「OZmagazine」×「調布PARCO」|調布PARCOにて、おでかけライフスタイルマガジン「OZmagazine」とコラボしたイベント「オズのトトマルシェ in 調布PARCO」を開催!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「OZmagazine」×「調布PARCO」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル, ブランド×ブランド
  • エリア東京都
  • 関連ワードイベント, コラボレーション, 雑貨, 35周年, スイーツ, クラフトビール, 焼き菓子, 特設サイト, 人気ショップ, 調布PARCO
  • 購入場所調布PARCO
  • 開始日2024/10/9 10:00:00
  • 終了日2024/10/15 20:30:00
  • 配信日2024年9月12日 10時00分

コラボニュース要約

  • 「OZmagazine」とのコラボイベント「オズのトトマルシェ」開催
  • イベント公式キャラクター「トト」がナビゲート
  • 人気スイーツ店や雑貨店が参加
  • 限定の焼き菓子パッケージも
  • 調布PARCO35周年を記念したイベント

調布PARCOで開催される「オズのトトマルシェ」は、人気のライフスタイルマガジンである「OZmagazine」とのコラボレーションによって実現したイベントです。このイベントは、2024年10月9日から15日までの期間、特設イベントスペースで行われます。オズマガジンの公式キャラクターである犬の「トト」が、来場者を楽しくナビゲートし、都内の人気スイーツや雑貨の魅力を届けます。

このイベントの主な魅力のひとつは、都内各地から集結した人気のスイーツ店や雑貨店の数々です。「OYATUYA SUN」ではトトが描かれた特別なパッケージの焼き菓子を用意しており、「TAYORI BAKE」はスパイスやハーブを使った味わい深いクッキー缶を提供します。また、サンフランシスコ発の「ダンデライオン・チョコレート」では、Bean to Barチョコレートを楽しむことができるなど、多様なスイーツが揃います。特に、イベント期間中の週末にはクラフトビールや焼き菓子が屋外で楽しめるスペシャルな企画も用意されています。

さらに、「OZmagazine」は「顔をあげて街を歩けば、小さな幸せあちこちに。」というメッセージのもと、おでかけスポット情報を提供しているライフスタイルマガジンです。雑誌のリフレッシュスタートによって、今後も新たな発見や体験を通して、日常に彩りを加えるアイデアを提案しています。お出かけを通じて得られるひとときを大切にする人たちに、美味しい食事や素敵な雑貨との出会いを提供することに重きを置いています。

調布PARCOは、1989年に開業し、地域のランドマークとして親しまれてきました。35周年を迎える節目に、感謝を込めた特別なイベントが開催され、訪れる人々に楽しみや満足感を提供します。この機会に、調布PARCOでおしゃれで美味しい時間を過ごし、忘れられない思い出を作ることができるでしょう。ここでしか手に入らない貴重な商品や体験が待っていますので、ぜひイベントにお越しください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報は以下の通りです:

コラボ限定商品

  1. 焼き菓子(OYATUYA SUN)

    • 内容:オズマガジンの公式キャラクター「トト」が描かれたパッケージの焼き菓子。
    • 販売期間:2024年10月9日(水)~10月15日(火)
    • 販売価格:未記載
    • 解説:旬の素材を使用した焼き菓子を提供するお店で、イベント限定の特別なデザインのパッケージが特徴です。
  2. クッキー缶(TAYORI BAKE)

    • 内容:スパイスやハーブが練り込まれたクッキー缶。
    • 販売期間:不明
    • 販売価格:未記載
    • 解説:千駄木で丁寧に作られたクッキー、素朴で意外な味わいを楽しめます。
  3. チョコレート(ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前)

    • 内容:各地のカカオ豆を使用したBean to Barチョコレート。
    • 販売期間:不明
    • 販売価格:未記載
    • 解説:サンフランシスコのチョコレート専門店による贅沢なお菓子。
  4. 焼き菓子(コマグラカフェ)

    • 内容:季節の果実を使用したスイーツ。
    • 販売期間:不明
    • 販売価格:未記載
    • 解説:素材の味わいを活かしたシンプルなお菓子。
  5. 雑貨(salvia)

    • 内容:ふんわりとした履き心地の靴下などの秋のお出かけグッズ。
    • 販売期間:不明
    • 販売価格:未記載
    • 解説:日常使いに最適な雑貨を取り揃えています。
  6. ビール・ドリンク(TEGAMISHA BREWERY)

