「大阪製ブランド」×「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」|大阪の魅力を海外ゲストに伝え、地域と世界をつなぐPOP UPイベント

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「大阪製ブランド」×「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」
  • 特徴新商品開発, イベント・フェスティバル
  • エリア大阪府
  • 関連ワードインバウンド, サステナビリティ, こだわり, 展示販売, ものづくり, POP UPイベント, 大阪製ブランド, 海外ゲスト, 大阪の魅力, 旅の価値向上, 親子連れ
  • 購入場所MIMARU大阪 心斎橋NORTH
  • 開始日2024/12/16 08:00:00
  • 終了日2025/3/31 17:00:00
  • 配信日2024年12月16日 14時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」での「大阪製ブランド」POP UPイベントを開催
  • 第2回目の「Meet with Osaka Products Vol.2」は2024年12月16日から始まる
  • 地産廃材などの大阪製ブランド認定製品を展示販売
  • 海外ゲストとの地域交流を促進し、大阪の魅力を伝えることが目的
  • サステナビリティをテーマにした取り組みで、地域とゲストを結ぶ橋渡し役を担う

「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」で実施される「Meet with Osaka Products Vol.2」は、大阪府知事が認定した製品を通じて、地域の魅力を訪れる外国ゲストに直接伝える特別なイベントです。このPOP UP STOREは、2024年12月16日から2025年3月31日までの期間に開催されるもので、昨年の成功を受けての第2回目です。このイベントでは、大阪のものづくりに従事する生産者が手掛けた選りすぐりの製品が並び、参加者は実際に「見て・触れる」ことで大阪特有の価値を体感することができます。

特に注目すべきは、地産廃材から生まれる文具シリーズ「nocilis®」や、牛乳パックを使用したハンドタオル、玩具メーカーが手掛けるお箸「ハシ鉄」など、ユニークな製品がラインアップされている点です。これらは、サステナブルな製品づくりや環境に配慮した発想から生まれたもので、大阪ならではのクリエイティブな視点が融合しています。

このイベントは、2025年大阪・関西万博という大きなイベントを前に、大阪の积极な文化と製品を世界に発信する重要な取り組みでもあります。特に、海外からの来訪者には「ここでしか味わえない大阪の魅力」が体感できる機会を提供し、回遊を促進することが目指されています。製品を通じて、地域の生産者の思いや技術、品質を直接聞くことができるため、参加することでより深い体験を得られます。

このPOP UP STOREは「MIMARU」のロビーで開催され、宿泊者を含む誰もが自由に訪れることができるため、特別なサービスとして、日常生活では味わえない地域との結びつきを体験することができます。宿泊者は、広いアパートメント空間で家族や友人と過ごしながら、イベントを楽しむことができ、都会の喧騒から離れたリフレッシュな時間をもたらします。

また、来場者には大阪のものづくりへの理解を深めるだけでなく、実際に製品を手にし、その品質を確認できる点がメリットです。例えば、ハニカム織のタオルは実際に使用する場面を想定し、その特徴を実感できるため、海外からの宿泊者にとって、帰国後の日本文化の思い出としても際立つ存在となるでしょう。

このように、「Meet with Osaka Products Vol.2」は、単なる消費の場を超え、訪れる人々に大阪の文化と製品の魅力を再発見し、持続可能な地域社会を築く重要な一翼を担っています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、「大阪製ブランド」×「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」POP UP STOREのコラボ限定商品およびサービスに関する情報です。

コラボ限定商品情報

  1. nocilis® (ノシリス) 知育玩具

    • 内容: 手のひらサイズの知育玩具。
    • 販売期間: 2024年12月16日(月)~2025年1月31日(月)
    • 販売価格: 情報未記載
    • 解説: 子どもの好奇心を意欲に変えるデザインの知育玩具です。
  2. 地産廃材文具シリーズ

    • 内容: 地産廃材が新しい価値を生んだ文具。
    • 販売期間: 2024年12月16日(月)~2025年1月31日(月)
    • 販売価格: 情報未記載
    • 解説: 「つくる責任」「つかう責任」に基づいて新常識への第一歩となる商品です。
  3. ハシ鉄

    • 内容: 玩具メーカーが着想したお箸。
    • 販売期間: 2024年12月16日(月)~2025年1月31日(月)
    • 販売価格: 情報未記載
    • 解説: 特に子どもたちからの支持を受けるお箸です。
  4. 牛乳パックからできたハニカム織タオル

