「フェリシモ」×「神戸学院大学」|『神戸防災のつどい2025』でフェリシモ「備蓄でお守りKOBE BOX2」と神戸学院大学「防災女子」がコラボ試食イベントを開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「フェリシモ」×「神戸学院大学」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, グルメ・飲食, 教育・学習
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • 関連ワード防災, 試食, アレンジレシピ, 震災, 食品備蓄
  • 購入場所フェリシモ公式サイト
  • 開始日2025/1/19 13:00:00
  • 終了日2025/1/19 17:00:00
  • 配信日2025年1月20日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • フェリシモと神戸学院大学「防災女子」が共同で試食イベントを実施
  • 阪神・淡路大震災から30年の節目に防災の重要性を啓発
  • 兵庫県の食材を使用したアレンジレシピを紹介
  • 「備蓄でお守りKOBE BOX2」に関連する新しい食品備蓄のアイディア
  • 知識を共有し、参加者に簡単に作れるレシピを提案

フェリシモと神戸学院大学「防災女子」が手を組み、『神戸防災のつどい2025』で実施された試食イベントでは、特別な体験が提供されました。この試食イベントの目的は、阪神・淡路大震災から得た教訓を次世代に伝え、災害時に備えるための意識を高めることです。そのための一環として、兵庫県の良い食材を生かしたアレンジレシピが披露されました。試食された料理には、「ビーフン」「蒸しパン」「鮭としそひじきご飯」「クッキークランチ」があり、これらは家庭にある食材と「備蓄でお守りKOBE BOX2」の食品を組み合わせて作られています。

「備蓄でお守りKOBE BOX2」は、非常時でもおいしく食べられる食品備蓄を提供するコンセプトのもとに開発されており、日常的にも楽しんでいただける内容となっています。具体的には、保存や調理が容易な耐熱ポリ袋を使用したレシピは、災害時においても温かい食事を簡単に摂ることができる工夫がされています。この点で、試食を通して参加者が得られた感想は、非常食とは思えないほどの味や簡単な調理法に対する驚きと喜びに満ちていました。特に「クッキークランチ」は、精神的な元気を与えてくれるものとして、高い評価を受けています。

また、試食イベントには約700人の参加者が訪れ、「防災女子」メンバーの食材やレシピに対する解説や提案が非常に好評でした。彼女たちの努力によって、災害に対しての備えがどれほど重要であるか、実体験を交えつつ伝えることができました。セミナー形式ではなく直接の試食体験を通じて、より深い理解が得られたことも大きな魅力の一部となっています。

加えて、イベントを通じて「もしもしも防災基金」などの取り組みにも触れられ、参加者は自身の備蓄に対する意識を高める良いきっかけとなりました。非常時に必要な食品の選定や管理方法を学ぶことで、日常的な食事にも役立つ知識が広がります。フェリシモと神戸学院大学が協力することで、地域の食材を生かした取り組みが進むとともに、防災に関連する新しい意識が生まれることに貢献する一方で、参加者には食に関する新たな視点も提供されます。

このイベントは、多くの人々にとって防災の重要性を再認識しつつ、日常生活における食の楽しみをも同時に提供する機会となりました。これからも、このような試みが広まり、地域全体の防災意識向上につながることを期待しています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

商品名: 備蓄でお守り KOBE BOX2

  • 販売価格: 1セット ¥3,200(税抜、税込 ¥3,453)
  • 販売期間: 2025年3月下旬~4月中旬に発送予定(予約商品のため、申し込んだ後にお届け)
  • 内容解説:
    • 「備蓄でお守り KOBE BOX2」は、阪神・淡路大震災を経験した11企業が共同で企画した食品備蓄セットです。日常でも美味しく食べられる非常食として設計されています。このセットは、以下の食品が含まれています。
    • ガイドブック1冊 (B6 16ページ)
    • 北アルプスの天然水仕立てふんわりごはん(200g)
    • 鮭の塩焼き1切
    • とうふとわかめフリーズドライ味噌汁
    • 焼ビーフンこく旨塩
    • 5種野菜と白いんげん豆のスープ
    • 神戸のクッキー(バニラ)
    • ネスレ ミロ ミルクin スティック
    • お肉屋さんのビーフシチュー
    • 玄米ブレッド
    • 16種類のやさいとくだもののジュース
    • 含まれる食品の特徴: 食品は非常時でも日常的に利用でき、特においしく食べやすい工夫がされています。

提供される試食メニュー(コラボイベントでの内容)

  1. 焼ビーフン
    • 使用食品: ケンミン食品の焼ビーフン
    • 調理方法: ポリ袋を使った調理
  2. 蒸しパン
    • 使用食品: 富永貿易の16種類のやさいとくだもののジュース
    • 調理方法: ポリ袋を使った調理
  3. 鮭としそひじきご飯
    • 使用食品: ウチノの鮭の塩焼き
    • 調理方法: ポリ袋を使った調理
  4. クッキークランチ
    • 使用食品: 昭栄堂の3年おいしい神戸のクッキー
    • 調理方法: ポリ袋を使った調理