    • 内容:自家醸造のクラフトビールと果実シロップを使用したドリンク。
    • 販売期間:不明
    • 販売価格:未記載
    • 解説:「手紙社」による人気のドリンクを提供。
  7. 焼き菓子・雑貨(四歩)

    • 内容:国内ブランドの器や服飾アイテムを含むさまざまな雑貨。
    • 販売期間:不明
    • 販売価格:未記載
    • 解説:FOOD DEPTだけでなく、週末には屋外スペースでも焼き菓子が販売されます。

以上の情報は、イベント期間中に提供されるコラボ限定商品やサービスに関するもので、具体的な販売価格や詳細については記載がありませんでしたが、各ショップの特徴に基づいてまとめました。

コラボニュース本文

調布PARCOにて、おでかけライフスタイルマガジン「OZmagazine」とコラボしたイベント「オズのトトマルシェ in 調布PARCO」を開催!【実施期間:2024 年 10 月 9 日(水)~15 日(火)】 都内の人気スイーツ・雑貨が集合!株式会社パルコ2024年9月12日 10時00分0調布PARCOは、35周年を記念して、人気のおでかけライフスタイルマガジン「OZmagazine(オズマガジン)」とのコラボレーションによる、「オズのトトマルシェ in 調布PARCO」を開催します。
1989年の開業以来、地域のランドマークとして親しまれてきた調布PARCOでは、「おかげさまで35年。この街とともに、これからも。」をテーマに周年キャンペーンを開催しています。オズマガジン公式キャラクターの犬〝トト〞がナビゲートする、都内各地の人気スイーツ店や雑貨店がそろいます。
オズのトトマルシェin調布PARCOメインビジュアル
イベント概要
■タイトル :オズのトトマルシェ in 調布PARCO
■期間・場所・営業時間:
2024年10月9日(水)~10月15日(火) @1F FOOD DEPT
10:00~20:30(*金曜日は21:00まで)
2024年10月12日(土)・10月13日(日)@1F 屋外イベントスペース
11:00~18:00
■特設サイト: https://chofu.parco.jp/page/ozmagazine/
■内 容: 
①都内各地の人気スイーツや雑貨が1Fイベントスぺ―スに集合!
②期間中の週末には屋外にクラフトビールや焼き菓子も

参加ショップ

OYATUYA SUN(オヤツヤ サン)
<焼き菓子・雑貨>/桜新町

旬の素材を使った焼き菓子とシングルオリジンコーヒーのお店。
イベント限定で、トトが描かれたパッケージで焼

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「.mura」×「Music Lane Festival Okinawa 2025」|新曲のリリース時に熱狂を生み出すサービス「.mura」が国際ショーケース・フェスティバル「Music Lane Festival Okinawa 2025」と提携

  2. 「TENGA」×「YESEYESEE」|TENGAと韓国ストリートブランド「YESEYESEE」がコラボレーション!アパレル4型のカプセルコレクションを12/16より発売

  3. 「ニジゲンノモリ」×「淡路島産」|兵庫県立淡路島アニメパーク「ニジゲンノモリ」に新たなお土産ショップが登場 ニジゲンノモリ「E駐車場インフォメーションショップ」 11月25日(月)よりオープン記念SNSキャンペーン開始

  4. 「アクアプラス」×「HIKE」|「大アクアプラス祭 -30th Anniversary-」チケット一般販売がスタート! SS席以上特典「アクアプラスイラストレーター描き下ろしミニ色紙6種」デザインを公開

  5. 「NIJINアカデミー」×「TOPPAN」|不登校児が絵本の世界に浸る―TOPPAN社員兼現役絵本作家によるアート思考ワークショップをTOPPAN本社で開催

  6. 「ホテル」×「地域」|【都ホテル 京都八条】スタッフが力をあわせ、ひと・地域とのつながりを大切に作る「ホテル開業50周年感謝祭-50年分のご恩返し-」2025年3月25日(火)開催!

  7. 「HUF」×「J DILLA」|「HUF」 X 「J DILLA」COLLECTION発売!

  8. 「愛知県幸田町・蒲郡市・西尾市」×「観音山フルーツパーラー銀座店」|【10/3(木)運行スタート!】愛知県3市町特産の筆柿・みかん・抹茶と大人気スイーツ店「観音山フルーツパーラー銀座店」の贅沢コラボ!アフターヌーンティーバスツアーを体験しよう!

  9. 「NiziU」×「あのちゃん」×「kemio」|【Z世代のホンネ調査】四割弱の大学生が「たまごっち」の再流行を実感