「追大Candle Night」×「FLAVOR」|5000個のキャンドル使い「童話の世界」演出。茨木市中央公園で学生企画のキャンドルナイトイベント

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「追大Candle Night」×「FLAVOR」
  • 特徴コラボカフェ・レストラン, イベント・フェスティバル
  • 関連ワードイベント, ワークショップ, キャンドル, 童話, 茨木市
  • 配信日2024年12月10日 15時00分

コラボニュース要約

【注目ポイント】

  • 15年間継続している学生主催のキャンドルナイトイベント。
  • 2024年のテーマは「童話」で、幻想的な空間を演出。
  • 開催場所は、茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」の近くで、中央公園で行われる。
  • キャンドルの制作ワークショップも同時開催され、参加無料。
  • 珈琲サークル「FLAVOR」とのコラボにより、飲食の提供もある。

追手門学院大学の学生団体「追大Candle Night」が主催するキャンドルナイトイベントは、今年で15年目を迎え、地域に根ざした冬のイベントとして多くの人々に愛されています。今年のテーマは「童話」で、参加者は「白雪姫」や「3匹のこぶた」、「眠り姫」などのオブジェを通じて、幻想的な空間を楽しむことができます。特に5000個以上のキャンドルを使用した演出は、来場者に心温まる感動を提供します。

また、イベントの一部として開催されるキャンドル制作ワークショップは、子どもから大人まで楽しめるプログラムです。自分の好きな童話をテーマにメッセージを込めたキャンドル作りや、LEDキャンドルを加えた「おばけキャンドル」の制作も体験でき、参加者同士の交流が促進されます。ワークショップは先着順で参加無料のため、来場者は気軽に参加できる点も魅力的です。

さらに、今年は、地域のコミュニティを大切にしながら、学内の珈琲サークル「FLAVOR」とのコラボレーションも実現しました。「珈琲から繋がる縁を大切に」というコンセプトのもと、会場内でホットコーヒーやココアが販売されます。キャンドルの灯りに包まれた心地よい空間で、温かい飲み物と共に心和むひとときを楽しむことができ、地域の人々が気軽に集まる交流の場となることでしょう。

このイベントは、茨木市の後援を受けており、市民公益活動のチャレンジを応援する「チャレンジいばらき補助金」を利用して運営されています。地域の皆様と学生たちのコラボレーションによって、継続的に行われるこのイベントは、文化や交流の架け橋としての役割を果たしています。

開催日は2024年12月14日(土)、中央公園での特別な夜を体験できる機会です。キャンドルが灯る幻想的な空間で、優しい光と共に心温まる思い出を作ることができる特別なひとときを、ぜひお楽しみください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースから収集したコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品・サービス

  1. キャンドル制作ワークショップ

    • 内容: 「メッセージキャンドル作り」や「おばけキャンドル作り」を体験できるワークショップ。
    • 販売期間: 2024年12月14日(土) 17:00〜
    • 価格: 参加無料、ただし先着順。
    • 解説: 好きな童話をテーマにメッセージを書き入れたり、カスタマイズしたキャンドルを制作することができます。
  2. ホットコーヒー

    • 内容: キャンドルナイトイベント会場内で販売されるホットコーヒー。
    • 販売期間: 2024年12月14日(土)(イベント開催時)
    • 販売価格: 400円(税込)
    • 解説: 地域イベントにおけるコーヒー提供をテーマとしたコラボレーション商品です。
  3. ホットココア

    • 内容: キャンドルナイトイベント会場内で販売されるホットココア。
    • 販売期間: 2024年12月14日(土)(イベント開催時)
    • 販売価格: 300円(税込)
    • 解説: 同様に、地域イベントにおける飲料提供をテーマにしたコラボ商品です。

コラボ主体

  • テーマ: 童話(例: 「白雪姫」、「3匹のこぶた」、「眠り姫」など)
  • コラボ団体: 本学の珈琲サークル“FLAVOR”

