「style table」×「DOKKA vivid」|tyle table 吉祥寺パルコ店、有名芸能人も着用するアップサイクルファッションブランド「DOKKA vivid」とトークショー&ワークショップを 5/5(月)に開催!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「style table」×「DOKKA vivid」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, ファッション, 環境・サステナビリティ
  • 関連ワード次世代, 子ども, ファッション, ワークショップ, サステナブル, トークショー, エシカル, 環境, カラフル, アップサイクル, ファーストサマーウイカ, 刺激, DOKKA vivid, style table
  • 配信日2025年5月14日 09時30分

コラボニュース要約

  • style table 吉祥寺パルコ店と「DOKKA vivid」のコラボイベントが開催されました。
  • トークショーには「DOKKA vivid」の共同代表である菅内のど佳氏と夏明豊氏が参加しました。
  • イベントは「サスティナブルって意外とカワイイ。」というテーマのもと、ワークショップとトークショーの形式で展開されました。
  • ワークショップでは参加者がオリジナルアイテムを制作し、アップサイクルの楽しさを体験しました。
  • 完売のチケットと盛況な内容が、参加者にも大変好評でした。

style table 吉祥寺パルコ店とアップサイクルブランド「DOKKA vivid」のコラボが実現した背景には、共通の理念があります。どちらもサステナブルなファッションの重要性を掲げており、次世代に美しい地球を残すための活動を推進しています。5月5日、こどもの日を迎え、この特別な日を通じて誰もが気軽にサステナブルな取り組みを体験できる機会を提供しました。

トークショーでは、DOKKA vividの共同代表である菅内氏と夏氏、そしてstyle tableのオーナーである土井氏が登壇し、サステナビリティやアップサイクルについての考え方を整理しながら、今できることに焦点を当てました。これは、ファッションや日用品を意識的に選び、使用する重要性を伝えるための場でもありました。特に、アップサイクルファッションは廃棄物を減らし、新たな価値を創造する手段としての意義が強調されました。

ワークショップでは、参加者がDOKKA vividのデザインを使って自分だけのアイテムを制作し、使わなくなった洋服が新たな命を吹き込まれる様子が展開されました。参加者からは「愛着が湧いた」との声もあり、ただのモノ作りではなく、心のつながりが生まれた瞬間とも言えます。特に、普段は使わないであろうTシャツが再び活躍する姿を目にしたことで、素材やアイテムへの見方も変わったのではないでしょうか。

このコラボの魅力は、エシカルでサステナブルなファッションを身近に感じることができる点です。イベントへの参加は自己表現やアップサイクルに対する新しい視点を提供し、日本におけるサステナビリティの理解と浸透を促進する手助けにもなります。特に、サステナブルな選択を日常生活に取り入れやすくし、衣服への愛着を再確認する機会を提供することが、参加者にとっての大きなメリットと言えるでしょう。

今後もstyle tableが提供するサステナブルファッションのモデルケースが広がり、いかにして日常生活に自然に組み込まれることができるかを考えていくことが求められます。ファッションの持つ力を再考し、個々の選択が地球環境を守る一助になることを意識することが、それぞれの行動変容へと繋がるはずです。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品・サービス情報

  1. イベント名: トークショー&ワークショップ「サスティナブルって意外とカワイイ。」

    • 販売期間: 2025年5月5日(月)
    • 内容:
      • トークショーでは「DOKKA vivid」の共同代表である菅内のど佳氏と夏明豊氏、style table 吉祥寺パルコ店のオーナー土井あゆみが登壇し、サスティナブルやアップサイクルの重要性について議論しました。
      • ワークショップでは、参加者が「DOKKA vivid」のデザインのカスタムシールを使用して、オリジナルアイテム(トートバッグや巾着など)を製作しました。
    • 参加費: チケットは全て完売したため、価格情報は記載されていません。
  2. ワークショップの詳細:

