「海ノ民話アニメーション」×「静岡県湖西市」×「日本昔ばなし協会」×「日本財団海と日本プロジェクト」|海ノ民話アニメーション「遠州今切の出世ほら」が完成!アニメ監督が静岡県湖西市 田内市長と松山教育長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目 同日に小学生対象の上映会を実施

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「海ノ民話アニメーション」×「静岡県湖西市」×「日本昔ばなし協会」×「日本財団海と日本プロジェクト」
  • 業種カテゴリアニメ・マンガ, 教育・学習
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア静岡県
  • 関連ワード教育, 映画, アニメーション, 上映会, 海ノ民話
  • 購入場所-
  • 開始日2025/2/5 11:00:00
  • 終了日2025/2/5 14:05:00
  • 配信日2025年2月13日 14時30分

コラボニュース要約

  • 海ノ民話アニメーション「遠州今切の出世ほら」が完成し、静岡県湖西市でお披露目された。
  • 日本昔ばなし協会、日本財団と連携して「海ノ民話のまちプロジェクト」の一環として実施した。
  • アニメの内容は、ほら貝が竜に変身する昔話で、室町時代に基づいている。
  • 特別に開発された商品、出世ほらまんじゅうと出世ほらの張り子が紹介された。
  • 小学校での上映会が行われ、児童たちがアニメに興味を持ち、質問をする場面もあった。

海ノ民話アニメーション「遠州今切の出世ほら」は、静岡県湖西市が舞台の魅力的な作品で、地域の歴史や文化を映し出しています。この作品は日本昔ばなし協会や日本財団との連携によって生まれた、「海と日本プロジェクト」の一環として展開され、多くの人々、特に子どもたちに向けたものとなっております。作品のストーリーは、室町時代の昔話を基にしており、ほら貝が竜に変身する伝説を描いています。この独特な物語を通じて、地域の文化を体感できる機会を提供しています。

完成発表の日には、湖西市市長と教育長の表敬訪問があり、アニメが地域に与える影響と価値について語られました。市長は、地域の民話が持つ教育的な側面や、歴史的な背景を重視しており、アニメを多くの人に見てもらいたいという意向を伝えています。さらには、地元特産を使ったオリジナルの「出世ほらまんじゅう」や、アートを反映させた「出世ほらの張り子」が開発され、アニメとのコラボレーションが地域振興に寄与しています。

また、小学生を対象にした上映会が実施され、多くの児童がアニメを楽しみました。上映後には監督から子どもたちへの直接的な質疑応答が行われ、制作の裏側やアニメに込めた思いなどを学びながら交流することができました。これにより、児童たちは物語の世界に深く入り込むことができ、昔話への興味を広げる素晴らしい機会となりました。

特別に制作された「出世ほらまんじゅう」は、地元の和菓子店が手がけるもので、浜名湖海苔が使用されています。このような商品は、アニメの世界観だけでなく、地元経済の活性化にもつながります。また、湖西市には小学校が複数存在し、今後も多くの学校でこのアニメを通じた教育が行われる予定です。子どもたちは、昔話を通じて地域の文化や海の大切さを学び、未来の世代へと伝えていく役割も果たすことでしょう。

このように、アニメーション「遠州今切の出世ほら」には、地域の文化を体験できる魅力、製品を通じて地元を知る機会、教育的価値が多く詰まっています。これにより、地域と人々が結びつき、次の世代への伝承が進むことが期待されています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報

  1. 出世ほらまんじゅう

    • 内容: 老舗和菓子店「まんじゅや」が開発したまんじゅうで、「遠州今切の出世ほら」にちなんだ商品。
    • 販売価格: 不明(プレスリリースには記載なし)
    • 解説: 浜名湖海苔が含まれており、地元の特色を活かした香り豊かな和菓子。
  2. 出世ほらの張り子

    • 内容: 張り子作家の坂田吉祥が作成した「出世ほら」に関連する張り子。
    • 販売価格: 不明(プレスリリースには記載なし)
    • 解説: アニメ作品のプロモーションとして、湖西市役所の玄関などに飾られる予定。

これらのコラボ商品は、アニメ「遠州今切の出世ほら」と関連しており、それぞれの製作者によって地元の文化や伝説を反映しています。具体的な販売期間はプレスリリースには記載されていません。

コラボニュース本文

海ノ民話アニメーション「遠州今切の出世ほら」が完成!アニメ監督が静岡県湖西市 田内市長と松山教育長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目 同日に小学生対象の上映会を実施表敬訪問:2025年2月5日(水)11時~11時30分 場所:湖西市役所2F 市長公室 上映会:同日 13時20分~14時05分 場所:湖西市立新居小学校海と日本プロジェクト広報事務局2025年2月13日 14時30分0一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2025年2月5日(水)に静岡県湖西市を舞台にした海ノ民話アニメーション「遠州今切の出世ほら」が完成したため、アニメ監督が湖西市を訪問しアニメのお披露目と「海ノ民話のまち」認定式を実施しました。
また同日、湖西市立新居小学校体育館で同作品の上映会イベントを実施しました。このイベントは、
次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しています。

<遠州今切の出世ほら>
静岡県湖西市の海ノ民話アニメーション「遠州今切の出世ほら」や、湖西市にまつわる情報はこちらからご覧いただけます。

https://uminominwa.jp/animation/80/

海ノ民話アニメーション「遠州今切の出世ほら」のYouTube

<海ノ民話アニメーション「遠州今切の出世ほら」のあらすじ>
昔むかし室町時代に遠州灘で起きたお話です。あるところにふたりの夫婦がいました。そこに奇妙な声がきこえてきました。不思議に思っていたところ、突然、山がゆれだし、岩の中からほら貝が飛び出してきました。なんとそのほら貝は三千年ものあいだ、岩の中にいたのです。長い年月を経て海に飛び込んだほら貝は喜びにみちあふれ、その身を海の流れに任せて

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「想星のアクエリオン」×「ENOSHIMA TREASURE CAFE」|アニメの舞台”江の島”で『想星のアクエリオン』が宝探しカフェとのコラボカフェ開催!

  2. 「プロティアン・キャリア協会」×「あまねキャリア株式会社」|従業員体験とキャリア支援の融合がキャリアを育てるヒントに<書籍出版記念イベント配信開始>

  3. 「RAKU CAFE」×「アニメ」×「ゲーム」|「RAKU CAFE 心斎橋」大阪にコラボカフェ新規出店のお知らせ

  4. 昨年14万人以上が来場!東海最大級パンイベント『パンマルシェ23』が4月5日(土)・6日(日)開催決定

  5. 「恋叶トンネル」×「大分県立高田高校」×「芳賀健太」|全長421mの人道トンネル“恋叶トンネル”で「恋叶フェスタ」を開催(大分県豊後高田市)

  6. 「YUIMA ENYA」×「J.A.K.A.M.」|J.A.K.A.M.の阿波踊りの力強いビートとYUIMA ENYAの歌が盛大!

  7. 「すみっコぐらし」×「ドクターイエロー」|これは幸運の連結!すみっコぐらしとドクターイエローのコラボグッズ第3弾!923形ドクターイエローの引退を受け、新商品の発売と人気商品の再販が決定!

  8. ボディビルダー・バズーカ岡田開発プロテイン「BAZOOKA NUTRITION」とVTuber筋トレゲーム「ハコトレV」コラボ決定!

  9. 「タカシマヤ ゲートタワーモール」×「プロアルバイター西尾一男」|タカシマヤ ゲートタワーモール×プロアルバイター西尾一男が初コラボ!