これらの試食メニューは、神戸学院大学「防災女子」によって開発され、災害時でも簡単に幸福感を得られるよう工夫されています。

サービス情報

特別なサービスに関する情報はこのプレスリリースには明記されていませんが、コラボイベントにおける試食体験が該当するでしょう。この試食イベントでは、参加者が実際に食品を味わい、防災の重要性を学ぶ機会が提供されました。

コラボニュース本文

『神戸防災のつどい2025』でフェリシモ「備蓄でお守りKOBE BOX2」と神戸学院大学「防災女子」がコラボ試食イベントを開催兵庫のおいしい食材を耐熱ポリ袋で調理した「ふだんの日から もし・もしもの時に備えたアレンジレシピ」の試食と知識をのべ約700人の一般参加者に披露しました株式会社フェリシモ2025年1月20日 10時00分4フェリシモが展開する「みんなのBOSAIプロジェクトもしもしも®」と神戸学院大学「防災女子」は、震災から学んだ教訓を次世代に引き継ぎ、新たな災害にふだんから備えるための啓蒙活動の一環として、2025年1月19日(日)、阪神・淡路大震災から30年を迎えた神戸で開催された『神戸防災のつどい2025』に参加し、一般参加者に向けて「ふだんの日から もし・もしもの時に備えたアレンジレシピ」を紹介し、試食を提供しました。
提供したメニューは「ビーフン」「蒸しパン」「さけとしそひじきご飯」「クッキークランチ」の4品で、兵庫のおいしいものを集めた食品備蓄セット「備蓄でお守り KOBEBOX2」の食品と日常から家庭にある食材を組み合わせました。レシピはすべて神戸学院大学「防災女子」メンバーが開発したもので、災害時でも簡単に温かい食事をとることができるよう、調理にはそれぞれコンロ1つと耐熱性のポリ袋を使用しています。「防災女子」メンバーの安福瑞希さんは「(参加者に)おいしいと言ってもらえてよかった。災害時には甘いものがほしくなると聞いてクッキークランチを提供したが、甘いものは確かに元気をくれると思うので防災用に家に置いてほしい。今回のイベントは防災の大切さをたくさんの方に伝えることができる機会と思って準備をがんばった。私たちは阪神・淡路大震災の後に生まれた世代だが、私たちの世代でも伝えられることがあると思うのでこれからも防災の大切さにについて伝えていきたい」と語りまし

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「菅田将暉」×「FRaU」|表紙をつとめた菅田将暉さんも実感した「地球温暖化」。FRaU1月号(12月17日発売)で伝える気候変動の現実と、希望の光。ほか、長濱ねるやファーストサマーウイカ、浜野謙太のインタビューなど

  2. 「機動戦士ガンダム」×「宮田織物」|ガンダムシリーズ45周年記念、『機動戦士ガンダム』と大正二年創業の老舗宮田織物とのコラボによる「わた入れ半纏(はんてん)」が登場!

  3. 「ORION」×「CHUMS」|秋冬のキャンプシーズン到来!【ORION×CHUMS】の大人気コラボ、今年もヤンバルクイナの日(9月17日)に新作5アイテムが登場

  4. 「ときわ亭」×「DMMオンクレ」|「0秒レモンサワー®仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭」「DMMオンクレ」にときわ亭オリジナルグッズが10月4日(金)~11月5日(火)期間限定で登場

  5. 「マインクラフト」×「プログラミング」|【実施報告】2024年9/8(日)プロクラ本部主催「世界に誇れ!プロクラ万博2024」開催!

  6. 「THE鬼タイジ」×「忍者ナイン」|子どもに大人気のTBS番組「THE鬼タイジ」と運動の基礎がしっかり学べる「忍者ナイン」がコラボ!SDGsウィークイベント「地球を笑顔にする広場2024秋」で『AKASAKAチャンバラ鬼タイジ』を開催!

  7. 「NADESHIKO NIPPON 2024」×「UP-T」|NADESHIKO NIPPON 2024開催記念!UP-Tコラボサイトオープン!

  8. 「うんこドリル」×「レゾナック」|鉄のリサイクルをうんこから学ぶ!?「うんこドリル」シリーズと、化学の力で社会を変えるレゾナックが再びコラボ!!新たな冊子「うんこドリル 鉄のリサイクル」を制作。

  9. 「プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド」×「GOLDEN PRIZE SCOUT」|『プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド』レジェンド「パオロ・ロッシ」など世界最高峰の選手たちが登場する“GOLDEN PRIZE SCOUT”開催!