「ボーダレスハウス株式会社」×「OF HOTEL」|【仙台×国際化】訪日外国人が仙台を選ぶ理由とは?仙台の国際化の未来を考えるトークイベントを1月17日に仙台駅近くOF HOTELにて開催!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「ボーダレスハウス株式会社」×「OF HOTEL」
  • 業種カテゴリ旅行・観光
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • 関連ワードトークイベント, ディスカッション, 訪日外国人, 国際化, 多文化共生
  • 配信日2024年12月24日 12時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • イベントは2025年1月17日に仙台で開催され、入場は無料です。
  • 地元の国際化や多文化共生をテーマにしたトークイベントです。
  • 仙台の国際化に向けた課題や将来像について議論します。
  • 登壇者にはインバウンド専門家や家庭料理のシェフが含まれています。
  • イベント後には懇親会があり、参加者同士の交流が図れます。

訪日外国人が仙台を選ぶ理由や、仙台の国際化の未来を考えるトークイベントが、2025年1月17日にOF HOTELで開催されます。このイベントは、仙台市が多文化共生を推進し、訪日外国人を受け入れるためにどのような取り組みが必要かを探る場となります。主催はボーダレスハウス株式会社とOF HOTELで、参加費は無料ですが、懇親会には別途費用がかかります。

イベントには、インバウンドビジネスに精通した専門家や、バングラデシュ料理を提供するお店のオーナーなど、多様なバックグラウンドを持つ登壇者が集まります。彼らは、自身の経験に基づき、仙台での外国人受け入れの現状や課題、さらにはローカルコミュニティとの関係性について意見を交わします。この知見は、今後の街づくりや国際交流に大いに貢献することが期待されます。

また、イベントは様々な立場の人々に開かれており、社会人や学生、自治体関係者など多様な人々に参加を呼びかけています。この機会を利用して、新たな出会いやネットワークを広げることができます。特に入場が無料のため、気軽に参加しやすい環境が整っています。

さらに、イベントの翌日には新たにオープンする国際交流シェアハウスの内覧会も予定されています。このシェアハウスは、多国籍の住民との共同生活を体験できる場所であり、異文化理解を深めるための際立った場となります。内覧会は無料で参加でき、興味のある方にはぜひ訪問をお勧めします。

この一連の活動は、仙台を多文化共生の街として発展させ、訪問を検討する外国人にとって魅力的な場所であることを示す試みです。参加者は、ここでの交流を通じて仙台の新たな魅力を知ることができ、仙台が提供する国際的な環境に対して具体的な理解を深めることができます。また、参加者が得られる情報やつながりは、今後の行動や選択に大いに役立つことが期待されます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

プレスリリースには、コラボ限定商品やサービスの情報は明示されていませんが、以下の情報が関連しています。

コラボ限定サービス

  1. トークイベント

    • 内容: 訪日外国人が仙台を選ぶ理由や仙台の国際化の未来を考えるトークイベント
    • 開催日: 2025年1月17日
    • 会場: OF HOTEL(宮城県仙台市)
    • 参加費: 無料(懇親会は社会人1,000円、学生500円)
    • 詳細: 特別に参加費が無料で提供され、国際化や多文化共生に関心のある地元の人々に参加を呼びかけています。
  2. 国際交流シェアハウス内覧会

    • 内容: 国際交流シェアハウス「BORDERLESS HOUSE」仙台東北大学前1ハウスの内覧会
    • 日時: 2025年1月18日
    • 参加費: 無料
    • 詳細: 国際交流や多文化共生のための新しい住居モデルを紹介するためのイベントで、シェアハウスのツアーが含まれています。

現時点で、コラボ限定の商品は特に言及されておらず、主にイベントやサービスに関する情報が強調されています。

コラボニュース本文

【仙台×国際化】訪日外国人が仙台を選ぶ理由とは?仙台の国際化の未来を考えるトークイベントを1月17日に仙台駅近くOF HOTELにて開催!地元・仙台の国際化や多文化共生社会づくりに挑む事業者同士でディスカッションボーダレスハウス株式会社2024年12月24日 12時00分1東京・関西・仙台で国際交流に特化したシェアハウスを運営するボーダレスハウス株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:李成一)は、「東北との新しい出会いの場」をコンセプトとするOF HOTEL(オブホテル)(所在地:宮城県仙台市、仙台駅より徒歩6分)と共催で、「訪日外国人が仙台を選ぶ理由とは?仙台の国際化の未来を一緒に考えよう」をテーマとしたトークイベントを2025年1月17日(金)に開催します。仙台にゆかりのあるインバウンド、外国市民/事業者の方をゲストにお招きし、地元・仙台の国際化や多文化共生社会づくりに挑む事業者同士でディスカッションを行い、仙台の国際化の未来について考えます。

イベント概要
本イベントは、世界から見た仙台の魅力について改めて考え、今後海外への発信を強化し、また仙台への移住者を増やし、誰もが暮らしやすい街づくりに向けて今何が求められているのか、さまざまなバックグラウンドを持つ登壇者によるトークセッションを行います。

仙台のまちづくりや国際交流・多文化共生に関心がある社会人、大学生、大学関係者、自治体の方、インバウンドや海外人材活用に取り組む事業者の皆さまにぜひお越しいただきたいイベントです。多様な方にご参加いただきたいとの思いから、特別に参加費無料で開催いたします。新たな出会いや、これからのヒントを探すきっかけの場としてご活用ください。

▼ 登壇者

<スペシャルゲスト>
・株式会社ライフブリッジ 代表取締役 櫻井 亮太郎
インバウンドの研修や飜訳、外国人インフルエンサーを

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「箱根小涌園ユネッサン」×「箱根ホテル小涌園」|Hot Springでアツアツの春休みを!学生応援キャンペーン2025

  2. 「兵庫県警」×「高岡食品工業」|老舗チョコレート会社が地元警察とのコラボ商品を発売

  3. 「JOURNAL STANDARD」×「加賀美健」×「ニートと居候とたかさき」|【BAYCREW’S FESTIVAL ’24 大阪】2年振りとなるベイクルーズの「最高に素敵な無料フェス」をレポート

  4. 「Greenfile.work」×「はじめの一歩」|安全書類DXのGreenfile.workが「第4回 建設DX展 東京」に出展

  5. 「『僕のヒーローアカデミア』」×「浅草花やしき」|TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』と「浅草花やしき」のコラボイベントの詳細公開!

  6. 「今治市」×「代官山フォレストゲートTENOHA」|代官山で『今治』とつながる3日間!“せとうち今治フェア”で出会う新しいふるさと体験

  7. 「轢死」×「オリラボマーケット」|インフルエンサー『轢死』×『オリラボマーケット』コラボグッズが発売開始!!

  8. 【東京都町田市】環境イベント「まちだECO to(いーこと)ゴー・ラウンド!」を開催します

  9. 「ピノ」×「パックマン」×「旅ろっ!愛知」|「ピノ チョコアソート」「ピノ シーズンアソート」のパッケージに『パックマン』が登場!観光プログラム予約Webサイト「旅ろっ!愛知」との企画スタート!3か月連続で開催されるプレキャンの第1弾が開催中!