「明治大学」×「三浦初声高校」|明大生が三浦市の観光商品を提案!地域の高校生と共同で「三浦はちみつクッキー」を開発~明治大学地域連携活動助成金プロジェクトでの成果~

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「明治大学」×「三浦初声高校」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, 教育・学習
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア神奈川県
  • 関連ワードコラボ, 地域活性化, 学生, 観光商品, はちみつクッキー
  • 購入場所三浦三崎ストア, カフェパンセ
  • 開始日2025/10/1 00:00:00
  • 配信日2025年3月31日 14時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 明治大学と三浦初声高校の共同プロジェクト
  • ニホンミツバチのはちみつを使用した新商品開発
  • 「三浦はちみつクッキー」の販売予定は2025年10月頃
  • 京急三崎口駅前と明治大学内で流通予定
  • 地域活性化と観光振興を目指す取り組み

地域活性化の一環として、明治大学商学部の学生と神奈川県立三浦初声高等学校が共同で「三浦はちみつクッキー」を開発しました。この商品は、希少なニホンミツバチのはちみつを使用し、三浦市の特産品としての魅力を強調します。地元の学生たちが実際にクッキーの試作を行い、地域の特産品を生かした観光商品を目指す姿勢が、地域への愛着や関心を高めます。

特に2025年度に向けて、さらに収穫量を増やすための巣箱設置を計画しており、コミュニティへの貢献と持続的な成長を考慮した取り組みがなされています。このような試みは、ただの観光商品の開発にとどまらず、地域経済の活性化や地域の魅力の発信にも寄与します。

販売開始は2025年10月頃を予定しており、京急三崎口駅前の「三浦三崎ストア」と明治大学の「カフェパンセ」で展開します。この販売は単なる品物の提供ではなく、地元の文化や歴史を感じながら、観光地を訪れる人々に対し、特別な体験を提供することを目的としています。

このプロジェクトには、チームの一員として参加することで得られる教育的なメリットも大きいです。学生たちは実践的な経験を積むだけでなく、地域の事情を学ぶ機会を通じて社会性を育むことができます。明治大学の地域連携活動助成金制度を活用し、多様な活動を展開することで地域貢献を推進する姿勢は、今後の社会を担う若者たちにとって重要な意義を持つことでしょう。

販売されるクッキーは、その特別な素材であるニホンミツバチのはちみつを活かしています。通常のはちみつとは異なる風味や質感を持ち、味わい深い商品となることが期待されます。また、共同で開発したことにより、学生たちが販売時の宣伝活動にも関与することで、より親しみが持てる商品としての訴求力が増すでしょう。

このプロジェクトは観光商品開発の枠を超え、地域との深い結びつきや持続可能な発展を促進するものとして、今後も注目が集まります。三浦市の魅力を引き出す「三浦はちみつクッキー」は、地域の新たな顔として、多くの人々に愛されることを目指しています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ主体、コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ主体

  • 明治大学商学部(特任准教授:松尾隆策)
  • 神奈川県立三浦初声高等学校(担当教員:古屋唯生教諭)
  • ニホンミツバチ(使用するはちみつの種類)

コラボ限定商品

  • 商品名: 明治大学×三浦初声高校コラボ 三浦はちみつクッキー
    • 販売内容: 三浦市特産の「ニホンミツバチ」のはちみつを使用したクッキー
    • 販売期間: 2025年10月頃から(予定)
    • 販売場所:
    • 三浦三崎ストア(三崎観光株式会社 京急三崎口駅前売店)
      • 所在地: 神奈川県三浦市初声町下宮田495(京急線三崎口駅前)
    • 明治大学 駿河台キャンパス カフェパンセ
      • 所在地: 東京都千代田区神田駿河台1-3-3 アカデミーコモン1階

コラボ限定サービス

  • 特に記載されているコラボ限定サービスはありませんが、クッキーに関連する観光振興や地域活性化に向けた活動が含まれています。

以上が、プレスリリースの記事に基づく情報です。

コラボニュース本文

明大生が三浦市の観光商品を提案!地域の高校生と共同で「三浦はちみつクッキー」を開発~明治大学地域連携活動助成金プロジェクトでの成果~学校法人明治大学2025年3月31日 14時00分4 明治大学商学部の松尾隆策特任准教授と同学部「特別テーマ実践科目C・D」履修学生らは、神奈川県三浦市を活動拠点に観光振興政策の提案、観光客に魅力的な観光商品の開発提案をおこないました。

本プロジェクトでは、神奈川県立三浦初声高等学校(担当教員:古屋唯生教諭)と連携し、希少な「ニホンミツバチ」のはちみつを使って、新たな三浦市特産の観光商品「明治大学×三浦初声高校コラボ 三浦はちみつクッキー」の開発に取り組んでいます。2025年度は、新たに3箱の巣箱を設置して、収穫量をさらに増やし、地域で愛される魅力的な観光商品を目指します。そして京急三崎口駅前「三浦三崎ストア」と明治大学駿河台キャンパス内「カフェパンセ」で2025年10月頃より販売予定です。

「ニホンミツバチ」のはちみつ採取の様子

 ■三浦はちみつプロジェクトの概要
1.プロジェクト主体
明治大学商学部「特別テーマ実践科目C・D_三浦市」(担当教員:松尾隆策特任准教授)履修学生

2.活動内容・実績
三浦市の地域活性化に貢献すべく、2024年度明治大学商学部「特別テーマ実践科目C・D_三浦市」では、神奈川県立三浦初声高等学校と連携し、ハチミツを利用した新商品の開発を通した観光振興に取り組みました。ニホンミツバチのハチミツを使った「はちみつクッキー」を三浦の観光商品として新たに開発するため、今年度は、2024年10月12日に日本ミツバチの巣から蜂蜜の採取に成功し、11月には三浦初声高校の調理実習室でクッキーの試作をしました。学生が作成した「はちみつクッキー」のロゴ入りTシャツを着て、京急三崎口駅前で新商品の予告と野菜の販売会も

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「はなかっぱ」×「特別展はにわ」|TVアニメ「はなかっぱ」と特別展「はにわ」のコラボが実現!! また放送15周年を記念して、11月4日(月)には長編スペシャルも放送決定!

  2. 「麺フェチ」×「サナギ新宿」|麺好き必食!ゲリライベント「麺フェチ」開催!ランチタイム限定「サナギ新宿」で12種類のアジアの麺料理を提供開始

  3. 「海ノ民話のまちプロジェクト」×「長谷川だんご(高鍋店)」|宮崎県高鍋町の海ノ民話アニメーション「直五郎さんの潜水機」コラボ菓子「直五郎の潮バターどら焼き」誕生!

  4. 「RKKCS」×「熊本市」|RKKCS、熊本市主催のピッチイベント「Kumamoto City Pitch」にプライオリティパートナーとして参画

  5. 「サンエックスキャラクターズ」×「さがみ湖イルミリオン」|関東三大イルミネーション「さがみ湖イルミリオン」 サンエックスキャラクターズイルミネーションが開幕しました

  6. 「パールとスワロフスキーのピンクスノードーム」×「テディベア」×「シャンデリア着想」×「スイーツ王子 いでくん」|「パールとスワロフスキーのピンクスノードーム × テディベア」/「世界初 シャンデリア着想 × スイーツ王子 いでくんコラボ」。この冬行きたい予約必須のアフタヌーンティー2選

  7. 「天空のほうじ茶®︎」×「FUJIMI」|【限定コラボ】FUJIMI パーソナライズプロテインから天空のほうじ茶®︎とのコラボフレーバーが数量限定で新登場!2月17日発売

  8. 「ドラゴンクエストIII」×「ローソンストア100」|不朽の名作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』HD-2D版 発売記念! 『ドラゴンクエストIII』×ローソンストア100コラボキャンペーン 2024年11月13日(水)より開催

  9. 「相模原市市制施行70周年記念」×「JAXA」×「bono」|bono相模大野ショッピングセンターで宇宙の魅力を楽しく学ぶイベント「相模原市市制施行70周年を記念 × JAXA × bono キッズ宇宙フェア」を開催