「POP MART」×「LABUBU」|世界のポップカルチャーをリードするポップトイ ブランドのPOP MART、ブランドを代表するIPのLABUBU(ラブブ)がYahoo!検索大賞2024 ネクストブレイク商品部門に選出

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「POP MART」×「LABUBU」
  • 業種カテゴリエンターテインメント
  • 特徴プロモーション・キャンペーン, ブランド×ブランド
  • エリア全国
  • 関連ワードIP, ポップトイ, ネクストブレイク, ラブブ, Yahoo!検索大賞
  • 購入場所POP MART公式サイト
  • 開始日2024/1/1 00:00:00
  • 終了日2024/10/1 23:59:59
  • 配信日2024年12月11日 13時37分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • POP MARTの代表キャラクターLABUBUがYahoo!検索大賞2024に選出。
  • LABUBUは北欧の森を故郷とする遊び好きなエルフのキャラクター。
  • コラボレーションには中国出身のアーティストKASING LUNGが関与。
  • ブラインドボックスという仕様で、開封のワクワク感が楽しめる商品展開。
  • 世界中で人気を博しており、エンターテイメント市場でも存在感を示している。

POP MARTが展開するLABUBUの魅力は、可愛らしいデザインと遊び心あふれるキャラクター設定です。LABUBUは、北欧の森を故郷とした小さなエルフで、好奇心旺盛でいたずら好きな性格を持ち合わせています。このキャラクターは、どこから来たのかは謎ですが、先史時代からの存在かもしれないとされています。その謎めいた魅力が、多くの人々の心を掴んでいます。人気の秘密の一因として、著名なインフルエンサーによるSNSでの拡散が挙げられます。これにより、世界中でLABUBUのファン層が広がり、ポップカルチャーにおける新しいアイコンとしての地位を確立しました。

LABUBUを介したコラボレーションでは、中国出身のアーティストKASING LUNGが参加しており、独自のストーリー展開とデザイン感覚をもたらしています。KASING LUNGは、以前から「THE MONSTERS」シリーズのストーリーを手掛けており、彼の貢献によってLABUBUのキャラクターがさらなる魅力を引き出されています。これにより、ファンは新たな視点でLABUBUの世界を楽しむことができ、商品の魅力がさらに増します。

特に注目すべきは、LABUBU関連の商品がブラインドボックス形式で販売されていることです。この商品形態は、開封時のドキドキ感やワクワク感を与え、コレクションという楽しみも提供します。何が入っているか分からないワクワク感は、コレクターやファンにとっての大きな魅力です。コレクションをする喜びや、友人との交流を深めるきっかけとしても、有効に機能しています。

POP MARTは、世界中で500以上の直営店舗を抱え、エンターテイメント市場においても多様な施策を展開しています。このような広範な展開は、共通の趣味を持つ人々とのコミュニケーションの場を提供し、ポップカルチャーの裾野を広げる役割を果たしています。さらに、LABUBUのコラボ商品は、常に新しいデザインやテーマを取り入れ、ファンがいつでも新鮮な体験を享受できる環境を整えています。

これらの要素が結びつくことで、LABUBUはただのキャラクターでなく、ファンとともに歩むポップカルチャーの一部として成長していくことが期待されています。今後の展開においても、ファンとの密接な交流や、新しい商品ラインの開発が進められることでしょう。このコラボレーションを通じて、多くの人がLABUBUの魅力に没頭し、今後の作品との出会いを楽しむことができるのです。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースからのコラボ限定商品およびサービスに関する情報です。

コラボ限定商品

  1. LABUBU(ラブブ)に関連する商品

    • 商品名: THE MONSTERS Classic シリーズ キラキラぬいぐるみペンダント(ブラインドボックス)
    • 販売期間: 詳細な販売期間は記載されていません。
    • 販売価格: 詳細な価格は記載されていません。
    • 解説: LABUBUが登場するシリーズのぬいぐるみペンダントで、ブラインドボックス形式になっているため、どのキャラクターが入っているかは開封するまでわからない仕様です。
  2. THE MONSTERS Lazy Yoga シリーズ

    • 商品名: Lazy Yoga シリーズ(ブラインドボックス)
    • 販売期間: 詳細な販売期間は記載されていません。
    • 販売価格: 詳細な価格は記載されていません。
    • 解説: Lazy Yogaシリーズもブラインドボックスで販売されており、特定のキャラクターがランダムに含まれています。
  3. THE MONSTERS Playing Games シリーズ シーンセット

