「ビアEXPO2025」×「VTuber」|国内史上最大規模のビールイベント、全国203社のクラフトビールが楽しめるビアEXPO2025開催。フェス開幕を告げる乾杯発声権等、特典付きMakuake限定リターンをはじめ、各種チケット販売開始!!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「ビアEXPO2025」×「VTuber」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, グルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア千葉県
  • 関連ワードコラボ, 展示会, ビール, VTuber, 特典, 購入, クラフトビール, 乾杯, カンファレンス, ビアフェス
  • 購入場所Makuake, PassMarket
  • 開始日2025/4/9 00:00:00
  • 終了日2025/4/13 23:59:59
  • 配信日2025年1月8日 00時10分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 国内最大規模のビールイベント「ビアEXPO2025」開催。
  • 計203社のクラフトビール醸造所が集結。
  • VTuberとのコラボビール醸造企画が実施される。
  • 特典付きのMakuake限定チケットやコラボグッズの販売。
  • ビール文化の重要性を認識した業界全体の活性化が目指される。

ビアEXPO2025は、クラフトビール誕生30周年を記念して開催される国内最大規模のビールイベントです。2025年4月9日から13日まで、幕張メッセで行われる予定で、ビールに特化した展示会やカンファレンス、ビアフェスを通じて幅広いビールの魅力を発信します。このイベントは、クラフトビール業界関係者だけでなく、一般のビール好きの方にも楽しむことができる内容が盛り込まれています。

特に注目すべきは、人気VTuberと地元のブルワリーとのコラボレーションによるビール醸造企画です。各VTuberが、異なる醸造所とペアを組み、それぞれの特色を生かしたコラボビールが開発されます。このようなイベントは、彼らのファンのみならず、クラフトビールに興味を持つ新たな観客層をひきつける力を持っています。

さらに、特典付きのMakuake限定チケットも魅力的です。これには公式ガイドブックやファストパス、ビアフェスの開幕を告げる乾杯発声権など豪華なリターンが含まれ、非売品の限定アイテムも手に入るチャンスです。このような特別なサービスは、参加者にとって記憶に残る体験となるでしょう。

ビアEXPO2025は、「一杯のビールで世界がつながる」との理念を持ち、ビールを媒介にした交流が促進される場となります。参加者は、全国の様々なブルワリーと直接触れ合うことで、新たな発見やつながりを得ることができると期待されています。また、ビアジャーナリストによるツアーや、ビール業界の知見を深めるカンファレンスも用意されており、知識を吸収したり、業界トレンドを学ぶ機会も提供されます。

このイベントは、クラフトビールの魅力を広めるだけでなく、さまざまな連携を通じてビール文化を深め、日本社会におけるビールの位置づけを強化することが狙いです。趣向を凝らしたさまざまな企画が用意されており、ビールを楽しむだけでなく、その製造過程や文化に触れる良い機会となります。

「ビアEXPO2025」はビールイベントの枠を超え、日本のクラフトビール文化を次のステージに引き上げる重要な節目となることでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報

  1. コラボビール

    • コラボ主体: 人気Vtuber
      • コラボビールの醸造には以下のVtuberが参与します。
      • 朝陽にいな × 八ヶ岳ブルワリー
      • 今酒ハクノ × SOUTH HORIZON BREWING
      • 凰牙るき × WAKAYAMA BREWERY
      • かしこまり × 北アルプスブルワリー
      • キョンシーのCiちゃん × OGABREWING
      • キョンシーのCiちゃん × 合同会社テングビール
      • 咲乃もこ × JouZo BEER BASE
      • 敷嶋てとら × KARIYA 75 BREWING
      • 敷嶋てとら × ぬとりブルーイング
      • 天開司 × REVO BREWING
    • 販売場所: ビアEXPO2025当日会場
    • 販売期間: 2025年4月9日(水)~13日(日)
  2. VTuber特典グッズ付きチケット

    • コラボ主体: 複数の人気Vtuber
    • 内容: VTuberとのコラボグッズが含まれるチケット。
    • 販売終了日: 2024年1月31日
  3. Makuake限定リターン

