「April Dream」×「Dreamパートナー」|自治体・学校・病院・ホテル・商業施設…夢を書いて夢を見る桜のDreamスポットが全国に登場

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「April Dream」×「Dreamパートナー」
  • 業種カテゴリライフスタイル, 教育・学習
  • 特徴プロモーション・キャンペーン, イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワードイベント, 教育, パートナー, 全国, 交流会, 夢, 地域, 誕生, 桜, 発信
  • 購入場所-
  • 開始日2025/2/12 16:00:00
  • 配信日2025年2月12日 16時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 全国で「夢の桜の夢見スポット」を創出するプロジェクト
  • 25の自治体や企業がDreamパートナーに参画
  • 「April Dream」を通じて夢を発信する文化を促進
  • 各地で夢を掲示するイベントやワークショップが行われる
  • 夢を書いた桜を展示し、地域の活性化を図る

夢を発信する活動「April Dream」は、夢を書いた桜を全国に広めるプロジェクトとして、さまざまな自治体や企業がDreamパートナーとして参加しています。この取り組みは、参加する地域の住民や訪れる人々に夢を持つことの大切さを伝え、共に夢を語り合う機会を提供しています。

各地で展開されるイベントでは、地元の学校や病院、商業施設などが協力し、夢を掲げるための場を設けています。たとえば、福島県南相馬市では、成人を迎える18歳の市民が夢を書いた桜と共に記念撮影を行うイベントが予定されており、愛媛県伊予市では地元小学生の夢をJR下灘駅に掲出する活動が進められています。

このプロジェクトの魅力は、年齢や性別、背景に関係なく、誰もが夢を持ち、またその夢を表現することができる点です。夢には大小がなく、参画する人々がそれぞれの夢を桜に描くことで、個々の思いを伝えることができます。これにより、人々は夢を通じてつながり、共感し合うことができる場が生まれます。また、プロジェクトに参加することで、地域の活性化や思い出作りができるため、地域社会全体にとってもプラスの影響があります。

さらに、特別な取り組みとして、Dreamスポットが580カ所以上に拡大中で、夢を書いた桜の展示や、夢を共有するイベントが開催される予定です。また、地域のプロスポーツクラブや学校法人と連携したイベントが企画されるなど、多様な形で夢の発信を促進しています。これにより、参加者は自らの夢を発信し、同時に仲間の夢を応援することでコミュニティ形成にも寄与します。

利用した際に得られるメリットは、自身の夢を具現化することはもちろん、他者の夢と触れ合うことによって新たなインスピレーションを得られる点です。夢を掲げる活動を通じて人生の目標を見つける手助けとなり、心の充実感を得ることができるでしょう。全国で広がるDreamスポットを巡りながら、夢を感じる春のひとときを楽しむことで、より活動的なライフスタイルを送るきっかけともなります。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下に、プレスリリースから得たコラボ限定商品およびコラボ限定サービスの情報をまとめます。

コラボ限定商品・サービス情報

  1. 桜カード

    • 内容: 夢を書いて掲示するための桜カードを希望数送付。
    • 販売期間: 特定の販売期間は記載されていませんが、Dreamパートナーに申し込みが可能。
    • 販売価格: 無料(希望数を提供)。
    • 解説: 桜カードは、夢を書くための媒体であり、全国のDreamスポットで使用できます。
  2. Dreamスポット活動

    • 内容: 各地の自治体、学校、商業施設などで夢を掲示する「Dreamスポット」を設置。
    • 販売期間: 4月1日を目指して各地域で活動が行われる。
    • 販売価格: 無料(参加者が夢を掲示)。
    • 解説: 夢を描いた桜を掲示することで、地域や対象のための夢の発信の場を提供します。特別な商品ではなく、広がりのあるサービスです。
  3. 特設エリアの設置(ホテルなど)

    • 内容: ホテルの宿泊客や地元の方が夢を描いて貼るための特設エリアを設置。
    • 販売期間: 具体的な日程は記載されていないが、4月に実施予定。
    • 販売価格: 無料(宿泊客や地元住民が利用可能)。
    • 解説: 夢を書いた桜を設置し、訪れる人々が参加できる機会を創出。
  4. 夢探しプロジェクト(仮)