    • 商品名: Playing Games シリーズ(シーンセット、ブラインドボックス)
    • 販売期間: 詳細な販売期間は記載されていません。
    • 販売価格: 詳細な価格は記載されていません。
    • 解説: ゲームをテーマにしたシーンセットで、こちらもブラインドボックス形式で販売されています。

注意点

  • 各商品の具体的な販売期間や販売価格は、プレスリリースには記載されていませんでした。
  • ブラインドボックス形式のため、どのキャラクターが含まれるかは開封時の楽しみとして設計されています。

追加の詳細や最新情報は、公式サイトやSNSを通じて確認することをお勧めします。

コラボニュース本文

世界のポップカルチャーをリードするポップトイ ブランドのPOP MART、ブランドを代表するIPのLABUBU(ラブブ)がYahoo!検索大賞2024 ネクストブレイク商品部門に選出「2025年にヒットする10アイテム」にはPOP MARTもあわせて選出株式会社POP MART JAPAN2024年12月11日 13時37分2世界のポップカルチャーをリードする、国際的なポップトイ ブランドPOP MARTの日本法人、株式会社POP MART JAPAN(東京都港区、代表取締役:上村貴夫)は、POP MARTのブランドを代表するIPであるLABUBU(ラブブ)がLINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)によるYahoo!検索大賞2024のネクストブレイク商品部門に選出されたことをお知らせいたします。LABUBUはTHE MONSTERS(ザ・モンスターズ)というIPに登場する一部のエルフの総称です。著名なインフルエンサーによるSNS上での投稿でその人気が加速、世界各国で話題を振りまいております。
なお、LINEヤフーが提供する、LINEヤフーの多様なサービスから得られる行動ビッグデータを分析できる事業者向けサービス「ヤフー・データソリューション」では、「POP MART/ラブブ」と、「ラブブ」とあわせて「POP MART」も「DS.INSIGHT Trend」が導き出した2025年にヒットする10アイテムに 選出されております。

POP MART JAPAN公式サイトURL: https://www.popmart.co.jp/

◆Yahoo!検索大賞とは
Yahoo!検索大賞2024は、前年と比べ検索数が急上昇した人物、作品、商品、お出かけスポットのランキングです。
https://yahoo.jp/jfzzit
※集計期間:2024年1月1日~10月1日
※集計期

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「森半」×「敷島製パン」|京都・宇治の老舗茶舗「森半」監修!春を楽しむ人気の「宇治抹茶シリーズ」から3アイテムを発売

  2. 「ドン・ジョヴァンニ」×「マンガ企画」|【札幌文化芸術劇場 hitaru】モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」上演

  3. 「PUMA」×「Scye」|プーマと「Scye(サイ)」が初のコラボレーション独自のパターンワークと洗練されたデザインが融合した「PUMA x Scye」コレクションを2025年1月3日(金)より発売

  4. 「株式会社クリーク・アンド・リバー社」×「京都モダン建築祭実行委員会」|C&R社がライセンス契約!建築祭オリジナルグッズを企画・制作協力!11/1(金)から10日間、京都モダン建築祭開催

  5. 「ミツハシ」×「中野物産」|伝統の味で新風を 「都こんぶ」おにぎりが発売

  6. 「LINE ポコポコ」×「Da-iCE」|「LINE ポコポコ」、人気アーティスト「Da-iCE」とのコラボイベント開催が決定

  7. 「スイートロード」×「JOHNBULL」|【スイートロード名古屋店 OPEN】ヴィンテージ時計専門店スイートロードが10月17日(木) 名古屋市 若宮大通沿いに3店舗目をオープン!

  8. 「スナック横丁」×「JOYSOUND」|万博開幕をスナックママが盛り上げる!スナック文化を世界に発信​「スナック横丁 in EXPO酒場」開店​

  9. 「株式会社ローソン」×「株式会社ローソン銀行」×「KYODAI Remittance(株式会社ウニードス)」×「島根県美郷町」|ローソン・ポプラ美郷町粕渕店で、ローソン銀行ATMから送れる海外送金専用カードの登録・発行カウンターを2日間限定で設置します!【島根県 美郷バリフェスティバルとのコラボ企画】