「ゴジラ」×「佐賀県」|佐賀県とほぼ同じ“かたち”のゴジラが佐賀県をPR「ゴジラ対(つい)サガ」プロジェクトが『第4回鈴木三郎助全広連地域広告大賞』最優秀賞、『アジア太平洋広告祭ADFEST2025』シルバーを受賞しました!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「ゴジラ」×「佐賀県」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, グルメ・飲食, 旅行・観光
  • 特徴ブランド×キャラクター
  • エリア全国
  • 関連ワードコラボレーション, 地域活性化, プロモーション, 体験, 受賞, 旅行, 大賞, ゴジラ, 佐賀県, ダムアート
  • 購入場所-
  • 開始日2024/10/30 00:00:00
  • 終了日2025/1/26 00:00:00
  • 配信日2025年5月16日 10時00分

コラボニュース要約

  • ゴジラと佐賀県の形がほぼ同じであることから生まれたコラボプロジェクト「ゴジラ対サガ」
  • プロジェクトは2024年10月30日から2025年1月26日まで展開
  • 佐賀県の観光資源を効果的にPR
  • 国内外の広告賞での受賞歴あり、特に地域活性化に寄与した点が評価
  • ゴジラが「佐賀県かたち観光大使」として活動

「ゴジラ対サガ」プロジェクトは、佐賀県とその形がほぼ同じである「ゴジラ」がコラボすることで、注目を集めています。ゴジラは、日本のポップカルチャーを代表するキャラクターであり、70周年を迎えるこの状況を機に、より多くの人々に佐賀県の魅力を伝える手段として選ばれました。このプロジェクトでは、ゴジラを「佐賀県かたち観光大使」として任命し、期間中にさまざまなプロモーション活動が行われます。

例えば、佐賀県庁の展望ホールではインスタレーションが設置され、嬉野市の岩屋川内ダムには高圧洗浄機を使った巨大なダムアートが完成します。また、スタンプラリーなどにより訪問者の体験を向上させる工夫もしています。これらのイベントは、観光客数の増加に直接寄与し、実際に2万人以上の来場者を記録したエピソードもあります。

プロジェクトが評価され、国内外で数々の広告賞を受賞したことも大きな成果です。「鈴木三郎助全広連地域広告大賞」では最優秀賞を受賞し、アジア太平洋広告祭ADFEST2025ではシルバーを獲得しました。これらの受賞歴は、ゴジラというキャラクターを通じて地域の活性化を図るという明確な目的が成功した証と言えます。

このプロジェクトの背景には、佐賀県の地方創生を目的とした情報発信プロジェクト「サガプライズ!」があります。2013年から始まり、これまで41のプロジェクトが実施されてきた中で、ゴジラとのコラボレーションは新たな挑戦として位置付けられています。地元の観光資源や魅力がそのまま訴求され、まさに「見えない壁」を破壊する施策が具現化されています。

特別で限定的なサービスとして、ゴジラにちなんだテーマ商品の販売や、プロジェクトに参加することで得られる特典があります。訪れた方々は、ただ観光名所を訪れるだけでなく、楽しみながら地域独自の文化や歴史、グルメを体験できるチャンスでもあります。このように、地域文化の発信と観光客の誘致を両立させることが、このコラボレーションの大きな魅力です。そして、何よりゴジラというキャラクターには国境を越えて多くのファンがいるため、全国的にも話題となり、地方活性化のための効果的な施策と位置付けられています。地域の魅力を発信する新たな手法として、今後も注目されるプロジェクトとなることでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品・サービス情報

  1. インスタレーション

    • 内容: 佐賀県庁展望ホールでのゴジラをテーマにしたインスタレーション。
    • 販売期間: 2024年10月30日(水)から2025年1月26日(日)まで。
    • 解説: 佐賀県の観光名所を活かした展示で、来場者がゴジラと一緒に楽しむことができる空間です。
  2. スタンプラリー

    • 内容: ゴジラをテーマにしたスタンプラリー。
    • 販売期間: 2024年10月30日(水)から2025年1月26日(日)まで。
    • 解説: 佐賀県の複数の地点に設置されたスタンプを集めることで、特製グッズや体験ができるサービスです。
  3. 巨大ダムアートの展示

    • 内容: 嬉野市の岩屋川内ダムの壁面に作成されたゴジラの巨大ダムアート。
    • 販売期間: 2024年10月30日(水)から2025年1月26日(日)まで。
    • 解説: 高圧洗浄機を使用して描かれたアート作品で、多くの観光客を呼び寄せることが目的のプロモーションです。