    • 内容: 以下の特典付きチケットが購入可能
      • 公式ガイドブック付き入場券(2月9日までの期間限定)
      • 2つのファストパス付き入場券(各回限定80名)
      • ビアジャーナリストによるツアー付き入場券(各回限定10名)
      • ビアフェスの開幕を告げる乾杯発声権(各回限定1名)
      • ビアEXPO2025公式サイトに名前掲載
    • 販売期間: 2024年1月8日(水)10:00 ~ 4月6日(日)22:00

以上のように、コラボレーションによる限定商品やサービスが展開される予定です。各コラボビールはイベント会場で楽しむことができ、特典付きのチケットでは多様なオプションが用意されています。

コラボニュース本文

国内史上最大規模のビールイベント、全国203社のクラフトビールが楽しめるビアEXPO2025開催。フェス開幕を告げる乾杯発声権等、特典付きMakuake限定リターンをはじめ、各種チケット販売開始!!クラフトビール有識者によるカンファレンスや企業展示、さらに人気Vtuberとのコラボビール醸造企画、世界に伝えたい日本のビアカルチャー表彰式といったビールに関するイベントも多数開催予定!ビアEXPO運営事務局(クラビ連)2025年1月8日 00時10分3主催:ビアEXPO運営事務局(クラビ連)
クラフトビール(地ビール)誕生30年を記念し、カンファレンス、企業展示会、ビアフェスを統合して行う 、ビールに特化したイベント「ビアEXPO2025」が2025年4月9日(水)~13日(日)に幕張メッセにて開催されます。

クラフトビール業界の関係者のみならず、ビールファンも含め、全ての業界関係者を対象としたこれまで日本では類を見ないビールイベントを目指しています。 【展示会】では最新のビール原料や醸造機器を展示し環境の進化を周知、【カンファレンス】では、ビールに関わる知見の向上を目指し、【ビアフェス】ではビールの多様性やブルワーとの交流を促し、業界の魅力を最大限に発信しながら、ビール関連産業に携わる全ての方々に向け一層の活性化を図ります。
ビアEXPO2025公式サイト
クラビ連とは
クラフトビール(地ビール)業界は、第1次 地ビールブームの失速やコロナ禍で大きな打撃を経験し、さらにクラフトビールのシェアの伸び悩みも課題となっています。

そこで2022年4月、「より包括的かつ効果的な取り組みが必要である」という認識から、全国地ビール醸造者協議会、日本地ビール協会、日本ビアジャーナリスト協会が発起団体となり、日本クラフトビール業界団体連絡協議会(通称:クラビ連)を発足させました。

クラ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ほんのり屋」×「marukome」|「ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店」 2025年4月7日(月)JR秋葉原駅構内にオープン! みそや発酵食品を使用したマルコメ監修の限定メニューを販売。

  2. 「本場香港伝統レシピ」×「東洋医学」|販売開始前から話題沸騰!“本場香港伝統レシピ×東洋医学”の養生スープが全国発売。13万人登録YouTube発、共感と信頼から生まれた一杯が待望の商品化。

  3. 「芋けんぴ」×「葡萄蜜」×「林檎蜜」|ありそうでなかった、新感覚の芋けんぴ!『葡萄蜜の芋けんぴ』『林檎蜜の芋けんぴ』が新発売

  4. 「JACK IN THE DONUTS」×「ビッグクリエイト株式会社」|『JACK IN THE DONUTS』ブランド初の公式アンバサダーを1月15日(水)より募集開始

  5. 「J-WAVE」×「アーティスト」×「出店店舗」|「INSPIRE TOKYO WINTER」11/30&12/1開催! おすすめアーティストによるフリーライブや、J-WAVEナビゲーターとのコラボ店舗も!

  6. 「三交インホテルズ」×「福助」|三交インホテルズ× 福助「福助 コンセプトルーム」登場!

  7. 「アップサイクル」×「地産地消」|地産地消とアップサイクルを推進する今までにないお店に挑戦!『ヤタロー地産地消工場店』2025年4月24日(木)グランドオープン!

  8. 「中日ドラゴンズ」×「アイキューラボ」|ドラゴンズファン必見! 2025年版 中日ドラゴンズ承認 オリジナルiPadケースを販売開始

  9. 「ダーツライブ」×「いぶよへスカッシュ」|【11月1日は「ダーツの日」】年々盛り上がるダーツ市場、日本人の19人に1人がダーツ