「note」×「料理レシピ本大賞」|料理レシピ本大賞2024【料理部門】大賞は史上初!2年連続受賞『やる気1%ごはん』受賞14作品は9月11日より全国書店でフェア開始

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「note」×「料理レシピ本大賞」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワードフェア, 料理レシピ本大賞, 大賞, 受賞作品, SNSインフルエンサー
  • 購入場所全国書店
  • 開始日2024/9/11 00:00:00
  • 配信日2024年9月11日 12時19分

コラボニュース要約

  • 料理レシピ本大賞2024が発表され、受賞作品が決定しました。
  • 大賞作品は「弁当にも使える やる気1%ごはん作りおき」で、著者はまるみキッチンです。
  • 準大賞は「リュウジ式悪魔のレシピ2」で、著者はリュウジです。
  • コラボ企画「#このレシピが好き」では、note上で料理本のレシピをシェアすることで、作品の魅力を広めています。
  • SNSでのレシピ需要が高まり、インフルエンサーの影響が大きくなっています。

料理レシピ本大賞2024では、数々のユニークで魅力的な料理本が受賞し、特にSNSインフルエンサーが著者となった作品が多く扱われています。受賞作品はそれぞれ、旬の食材や簡単に調理できるレシピを提案するものが多く、現代の忙しいライフスタイルにフィットしています。また、昨今の物価高やおうちごはん需要の高まりを反映し、「おいしさ」と「簡単さ」に重点を置いたレシピが支持されています。受賞作品には一般の読者からも高い関心が寄せられ、特に「やる気1%ごはん」に代表されるような、日常に役立つコンセプトの本が人気を博しています。

さらに、今年の料理レシピ本大賞では、受賞作品を紹介するフェアが全国書店で開始され、読者は手に取る機会を得ることができます。このフェアでは、受賞作品の魅力を存分に感じられる特別なサービスが用意されており、関連するイベントやキャンペーンが展開されているため、期待感が高まります。特に、食を愛する人々に向けて、シンプルでおいしいレシピを提供することで、料理の楽しさや便利さを再発見できる機会が生まれます。

本大賞におけるコラボ企画「#このレシピが好き」では、好きな料理本からお気に入りのレシピをnote上でシェアすることで、参加者同士が新たな料理の発見を楽しむことができます。従来の書籍の枠を超え、オンライン上でレシピを共有することで、より多くの人々に料理の楽しみや新しい発見を提供する新たな取り組みです。このような参加型のイベントが、料理本の魅力を一層引き出しています。

このような盛り上がりは、ただのレシピ集ではなく、人々のつながりやライフスタイルに合わせた新しい料理文化の成熟を感じさせます。料理は生活の一部であり、受賞作品やリュウジさん等の著名の影響で、より多くの人が料理に対する新しい視点を持てるようになっています。料理レシピ本大賞が生み出すこのような環境は、今後も新しい料理トレンドや楽しみ方を提案し続けていくことでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

このプレスリリースには、コラボ限定商品やサービスに関する具体的な詳細は記載されていませんでした。ただし、noteとのコラボ企画「#このレシピが好き with 料理レシピ本大賞」が紹介されています。このキャンペーンは、料理レシピ本大賞の一次選考を通過した本を対象に、お気に入りのレシピや実際に作って美味しかったレシピを投稿するというものであり、具体的な商品やサービスの販売期間や価格については言及されていません。

したがって、以下の情報のみが確認できました:

コラボ限定商品・サービスの情報

  • 企画名: #このレシピが好き with 料理レシピ本大賞
  • コラボ主体: note
  • 内容: 料理レシピ本の中から選んだお気に入りのレシピや実際に作って美味しかったレシピをハッシュタグ「#このレシピが好き」をつけて投稿。
  • 特記事項: 商品やサービス自体の詳細や販売に関する情報はなし。

総じて、新たなコラボ商品やサービスについては具体的な情報が見当たらないため、詳細が必要な場合は公式サイトや関連メディアでの発表をチェックすることをおすすめします。

