「CCCアートラボ」×「SHIBUYA PIXEL ART 2024」|CCCアートラボとSHIBUYA PIXEL ART 2024がコラボ。森洋史、奥田栄希、増田敏也による「悪戯な、バグ」展、9月14日(土)より渋谷サクラステージ 4F re-searchにて開催。

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「CCCアートラボ」×「SHIBUYA PIXEL ART 2024」
  • 業種カテゴリアート・デザイン
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワードコラボレーション, 渋谷, ピクセルアート, アート展, 現代美術
  • 購入場所TSUTAYA BOOKSTOREレジカウンター
  • 開始日2024/9/14 08:00:00
  • 終了日2024/9/30 23:00:00
  • 配信日2024年9月13日 12時00分

コラボニュース要約

  • CCCアートラボとSHIBUYA PIXEL ART 2024のコラボ企画
  • 現代美術家3名による「悪戯な、バグ」展を開催
  • 9月14日から30日まで渋谷サクラステージで展示
  • デジタルからアナログへの表現の融合が魅力
  • 限定の作品販売も実施

渋谷で開催される「悪戯な、バグ」展は、CCCアートラボとSHIBUYA PIXEL ART 2024が共催する特別なイベントです。この展覧会では、現代美術家の森洋史、奥田栄希、増田敏也の3人が、バグをテーマにした作品を展示します。彼らはそれぞれ独自のアプローチを持ち、デジタルとアナログの境界を越えた新しい表現を探求しています。

森洋史さんは、過去の名作からインスパイアを受け、最新技術でサンプリングした作品を展開しています。UV印刷技術を活用し、極めて精密に形作られたピクセルが特徴的です。奥田栄希さんは、ファミコンゲームからの引き算の表現を通じて、ゲーム本来の要素を排除し、新たな世界観を創出します。増田敏也さんは、陶芸というアナログな技法を駆使し、ドット絵的なモチーフを立体化。これにより、デジタル表現を物質的に体現しています。

この展覧会は、ただのアート展示にとどまらず、参加者に「バグ」というテーマを通じて、美術史やゲーム史の新しい解釈を体感してもらう機会を提供します。アートは常に新しい視点を提供し、常識に挑戦する力を持っています。展示期間中には、これらのアーティストの作品が販売されるため、特別なアイテムを手に入れることもできます。

さらに、TSUTAYA BOOKSTOREのレジカウンターでの販売を通じて、アートだけでなく、アート体験をより身近に感じてもらう工夫が施されています。このような特別な機会を通じて、アートを生活の一部として取り入れる新しいスタイルを提案します。

「悪戯な、バグ」展は、渋谷という文化の中心地で、現代アートを楽しむ絶好の機会です。参加することで、アーティストたちの革新的な作品に触れ、アートが持つ多様な表現方法を体験することができます。このような開催背景や魅力を通じて、訪れた方々に新たな視点や刺激をもたらすことでしょう。アートを通じて社会を豊かにする目的で開催される本展にぜひ足を運び、独自の視点を持った作品を目の当たりにしてください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースから収集したコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品・サービス情報

  1. 展示作品
    • 内容: 「悪戯な、バグ」展で展示されるアート作品(森洋史、奥田栄希、増田敏也による)
    • 販売期間: 2024年9月14日(土)~9月30日(月)
    • 販売場所: 併設のTSUTAYA BOOKSTOREのレジカウンター
    • 解説: 展示作品は、各アーティストが独自のメディウムを用いて「バグ」をテーマにした作品の展示・販売。具体的な販売価格については記載がないため、購入希望者は現地にて確認が必要。

この項目の他に、特定のコラボ限定商品やサービスの詳細(個別の商品名や価格、特典など)はプレスリリースには記載されていませんでした。展示会でのアート作品の購入については、会場にて直接確認することが求められます。

コラボニュース本文

CCCアートラボとSHIBUYA PIXEL ART 2024がコラボ。森洋史、奥田栄希、増田敏也による「悪戯な、バグ」展、9月14日(土)より渋谷サクラステージ 4F re-searchにて開催。カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)2024年9月13日 12時00分6
CCCアートラボと「SHIBUYA PIXEL ART 2024」の共催企画として、現代美術家 森洋史、奥田栄希、デジタル陶芸家 増田敏也の3人による「悪戯な、バグ」展を、渋谷駅前、Shibuya Sakura Stage 4F「re-search」にて9月14日(土)~9月30日(月)の期間開催します。
概要
「悪さをする虫」を意味する英単語”bug”に由来し、ソフトウェアの不具合を意味する「バグ」。本来であれば排除されるべき存在であるバグを作品の本質的な要素として取り入れることで、美術史、さらには私たちの常識に「イタズラ」をしかける3人のアーティスト、森洋史、奥田栄希、増田敏也の作品展を開催します。
森、奥田、増田は、各々のゲーム体験を視覚体験の核として持ち、美術史・ゲーム史上の傑作や名作をアプロプリエーション(盗用)することで、新たなイメージの生成を試みてきました。3人の作品中に用いられる「ピクセル」は、それぞれ全く異なるメディウムと結びつくことで、三者三様の表現および芸術的実践を体現しています。森は、過去の名作をサンプリングする中で最新技術を用います。UV印刷技術で実現され、顕微鏡で見ても分かるほど精巧に形作られたピクセルには、現代の時代性が深く刻み込まれています。奥田は、ゲームをゲームたらしめる要素を排除した先に見出される世界観を、ブラウン管越しに提示しています。また、増田は、デジタルとは最も遠く離れた技術とも思われる陶芸でピクセルを表現します。ずっしりとしたメデ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ダイエットスイッチバズ大賞2024」×「Japan Beauty Project Exchange Meeting」|「ダイエットスイッチバズ大賞2024」~熊本県の「くまモン」をモチーフに次世代の美ボディトレンドを創出するアワードが銀座で開催!落語家「立川志らく」弟子の立川志ら門、大橋ヒカルらがゲスト審査員に決定

  2. 「ベビースター」×「おえかきさん」|ベビースターファンのみんな集まれ!おやつのことだけを考える、ゆる~い会社。ベビースターファンコミュニティ「ベビースターカンパニー」新入社員 大募集

  3. モンチッチ50周年応援アンバサダー5名を選抜する『TikTok LIVE NO BATTLE RANKING feat. モンチッチ50周年』において、boom株式会社がイベントの企画・運用をサポート

  4. 「CanCam」×「everylive」|人気雑誌「CanCam」出演をかけたイベントをライブ配信アプリ「everylive(エブリライブ)」で開催

  5. 「るるぶ」×「スヌーピー」|~祝!生誕75周年! スヌーピーの魅力満載のガイドブック~『るるぶスヌーピーに会いに行こう!』2024年10月28日(月)発売

  6. 「地球の歩き方」×「信濃毎日新聞」|『地球の歩き方 信州』の表紙をお披露目! 読者アンケートで選ばれた表紙はアノ景色。予約販売もスタート!

  7. 「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」×「船橋ケイバ」|船橋ケイバ 令和6年度第14回開催〔3月31日(月)〕・令和7年度第1回開催〔4月1日(火)~4月4日(金)〕3月31日(月)いよいよリニューアルオープン!!

  8. 「ちびゴジラ」×「おでかけ子ザメ」|『ちびゴジラの逆襲 & おでかけ子ザメ』が東京駅キャラクターストリートでPOP UP SHOP を開催決定!

  9. 「イラストレーター」×「バルーンフェスタ」|【佐賀市】人気イラストレーターとのコラボポスターで『バルーンフェスタ』をPR!!