    • 内容: 地元のプロスポーツクラブと連携した夢の発信イベント。
    • 販売期間: 2024年に実施予定。
    • 販売価格: 詳細未定。
    • 解説: 家族で参加できるプロジェクトであり、地域の子どもたちが中心に夢を抱えるイベントが計画されています。

このように、コラボ限定商品は主に「桜カード」の配布や、夢を発信するためのエリアの設置に関連するものであり、無料のサービスとして地域貢献を目指す内容が多く含まれています。

コラボニュース本文

自治体・学校・病院・ホテル・商業施設…夢を書いて夢を見る桜のDreamスポットが全国に登場自治体、学校、企業等、20超のDreamパートナーを決定!日本全国で「夢の桜の夢見スポット1000」を目指します株式会社PR TIMES2025年2月12日 16時00分5
東京の山手線にDream Trainを走らせると発表して約1カ月、日本全国から多くの夢が集まっています。そして、同時に日本全国に誰かの夢に出会える「Dreamスポット」を作ると宣言して、すでに25の自治体や企業等が夢を発信する場をともに作ろうとパートナーに参画を表明していただきました。

全国に1000のパートナーが1000のDreamスポットを作ったら、きっと4月1日を夢であふれる“April Dream”にできる。日本全国どこでも夢に出会えるようになる。そう信じています。April Dreamでは引き続き、夢を書いて夢に出会えるDreamスポットをともに作るパートナーを募っています。
夢には大きいも小さいもなく、年齢も性別も関係ない、夢は誰もが持っていいもので、その夢に込められた思いは千差万別です。夢を考える時のワクワク、発信する時のドキドキを日本全国の皆さんで体感しませんか。

プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社 PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922)は、企業・団体・自治体・個人が夢を発信する「April Dream」に賛同するDreamパートナーに25の企業・団体等を決定いたしました。
Dreamパートナーは、それぞれが持つ店舗や施設等で夢を発信する場(Dreamスポット)を作ったり、夢の発信を呼びかけたりすることで、夢の発信を応援する取り組みを実施いただく企業・団体・個人で、引き続き全国からの参画を募っています。
参画申し込みはこちら

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「川上洋平」×「SINN PURETÉ」|【川上洋平×SINN PURETÉ】がコラボレーション![Alexandros]川上洋平さんがプロデュースした香水の香りで、秋冬の手肌の保湿ケアにぴったりな「マインドフル ハンドセラム」が誕生!

  2. スペシャルコラボ企画『めっちゃ抹茶で茶道茶道アイス』

  3. 「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」×「メタルスラッグ3」|ドゥームズデイ:ラストサバイバー、『メタルスラッグ3』とのコラボイベント「ラッキースロット」を開催!純金アクセサリーやiPhone 16 Pro Max、Amazonギフトカード等の豪華賞品が当たる!

  4. 「BUZZWIT」×「niaulab by ZOZO」|BUZZWIT × niaulab by ZOZO EC専業ブランドとリアル店舗「似合うラボ」のスペシャルコラボ企画を11月17日より開催!

  5. 「株式会社勤労食品」×「さがみ湖MORI MORI」|さがみ湖MORI MORI「食べて遊ぼう!MORI MORIオータムフェスタ」11/23(土)、24日(日)開催

  6. 「都城市」×「ほっともっと」×「博多大丸」|九州探検隊がプロデュース! 日本一のお肉王国のメンチカツ“都城メンチ”が宮崎県内の「ほっともっと」に登場

  7. 「ニューエラ」×「hood」|【ニューエラ】モリハルナ氏がディレクターを務めるブランド<hood>とコラボレートしたヘッドウェアを12月10日(火)に発売

  8. 「NIKKO」×「能作」×「箔一」|【NIKKO×能作×箔一】コラボ食器が国際コンテストのサステナビリティ部門・ファイナリストに選出!

  9. 「『天穂のサクナヒメ』」×「農林水産省」|本格的な“稲作”が話題の新作夏アニメ『天穂のサクナヒメ』、9月14日(土)、15日(日)に「ABEMA」で最新・第11話までの無料振り返り一挙放送が決定!