    • 内容: 薄くて軽い、吸水速乾性に優れたタオル。
    • 販売期間: 2024年12月16日(月)~2025年1月31日(月)
    • 販売価格: 情報未記載
    • 解説: 心地よく使え、SDGsにも貢献します。

今後の展開

  • 追加製品: 2025年2月1日(土)から新たな製品が追加される予定とのことです。

コラボ限定サービス

  • POP UP STOREの開催
    • 開催期間: 2024年12月16日(月)~2025年3月31日(月)
    • 開催場所: MIMARU大阪 心斎橋NORTH 1Fロビー
    • 時間: 8:00~20:00(最終日は17:00まで)

この取り組みは、大阪製ブランドの魅力を地域訪問者に直接伝え、交流を深めることを目的としています。

コラボニュース本文

大阪の魅力を海外ゲストに伝え、地域と世界をつなぐPOP UPイベント~「大阪製ブランド」×「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」POP UP STORE2度目の開催~株式会社コスモスホテルマネジメント2024年12月16日 14時00分1 キッチン付きの広い客室で、家族や仲間と“みんなで泊まる”を楽しむアパートメントホテル「MIMARU」を運営する株式会社コスモスホテルマネジメントは、大阪府知事が認定する「大阪製ブランド認定製品」を販売するPOP UP STORE「Meet with Osaka Products Vol.2」を2024年12月16日(月)から2025年3月31日(月)まで、「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」にて開催します。

宿泊者の95%※を外国人ゲストが占めるアパートメントホテル「MIMARU」では、「サステナビリティ」の取り組みの1つのテーマとして「ゲストと地域のつながり」を掲げ、世界各地から訪れたゲストと地域を“楽しい”で結ぶ取り組みを推進しています。本イベントでは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を見据え、大阪府知事が認定した選りすぐりの製品をスタッフがホテルロビーでご紹介。生産者のこだわりや大阪のものづくりの魅力をゲストに直接体感いただき、大阪と世界を結ぶ架け橋となる取り組みを目指します。
※2024年4月~9月実績

■ 世界中から集まるゲストへ、大阪のええもんを伝えるコラボレーション
大阪製ブランド認定製品を実際に「見て・触れてもらう」ことで、インターネット上では伝わり切らない製品の良さを知り、『大阪に来なければ出会えなかった価値』=『旅の価値向上』を実感していただくことを目的に、昨年9月にホテル初コラボとなるPOP UP STOREを「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」にて開催しました。この取り組みでは、大阪のものづくりの

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ノーザンレイク」×「マナイ化粧品」|「人・馬・猫をつなぐ支援の輪」【新冠町】引退馬牧場ノーザンレイクとマナイ化粧品がコラボ 北海道素材の高品質ハンドクリーム 9月29日(招き猫の日)販売開始

  2. 『STEINS;GATE 15th LIVE – ONE WORLD -』速報レポート

  3. 初出店! 2025年3月1日(土)~2日(日)『パスザバトンマーケットVol.18』さが県産品流通デザイン公社× MOO:D MARK by ISETAN × 唐津くん煙工房

  4. 「神戸ストークス」×「GLION ARENA KOBE」×「ユーハイム」|ウォーターフロントにシン・エンタメエリア「TOTTEI」誕生まであと100日!GLION ARENA KOBE 2025年4月4日開業決定

  5. 「城とドラゴン」×「葬送のフリーレン」|『城とドラゴン』×アニメ『葬送のフリーレン』コラボ「リーダー腕利きGP」が10月11日(金)より開催!コラボ限定フレームをゲット!

  6. 「回転寿司」×「クラフトビール」|全国の人気回転寿司店が大集結!「能登半島地震復興支援 ご当地回転寿司フェスティバル〜がんばれ能登!負けるな北陸!寿司とクラフトビールの祭典 pairing by SPRING VALLEY」概要決定

  7. 「グラクロ」×「神之塔」|『七つの大罪 ~光と闇の交戦~』プレイするだけでSSRジュ・ビオレ・グレイスが受け取れる!『グラクロ』×『神之塔』コラボリターンズ開催!

  8. 「ジェットストリーム」×「天童木工」|【完全受注生産】ファン待望「ジェットストリーム」×「天童木工」コラボレーションが実現、仕掛けるのは地元天童の文房具店

  9. 「くまモン」×「ひこにゃん」×「坂井ほや丸」|丸岡城が国内最大級の祭典「お城EXPO2024」に出陣!