、次世代サステナブル素材ポリ乳酸(PLA)繊維を基にタキヒヨーが企画開発した素材を使用したコラボ展示会「夢幻泡影」を11月17日に開催します。
当日の13時からは、「_ for good」初となるリアル会場とオンライン配信のハイブリッド開催で、Z世代のクリエイターと企業によるトークセッション「異なる視点が紡ぐ、クリエイティブとサステナブル」を行います。ウェディングドレスショップを運営し、役目を終えたドレスの新たな可能性を模索しているDress the Life、「楽しいを創造する」BABABASEを会場提供する広研印刷も加わり、サステナブルなものづくりや創造的対話を喚起する場の在り方について共に考えます。

ハイブリッド開催イベント「異なる視点が紡ぐ、クリエイティブとサステナブル」参加申込ページ:
【申込受付中】【__ for good×早稲田大学繊維研究会 ハイブリッド開催イベント】合同展示会“夢幻泡影”&Z世代と企業によるトークセッション「異なる視点が紡ぐ、クリエイティブとサステナブル」 | __ for good(オウンドメディア)| TAKIHYO FOR GOOD(タキヒヨー株式会社のサステナブルサイト)
※リアル会場での参加の場合は、事前申込なしでも

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「松田医薬品」×「銭湯」|【おふろの芯体験】都内5か所、4つの銭湯と松田医薬品がコラボ。「芯体験の銭湯を巡る 湯遍路スタンプラリー」を実施!生薬にこだわった入浴剤を”銭湯”で楽しめる特別な一か月。10月26日から順次スタート!

  2. 『青鬼オンライン』×TVアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』 11月1日(金)より大型コラボイベント開催!

  3. 「ガンダムシリーズ」×「モンスターストライク」|ガンダムシリーズ×モンスターストライク コラボ第2弾を10月1日(火)0:00より開催!

  4. TVアニメ『SPY×FAMILY』とのコラボレーションビュッフェが開催決定!

  5. 「ICB」×「玉田」|『ICB』ストアインフルエンサー玉田がプロデュースする大好評コラボシリーズ第三弾が 10 月25日(金)から発売

  6. ドレスシャツやポロシャツの着こなしをアップデート「TAKEO KIKUCHI」とのコラボレーションメンズインナー「ステルスⓇ」を2024年9月13日(金)より発売

  7. 「りぼん」×「&TEAM」|12月3日(火)発売の「りぼん」2025年1月特大号とじ込み付録は、TVアニメ『ハニーレモンソーダ』のオープニングテーマ/エンディングテーマを担当する、&TEAMの特製ピンナップ!

  8. 「STACCATO」×「HELIOT EMIL」|STACCATO〈スタッカート〉HELIOT EMILとのコラボレーションシューズを発売!

  9. 「ユニクロ」×「貝印」|ユニクロマーゴ関店×貝印コラボレーション企画「UTme!KAIオリジナルTシャツ&トートバッグ」新登場!