コラボニュースデータ
- コラボ情報「大和屋履物店」×「夏次郎商店」
- 業種カテゴリエンターテインメント, ファッション, ライフスタイル
- 特徴イベント・フェスティバル
- エリア東京都
- 関連ワードコラボ, 展示会, 文化, スニーカー, 伝統工芸, 老舗, 着せ替え, 花緒, こぎん刺し, 日本の手仕事
- 購入場所大和屋履物店
- 開始日2025/4/12 00:00:00
- 終了日2025/4/19 00:00:00
- 配信日2025年4月18日 14時00分
コラボニュース要約
注目ポイント
- コラボ展示会「いぱだだを履く。展」が2025年4月12日から19日まで開催。
- HANAO SHOESは伝統的な花緒を用いたスニーカー。
- 夏次郎商店によるこぎん刺しの花緒が自由に選べる。
- 大和屋履物店が実施する展示会で、日本の手仕事に触れるチャンス。
- 京都と青森の伝統工芸が融合した新しいファッションスタイル。
HANAO SHOESは、花緒を着せ替え可能なスニーカーを提供する、京都のブランドです。2025年4月12日から19日まで東京神保町の老舗下駄店「大和屋履物店」にて、青森の伝統工芸「こぎん刺し」を手掛ける夏次郎商店とのコラボ展示会「いぱだだを履く。展」を開催します。この展示会では、左右異なるデザインの花緒を選べるスニーカーが100足展示され、日本の伝統と現代のファッションが見事に融合した体験ができる機会が提供されます。
HANAO SHOESは、草履や下駄に使われてきた花緒を現代のスニーカーに取り入れ、昔ながらの日本の技術を再現しています。この取り組みは、京都の伝統文化のリサーチを行うデザイン会社CHIMASKIが立ち上げた「Whole Love Kyoto」というブランドを通じて展開されています。ブランドの理念である“OLD is NEW”は、古いものを新しく生かし、今の時代に合った形で提供することを目指しています。
コラボの魅力は、何よりも自由な着せ替えができる点にあります。カスタマーは、季節や気分に応じて、異なるデザインの花緒を楽しむことができます。日本全国の伝統工芸に触れる機会は、生活の中でこれまで知らなかった文化や技術を身近に感じるきっかけとなります。また、特別に用意されたスニーカーは、福岡のムーンスターによる特注品であり、高品質な履き心地を提供します。
この展示会は、単なるファッションイベントではなく、日本のものづくりの持続可能な未来を考える場でもあります。各地の染織物と一緒に製品を作ることで、地域の伝統産業を支え、次世代に受け継いでいく意義があります。さらに近年注目されている、持続可能なライフスタイルに対応した商品提案は、多くの人々に新たな価値を届けることでしょう。
また、開催会場の大和屋履物店は、明治17年創業の下駄屋であり、長い歴史の中で受け継がれた技が大切にされています。このような場所での展示は、日本の歴史や文化をより深く理解し、体験する貴重な機会となるでしょう。来場者は、ただスニーカーを見るのではなく、そこに込められた物語や技術、職人の思いを感じながら楽しむことができます。さらに、HANAO SHOESが提供する新しいファッションスタイルは、和装と組み合わせることで、まさに日本の美を体現する将来の足元ファッションを感じることができます。
コラボ限定商品・限定サービス情報
コラボ限定商品・サービス情報
コラボ展示会「いぱだだを履く。展」
- 期間: 2025年4月12日(土)〜4月19日(土)
- 場所: 東京・神保町「大和屋履物店」
- コラボ主体: 「大和屋履物店」×「夏次郎商店」
- 商品内容:
- 夏次郎商店が制作する、左右のデザインを選べる青森の伝統工芸「こぎん刺し」の花緒。100足分が展示され、来場者は花緒を自由に選ぶことができる。
- HANAO SHOESのスニーカーに着せ替えが可能で、多様なデザインの花緒を用意。
HANAO SHOES
-
商品特徴:
- 日本の伝統的な工芸を用いて制作された花緒を着せ替え可能なスニーカー。
- スニーカーはムーンスターの特注仕様で、日本の職人が手掛けた花緒を使用。
-
解説: HANAO SHOESは、スニーカーに花緒を挿げて日本の伝統と現代を融合させた製品であり、展示会を通じて多様な文化的背景を持つ花緒に触れる機会を提供する。
この展示会は、参加者が日本の手仕事や伝統文化に触れながら、HANAO SHOESの新しい楽しみ方を体験できる場となります。
コラボニュース本文
【スニーカーに“花緒”】京都発のHANAO SHOES、伝統と現代の融合を感じられるコラボ展示会「大和屋履物店」×「夏次郎商店」を東京で開催4/12(土)〜4/19(土)コラボ展示会「いぱだだを履く。展」を東京神保町「大和屋履物店」にて開催。株式会社CHIMASKI2025年4月18日 14時00分5Whole Love Kyotoが展開する、花緒を着せ替えできるスニーカー「HANAO SHOES」は、2025年4月12日(土)から19日(土)までの期間、東京・神保町の老舗下駄店「大和屋履物店」にて、青森の伝統工芸「こぎん刺し」の花緒を制作する「夏次郎商店」とのコラボレーション展示会「いぱだだを履く。展」を開催します。本展示会では、夏次郎商店が手がける左右のデザインを選べるこぎん刺しの花緒など100足分が一堂に会し、日本の手仕事の魅力に触れながら、HANAO SHOESの新しい楽しみ方を体験いただけます。
自由に花緒の着せ替えができるスニーカー。専用のスニーカーはムーンスター(福岡・久留米)の特注。
HANAO SHOESについて
“HANAO SHOES”は、何百年も前から草履や下駄にすげられ 日本人の足元を彩ってきた“花緒”を現代のスニーカーに挿げた新定番です。京都の春の風物詩である「都おどり(2017年)」がきっかけで誕生しました。スニーカーは、150年の歴史があるムーンスター(福岡・久留米)の特注を起用。花緒の生地から仕立てまで全ての工程を日本の職人が手がけています。染織物で花緒をつくるのはもちろん、蔵や箪笥に眠っていた生地やユーザーのいなくなった帯地/着物から花緒へとお仕立てする企画も進めています。“花緒”を専用のスニーカーに手作業で挿げた「HANAO SHOES」。
カスタマー自身が気分に合わせて、花緒の着せ替えできる「HANAO SHOES」へリニ
出典 PR TIMES