これらの情報に基づいて、幻想的なキャンドルナイトイベントが提供され、地域の人々の交流の場となることが期待されています。

コラボニュース本文

5000個のキャンドル使い「童話の世界」演出。茨木市中央公園で学生企画のキャンドルナイトイベント学校法人追手門学院2024年12月10日 15時00分0 ロウソクに火を灯すキャンドルナイトイベントを開催して15年目を迎える追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の学生団体が、12月14日(土)に大阪府茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」の向かいにある中央公園(北)グラウンドで、キャンドルを使った空間演出「追大Candle Night 2024~童話~」を開催します。

イベントチラシ

本イベントは、学生55人でつくる大学公認の学生団体「追大Candle Night」が2009年から毎年開催しているもので、直近5年間でのべ2700人以上が来場する地域の冬のイベントとしても親しまれています。今年は、昨年に引き続き茨木市の後援で、市役所の前にある茨木市中央公園を会場に開催します。
  昨年は来場者の約6割が近隣に住む家族連れだったことをうけて、今年は大人から子どもまで楽しむことができる「童話」をテーマに、「白雪姫」や「3匹のこぶた」、「眠り姫」などをモチーフにした16個のオブジェを設置し、5000個以上のキャンドルを用いて幻想的な空間を演出します。

昨年のイベントの様子

また、点灯1時間前にはキャンドルを制作するワークショップも開催。好きな童話をテーマにメッセージを書き入れる「メッセージキャンドル作り」や、紙コップに絵を描いてLEDキャンドルを組み合わせた「おばけキャンドル作り」が体験できます。
さらに今年は、「珈琲から繋がる縁を大切に」をコンセプトに地域イベントや商店でコーヒーを提供する本学の珈琲サークル“FLAVOR”ともコラボ。コーヒーやココアなどが会場内で販売され、キャンドルの灯りに包まれた空間で、地域の人たちが気軽に交流し楽しめ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「映画 ギヴン 海へ」×「ホテルニューオータニ(東京)」|『映画 ギヴン 海へ』×ホテルニューオータニ(東京)コラボ開催決定!

  2. 「フジオフード」×「鳥獣戯画」|「まいどおおきに食堂」「串家物語」など710店舗を展開するフジオフードの福袋を製作 日本最古の漫画と称される「鳥獣戯画」と初コラボしたバッグなど豪華5点セット

  3. 「アゲフェス」×「ウォーカーフェス」|「アゲフェス 2024 November〜ご当地揚げ物大集合〜」 出店店舗決定!楽しみ方や見どころを大公開!

  4. 「日本文化継承プロジェクト狼煙」×「東京タワー」|【TOKYO TOWER 65th ANNIVERSARY】東京タワー開業65周年記念NFT作品放映イベント開催中!

  5. 「青鬼オンライン」×「はたらく細胞」|『青鬼オンライン』×TVアニメ『はたらく細胞 』 2月28日(金)より大型コラボイベント開催!

  6. 「佐賀県」×「劇場アニメ『ベルサイユのばら』」|佐賀県×劇場アニメ『ベルサイユのばら』の新プロジェクト「ベルサイユのさがーばらを訪ねて佐賀県へー」第三弾!佐賀のブランドいちご「いちごさん」を使用したべつ「ばら」スイーツを2月11日(火)より順次発売

  7. 「アニメ」×「エンタメ施設」×「温浴施設」|アニメコラボのエンタメ施設合同イベント「レジャフェス」大好評につき第二弾以降が本格始動・参画企業募集中

  8. 「シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK」×「81ナルキャンペーン」|『シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK』サービス終了のお知らせ

  9. 「転職魔王」×「イケゴブ」|DMM GAMES『転職魔王~リストラ勇者のお仕置きセレナーデ~』にてハーフアニバーサリー記念!4大コラボ開催&豪華キャンペーンを実施