上記の情報は、佐賀県とゴジラのコラボレーションプロジェクト「ゴジラ対サガ」に関連しています。このプロジェクトは地域活性化を目的としたもので、様々な形でゴジラを活用した観光促進が図られています。

コラボニュース本文

佐賀県とほぼ同じ“かたち”のゴジラが佐賀県をPR「ゴジラ対(つい)サガ」プロジェクトが『第4回鈴木三郎助全広連地域広告大賞』最優秀賞、『アジア太平洋広告祭ADFEST2025』シルバーを受賞しました!佐賀県2025年5月16日 10時00分0

佐賀県は、情報発信プロジェクト「サガプライズ!」の一環として、70周年を迎えた「ゴジラ」と佐賀県の形がほぼ同じ“かたち”で、形が対(つい)になっていることから「ゴジラ対(つい)サガ」プロジェクトを、2024年10月30日(水)から2025年1月26日(日)にわたって展開しました。期間中、県庁展望ホールでのインスタレーションやスタンプラリー、嬉野市の岩屋川内ダムの壁面に高圧洗浄機を用いたゴジラの巨大ダムアート作成など、様々なゴジラを使ったプロモーションを佐賀県内で実施し、国内はもちろん海外でも話題となり、多くの方に佐賀にお越しいただくきっかけをつくりました。
このたび、本プロジェクトの企画性と成果が評価され、国内外の広告賞を受賞いたしました。

『第4回鈴木三郎助全広連地域広告大賞』 最優秀賞およびキャンペーン部門賞を受賞

地域の産業・経済・文化スポーツに関する広告活動を通じて、日本各地の地域活性化に貢献した優れた広告コミュニケーション活動を顕彰することで、地域活性化を促進する『鈴木三郎助全広連地域広告大賞』にて、第4回となる今回、113作品の応募の中から、「ゴジラ対サガ」が最優秀賞およびキャンペーン部門賞を受賞。「かたち」という共通点に絞る大胆かつユニークな企画に振り切り、勢いとスピード感のあるコミュニケーション設計で、話題を喚起し、目標である観光客誘致という成果を大きく上げた点が高く評価された。

2025年5月15日(木)に開催された第73回全日本広告連盟福井大会にて贈賞式が行われ、登壇した山口祥義佐賀県知事は

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「in mind」×「NAGON」|『in mind』を提供するネオトモが『NAGON』を提供する森桂納言と業務提携を締結

  2. 「ISHIYA」×「アルトラーチェ」|「ISHIYA」×「アルトラーチェ」コラボ “白い恋人ジェラート”誕生!!

  3. 「ななまがり」×「ロングコートダディ」×「マユリカ」×「フースーヤ」|お笑い×ファッション好きのための芸人コラボグッズ「LAUGHREES[ラフリーズ]」が5周年。ななまがり、ロングコートダディ、マユリカ、フースーヤの新アイテムが誕生

  4. 「30-DELUX OSAKA」×「劇団Fierce」|30-DELUX OSAKA feat. 劇団Fierce『パーフェクトヒーロー』上演決定!主演 IMO*T、共演に村瀬文宣、川上千尋、龍本弥生ら

  5. 「Digital Entertainment Asset」×「Greenway Grid Global」|参加型社会貢献ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」、ローンチから約1年で、累計2万DL・参加者数2,000名・累計撮影枚数150万枚突破!インフラ保全と観光振興に寄与

  6. 「YOUR MEAL」×「ヘルスケアシステムズ」|【2/1 フレイルの日】シニア世代だけではない働き盛り女性の9割以上がタンパク質不足?!健康経営®企業の新たな取り組み

  7. 「大阪ステーションホテル」×「空浮合同会社」|フードロス削減を目指す「大阪ステーションホテル」といちご生産の「空浮合同会社」が初のコラボレーション

  8. 「INIC coffee」×「パウダーフーズフォレスト」|【オンラインストア限定!普段は買えない地域限定のコーヒーを福袋に】INIC coffeeのコーヒーをお得に買える2025年福袋5種類を12月9日に発送開始

  9. 「花譜」×「CIEL」×「理芽」×「Guiano」×「春猿火」×「梓川」×「ヰ世界情緒」×「VALIS」×「幸祜」×「Albemuth」|V.W.P 1st EP「魔女ぷらす」2025年1月8日(水)発売決定!