    • 内容: アイロンプリントを用いて、自分だけのアイテムを製作するワークショップ
    • 参加者: 学生から30代まで幅広い層が参加
    • 反響: 参加者は自分のタンスの肥やしになっていたTシャツを活用して普段使いできるアイテムに変える体験をし、愛着が湧いたとのコメントが寄せられました。

これらの活動は、サスティナブルなライフスタイルを身近に感じてもらうことを目的としており、特に次世代に貢献するための取り組みとして評価されています。

コラボニュース本文

style table 吉祥寺パルコ店、有名芸能人も着用するアップサイクルファッションブランド「DOKKA vivid」とトークショー&ワークショップを 5/5(月)に開催!株式会社GIVER2025年5月14日 09時30分4株式会社フラッグ(東京都港区、代表取締役:吹上直子)が展開するエシカルセレクトショップブランド「style table(スタイルテーブル)」の「style table 吉祥寺パルコ店」(運営:株式会社Peace(東京都渋谷区、代表:土井あゆみ))は、”Spice for your life”を軸に、人生のSpiceとなるようなカラフルで刺激のあるアイテムを提案し、独自の世界観をつくりあげるアップサイクルファッションブランド「DOKKA vivid」とコラボしたトークショー&ワークショップ「サスティナブルって意外とカワイイ。」を2025年5月5日(月)に開催しました。
トークショー、ワークショップともにチケットは完売、大盛況に終わり、こどもの日に次世代にも貢献するための身近なサスティナブルを考えるきっかけを提供しました。
トークショー&ワークショップ「サスティナブルって意外とカワイイ。」の様子
【イベントの主要トピックス】
・style tabel 吉祥寺PARCO店と、ファーストサマーウイカ氏をはじめ、水曜日のカンパネラやSuperflyなどの衣装を手がける「DOKKA vivid」がコラボし、サステナィブルを身近に感じるワークショップとトークショーを開催。
・ワークショップは全3回開催し全て完売。大盛況に終わりました。参加した20代女性は体験後、「着ずにタンスの肥やしになっていたTシャツが、普段使いしたくなるTシャツに早変わりしました。」と、楽しみながらアップサイクルを体験していただき、愛着が湧いたとのことでした。
・トークショーでは、「DOKKA

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「Syncable」×「ブランディア」|【衣替えのタイミングで社会貢献】いらない洋服が寄付になるBrand Pledge(ブランドプレッジ)の廃棄ゼロチャレンジ

  2. Studio KUMASAN『ミストトレインガールズ~霧の世界の車窓から~』『くまさん祭り』『異界からの来遊者!? お姉ちゃんたちはクマったサン』開催中!

  3. 「グリーンアライアンス」×「神奈川県」|グリーンアライアンス、神奈川県とSDGs達成に向けたパートナーシップを推進

  4. 「ちいかわ」×「丸美屋」|「ちいかわ」が炊飯器に! 「ちいかわしゃもじ」もついてくる雑誌『おともだち11・12・1月号』が9月27日(金)発売

  5. 「ゲゲゲの鬼太郎」×「ねずみ男」|調布市主催「ゲゲゲ忌2024」に合わせ、オリジナル駅名キーホルダーの発売や「幽霊電車」をモチーフにしたヘッドマーク付列車の運行を実施します!

  6. 「松本PARCO」×「kaiwamono」|松本PARCOが松本出身のクリエイティブチーム”kaiwamono”とコラボ 「SANTA CLOSE GARAGE」開催!

  7. 「321Vライバー」×「UP-T」|321Vライバー×UP-Tコラボ企画!オリジナルグッズバトル開催!

  8. 「GAACAL」×「『ふたりはプリキュア』」|GAACAL ×『ふたりはプリキュア』大人可愛い限定コラボアイテムが登場!

  9. 「PSO2 ニュージェネシス ver.2」×「期間限定クエスト」|『PSO2 ニュージェネシス ver.2』期間限定クエスト「想定演習:侵領闘火のエネミー討伐」追加などのアップデートを実施!