コラボニュース本文

料理レシピ本大賞2024【料理部門】大賞は史上初!2年連続受賞『やる気1%ごはん』受賞14作品は9月11日より全国書店でフェア開始今年は総エントリー数、出版社45社、112点の中から、大接戦のうえ大賞、準大賞および各賞が決定し、9月10日(火)18時に東京ドームホテルにて授賞式が行われました。一般社団法人料理レシピ本大賞実行委員会2024年9月11日 12時19分0料理レシピ本大賞 受賞者の皆様 アンバサダー天野ひろゆき氏(キャイ~ン) 実行委員長・加藤勤氏
「料理レシピ本の書籍としての指標を示し、また魅力をアピールし、その価値を広く浸透させること」を目的として創設された料理レシピ本大賞 in Japan。今年で11回目を迎えました。
授賞式には、アンバサダーの天野ひろゆき氏(キャイ~ン)がMCとして登壇し、各受賞者にお祝いの言葉をかけられました。

受賞発表会動画【2024年料理レシピ本大賞】受賞発表会ノーカット ご視聴ください☟☟

「料理レシピ本大賞」実行委員長の加藤勤氏(ブックスタマ)による挨拶・講評

「おかげさまで料理レシピ本大賞は今年で11回目を迎えました。今年は45社、112点の
エントリーがありました。全国から集まった208名の書店選考委員と、料理の専門家からなる
12名の特別選考委員が、厳正に選考した結果、今年の料理レシピ本大賞の作品たちが決定され
ました。料理部門、お菓子部門に加えて、こどもの本賞、エッセイ賞、コミック賞といったジャンル賞、また、プロの選んだレシピ賞、ニュースなレシピ賞が発表になりました。
今年も斬新なレシピ、ユニークなレシピが掲載された本が、たくさんエントリーされました。
料理レシピ本著者の皆さま、出版社各社の皆さま、協賛企業の皆さま、心から感謝を申し上げるとともに、皆さまのご健勝とさらなるご発展をお祈り申し上げます。」

「受賞

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「釧路市」×「松茂町」×「八芳園」|【北海道釧路市×徳島県松茂町×八芳園】連携協定後の初となるイベントを松茂町で開催!2025年1月5日(日)~19日(日)『釧路&東北海道のおいしいものが大集合』を開催

  2. 「大陽製粉株式会社」×「キューサイ株式会社」|創業81年、福岡の製粉会社が青汁でおなじみのキューサイ株式会社とコラボ!「たいようの大麦ケール麺」を11月11日に発売開始。

  3. 「『World of Warships: Legends』」×「『蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐』」|『World of Warships: Legends』に『蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐』コラボが帰ってくる!さらに、春節イベント「西遊記」が本日より開催!

  4. 「alotta」×「新川優愛」|大人フェミニンなアパレルブランド「alotta」 2024年10月8日(火)より公式ブランドアンバサダー新川優愛さんとのコラボ商品を発売

  5. 「おにうめ」×「GiGO」|クレーンゲームで遊んできらきらシールをもらおう!「おにうめ×GiGOキャンペーン」開催決定!

  6. 「Cygames 佐賀スタジオ」×「佐賀競馬」|“Cygames 佐賀スタジオと奇跡のコラボ”「佐賀から怪物を 本気で夢見るさがけいば。」堂々公開

  7. 「ペプシ」×「ヘラルボニー」|ペプシとヘラルボニーによる万博コラボレーション!「ペプシ ZERO PEACH」関西限定発売

  8. 「ano」×「幾田りら」|今年の音楽シーンを彩ったミュージックビデオを表彰するアワード「MTV VMAJ」出演アーティスト追加発表!幾田りら、井上和(乃木坂46)、リア・ドウが決定!

  9. 「日本昔ばなし協会」×「日本財団」×「菓子屋中島」|海ノ民話アニメーション「龍神と黄金の太刀」が完成!アニメ監督が神奈川県鎌倉市 松尾崇市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました