コラボニュースデータ
- 業種カテゴリ音楽・ライブ
- 関連ワードライブ, 体験型イベント, スペシャルカクテル, モジュラー・シンセサイザー, 電子音楽, アンビエントミュージック, 立体音響システム, テクノポップ, 南青山, 音楽の未来
- 配信日2025年4月16日 12時56分
コラボニュース要約
注目ポイント
- 松武秀樹とHATAKENの共演による特別イベント
- 立体音響システムを用いた没入感ある音楽体験
- シンセサイザーをテーマにしたオリジナルカクテルの提供
- 初心者からエキスパートまで楽しめる構成
- 南青山のミュージックバーElectric Cafeでの開催
「電気的月夜会」は、シンセサイザー界の重鎮松武秀樹と現代モジュラーシンセの旗手HATAKENの夢の共演が実現する特別なイベントです。2025年6月5日に南青山のElectric Cafeで開催され、シンセサイザーの魅力を存分に堪能できる一夜限りの体験となります。松武氏が提唱する立体音響システムにより、参加者は作品に浸り込むかのような没入感を味わえます。このシステムは、全方向から音が感じられるため、フロントやリアのスピーカーに限定されない豊かな音色を提供します。
さらに、ミュージックバー特有のスペシャルカクテルも見逃せません。シンセサイザーをイメージしたユニークな名前のカクテルが用意される予定で、松武氏とHATAKENが創り上げるアンビエントな音楽と相まって、唯一無二のディープな体験を提供します。このように、楽しいひとときが約束されているため、さまざまな層の方々に興味を引く内容です。
イベントは、シンセサイザーに興味があるすべての人々に開かれており、コアなファンだけでなく、初めての参加者にも親しみやすい構成になっています。松武氏やHATAKENに直接質問するチャンスもあり、気軽な雰囲気の中で音楽を楽しむことができます。このような環境は、懐かしさと新しさが交錯する体験を生み出し、多くの人がリラックスして交流できる場として機能します。
「電気的月夜会」は、シンセサイザーの「源流」と「次世代」が融合するイベントとして、参加者に新たなインスピレーションを与えることが期待されます。ライブ演奏と共に自分自身を解放し、音楽の魅力を再発見する機会として、ぜひ参加してみてください。この特別な機会を逃すと後悔するかもしれません。音楽とともに、暑い夏の夜を涼しく過ごすためにも、Electric Cafeを訪れて感性を揺さぶる体験をしてみてはいかがでしょうか。
コラボ限定商品・限定サービス情報
以下がプレスリリースから得られたコラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報です。
コラボ限定商品・サービス
-
スペシャルコラボカクテル
- 内容: シンセサイザーをモチーフにしたユニークな名前のカクテルが提供される予定。
- 販売期間: イベント開催日である2025年6月5日(木)に限定して提供。
- 販売価格: 詳細な価格は記載されていないが、イベントの入場に別途2ドリンク料金が必要(¥2,000)。
- 解説: 参加者は松武秀樹とHATAKENによるライブの鑑賞とともに、ここでしか楽しめない特製のカクテルを味わうことができる。
-
ライブ体験
- 内容: 松武秀樹とHATAKENによるモジュラー・シンセサイザーを用いたライブ演奏。
- 販売期間: 2025年6月5日(木)のイベント中。
- 販売価格: 予約料金が¥5,000、当日料金が¥6,000(別途2ドリンク¥2,000)。
- 解説: 高い没入感を持つ立体音響システムによるパフォーマンスが特徴で、シンセサイザーの可能性を最大限に引き出した音楽体験が提供される。
これらの情報は、同イベントに関連する特別な商品やサービスを提供することによって、参加者にユニークな体験を提供することを目的としています。
コラボニュース本文
モジュラー・シンセサイザーの巨匠「松武秀樹」「HATAKEN」が夢の共演電子音楽による体験型ライブパーティ「電気的月夜会 松武秀樹 x HATAKEN at 南青山エレクトリックカフェ」開催SoZ2025年4月16日 12時56分4
シンセサイザーの世界において、その名を聞けば誰もが膝を打つであろう二人が、一夜限りのスペシャルイベントで共演を果たす。ミュージック・バーElectric Cafe(南青山)を舞台に、松武秀樹とHATAKENの夢のコラボが実現した「電気的月夜会」。マニア垂涎の実機を用いたライブ演奏のほか、立体音響による大迫力サラウンド、そしてミュージックバーならではのオリジナルカクテルの提供など、誰もが感性を揺さぶられる夜になるはずだ。
【電気的月夜会、その舞台は南青山】
コダワリのシンセ・マニアからビギナーまで、シンセサイザーの今までにない刺激的な体験を求めるなら、6/5 Electric Cafeに足を運ぶことをお薦めしたい。電気的月夜会という名が示す通り、モジュラーシンセによるライブとドリンクパーティを融合させた唯一無二のイベントを計画中だ。難解な印象を持たれがちなアンビエントミュージックのステレオタイプを打破すべく、誰もが気楽に楽しめる体験型のイベントとして実施される。立体音響システムを駆使し、シンセサイザーのポテンシャルや表現力を最大化した空間をつくりあげる仕掛けも準備されている。
「SPACE OASIS」(2024)でのHATAKEN仕様モジュラー・ユニット【松武秀樹&HATAKEN、二人の巨匠が魅せる音楽の未来】
「YMO 第4のメンバー」として往年のファンにはお馴染みの松武秀樹氏は、シンセサイザー発展への多大なる貢献で世界に知られるレジェンド。テクノポップ・シンセサイザーの歴史を語るうえで欠かせない最重要人物だ。80年代から様々なメ
出典 PR TIMES