「フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト」×「中野BC株式会社」|【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】全国一の梅の生産地、和歌山県で梅酒と日本酒を楽しむ試飲会と梅酒漬け込み体験!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト」×「中野BC株式会社」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴コラボカフェ・レストラン, プロモーション・キャンペーン, イベント・フェスティバル
  • エリア和歌山県
  • 関連ワード無料, 体験, 日本酒, 試飲会, 和歌山県, 梅酒, クラフトジン, 有料, 地域の魅力, 2025年, 漬け込み体験, 南高梅, 宿泊者限定, 特別農法
  • 購入場所フロントデスク
  • 開始日2025/6/14 16:00:00
  • 終了日2025/6/14 19:00:00
  • 配信日2025年5月21日 13時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • コラボレーションはフェアフィールド・バイ・マリオットと中野BC株式会社。
  • 開催日は2025年6月14日、和歌山県で実施される。
  • 梅酒と日本酒の試飲会、梅酒漬け込み体験を提供。
  • 和歌山県の特産品である南高梅を使用した特別メニュー。
  • 限定イベント参加は宿泊者のみに提供される。

和歌山県の魅力を深く体験できるイベントが開催されます。フェアフィールド・バイ・マリオットの道の駅プロジェクトが、中野BC株式会社とのコラボレーションにより、梅酒と日本酒の試飲会及び梅酒漬け込み体験を提供する特別な機会です。梅酒好きや日本酒ファンにはたまらないこのイベントは、2025年6月14日に和歌山熊野古道すさみのロビーラウンジで実施されます。

このイベントには、和歌山県の特産品として名高い「南高梅」が使用されます。南高梅はその高品質と香りが特徴で、梅酒にすると贅沢な風味が楽しめます。中野BCの杜氏が手掛ける梅酒は、特別農法で育てられた南高梅を用いた高品質のものばかりです。中でも、「香る南高 VINTAGE」は、長期間熟成された味わい深い梅酒として好評を得ています。

イベントの魅力は、試飲だけでなく、実際に自分で梅酒を漬け込む体験ができるところです。事前申し込みが必要ですが、選ばれた16名には特別な時間を提供し、自宅で熟成を楽しむことで、より愛着の湧く一杯を手に入れることができます。また、試飲体験には梅酒だけでなく、日本酒「純米吟醸『超久』クールビズ」や、クラフトジン「槙-KOZUE-」といった多様なお酒がラインナップされています。これは、地域特有の酒文化を知る良い機会です。

宿泊者限定のイベントであるため、仲間や家族と一緒に過ごす特別な時間を共有することができます。旅行先での宿泊を通じて、地域の文化や歴史には直接触れられないことも多い中、このイベントは参加者にとって新たな体験となるでしょう。試飲を通して地元の酒造りの背景を学び、梅酒漬け込みを通じて自らの手で楽しんだ一品を作り出すというプロセスは、観光や安らぎを超えた新しい思い出作りになります。

中野BC株式会社がその根底にある「地域と共に歩む」という理念を持ちながら、和歌山の豊かな自然や文化に触れることができるこの機会は、地元の人々とも交流する絶好のチャンスです。和歌山県の温暖な気候や自然に恵まれた土地柄が、このイベントをさらに特別なものにしています。梅酒や日本酒を楽しむことで、地域の魅力を存分に味わいながら、心に残る思い出をつくることができるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

  1. コラボ限定商品

    • 商品名: 梅酒漬け込み体験
    • 内容:
      • 参加者は和歌山県産の南高梅を使って、自分だけの梅酒を漬け込むことができる体験。
      • 漬け込んだ梅酒は持ち帰り可能で、自宅で熟成を楽しめる。
    • 販売期間: 2025年6月14日(土)
    • 販売価格: 2,200円(税込)
    • 参加人数: 各部8名様(2部制)
      • 一部:16:00~17:00
      • 二部:17:30~18:30
    • 申込方法: 事前にフロントデスク(0739-34-2105)で予約が必要。
  2. コラボ限定サービス

    • 試飲イベント
      • 内容: 梅酒、日本酒、クラフトジンの試飲が無料で提供される。
      • 参加対象: フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみに宿泊する方。
      • 参加方法: 予約不要で、開催時間内に自由に参加可能。

以上が、コラボレーションに際して提供される限定商品やサービスの詳細です。

コラボニュース本文

【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】全国一の梅の生産地、和歌山県で梅酒と日本酒を楽しむ試飲会と梅酒漬け込み体験!~中野BC株式会社とコラボ。2025年6月14日開催!~トリップベースホテルマネジメント株式会社2025年5月21日 13時00分6
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、最高運営責任者:大嶋茂)は、2025年6月14日(土)、和歌山県の「中野BC株式会社」(和歌山県海南市)とコラボレーションし、梅酒、日本酒の試飲および梅酒漬け込み体験のイベントを開催いたします。開催日当日に、フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみにご宿泊の方限定のイベントです。

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。今回のイベントも和歌山県の魅力をより深く感じていただくために企画されたものです。

和歌山県は年間を通しての気温差が小さく温暖な気候で日照時間も長く、農産物の栽培に適した土地です。中でも、梅は数十年の間、生産量と収穫量で全国1位を維持しています。そんな「梅王国」和歌山県にある中野BC株式会社とコラボレーションしたイベントは、好評につき今年で2回目。梅酒、日本酒、クラフトジンの試飲会と梅酒漬け込み体験会を実施いたします。
中野BC株式会社の梅酒に使われる梅は、和歌山県の最高級品種「南高梅」のみ。専門の梅酒杜氏が状態を見極めながら、色、味、香りの3拍子揃った高品質な梅酒をつくっています。今回のイベントでは、特別

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「HARIO」×「古河市地域振興公社」|HARIO×古河市地域振興公社 地方創生プロジェクトを始動!

  2. 「ネイキッド」×「瑞巌寺」|国宝・瑞巌寺と紅葉の美をネイキッドの光のアートで体感する秋の夜間参拝

  3. 「エコ・ヌグロホ」×「AFAF」|9月20日開幕!アジアをコンセプトとしたアートフェア 「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2024(AFAF2024)」日本初のアートフェアAIコンシェルジュ、豪華トークゲスト他

  4. 「魔入りました!入間くん」×「Cake.jp」|アニメ「魔入りました!入間くん」×Cake.jpコラボスイーツ・グッズが登場! 12月12日より販売開始

  5. 「珈琲美学アベ」×「LEPSIM」|LEPSIMが長野県に初出店!4月25日(金)イオンモール松本店にグランドオープン

  6. 「AGF」×「COFFEE BOY」|クリスマスシーズンの原宿に4日間限定でオープン!AGF®インスタントコーヒーの体験型ポップアップカフェ しあわせMYレシピみつかる「インスタントん♪CAFE by AGF」

  7. 「葛飾北斎」×「漆芸家・人間国宝 室瀬和美」×「遠州ピアノ」|「世界の子ども達へ届け!平和への祈り音楽祭」in Tokyo 2025年3月29日開催

  8. 「ルミネシンガポール」×「Blue Bottle Coffee」|【ルミネシンガポール イベント報告】東南アジア初!Blue Bottle Coffeeカフェがオープン

  9. 「不二家」×「ユネッサン」|不二家×ユネッサン あなたの“クタクタ”を癒したい「#トトノウネクター」inユネッサン