「コジコジ」×「ミニツク®」|こんなコジコジ雑貨がほしかった!アニメ「コジコジ」と「ミニツク®」コラボの第2弾。九谷焼や西陣織など、日本の伝統文化と融合した大人向けの雑貨や文具が新登場

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「コジコジ」×「ミニツク®」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, アート・デザイン, その他
  • エリア全国
  • 関連ワードお皿, そば猪口, 雑貨, 美文字レッスン, ポーチ, 趣味, コラボアイテム, 伝統文化, 特設サイト, コジコジ, ミニツク, 九谷焼, 西陣織, 文具, 大人向け, おうちレッスン, ゆる活, シーリングスタンプ
  • 購入場所特設サイト
  • 開始日2023/9/17 00:00:00
  • 配信日2024年9月20日 13時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • アニメ「コジコジ」と「ミニツク®」のコラボ第2弾が発表
  • 四つの特別な雑貨が九谷焼や西陣織を取り入れて登場
  • コジコジはさくらももこの人気キャラクター
  • 日常使いできる実用的でかわいいアイテムが揃う
  • 自宅での「ゆる活」を応援するコンセプト

アニメ「コジコジ」とフェリシモの「ミニツク®」がコラボし、大人向けのかわいらしい雑貨が新たに登場しました。コラボ商品は、日本の伝統工芸、九谷焼や西陣織を駆使した、存在感のあるアイテムが特徴です。この企画は、大人にふさわしい高級感とかわいさを兼ね備えた雑貨を日常生活に取り入れる喜びを提供します。

今回のコラボによって登場したのは、コジコジの愛らしいキャラクターがあしらわれた小皿、そば猪口、ポーチ、シーリングスタンプなどです。特に、九谷焼の小皿は、コジコジとともに細やかなデザインが施されており、使用することで毎日の食卓を彩ります。生地や色彩にこだわったポーチは、コジコジファンにはたまらないアイテムで、日常使いしやすいサイズ感も魅力の一つです。また、シーリングスタンプは、趣味として楽しむことができ、手紙やギフトのデコレーションに最適な商品となっています。

このコラボが生まれた背景には、「コジコジ」の長い歴史を持つ人気キャラクターがあり、アニメ放送から20年以上経った今もなお、その独自の世界観が色あせることなく、多くの人々に愛され続けています。目にするだけで心温まるキャラクターたちが伝統的な絵柄に溶け込んでいる様子は、見る人に癒しを与え、コジコジへの愛着をさらに深めるでしょう。

利用者にとって特別なメリットも多いです。コラボ商品のどれもが実用的である一方、見た目の美しさやかわいさも兼ね備えており、生活に楽しい彩りを加えます。コジコジとともに暮らすことで、日常生活の中に小さな幸せを見いだすことができ、特別感を味わえるでしょう。限定品であるため、手に入れることができるチャンスは限られており、所有する喜びも大きいです。また、友人への贈り物としても最適なアイテムとなっており、渡すことで会話が広がるきっかけにもなります。

さらに、コラボ商品は「ゆる活」というコンセプトで、気軽に自分を高める体験を提供します。各アイテムが、楽しい趣味や自宅でのリラックスタイムをサポートするアイテムであり、自己表現の手段としても活用できるでしょう。コジコジのファンでなくても、目を引くデザインや高品質な素材は、幅広い世代に楽しんでもらえる要素になっています。これによって、誰もが自分自身を楽しませることができる、そんな心温まる体験が待っています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品情報

  1. コジコジと九谷焼 めでてしあわせ使ってうれしい とっておき小皿の会

    • 内容: 約12㎝の小さいお皿、九谷焼の伝統的な絵柄を使用し、コジコジのデザインが施されています。
    • 販売期間: 2024年9月17日より
    • 販売価格: 月1枚 ¥2,150(+10% ¥2,365)
    • 解説: 食卓で使いやすいサイズやデザインを追求し、コジコジをテーマにしたオリジナルの可愛らしい絵付けが魅力。
  2. コジコジと九谷焼 めでてしあわせ使ってうれしい とっておきそば猪口の会

    • 内容: コジコジデザインのそば猪口。デザートや小物入れとしても使えます。
    • 販売期間: 2024年9月17日より
    • 販売価格: 月1個 ¥2,950(+10% ¥3,245)
    • 解説: そば猪口の裏側にもコジコジの仲間たちが描かれ、日常使いで愛を深めることができるアイテムです。
  3. コジコジと西陣織 メルヘン気分で一緒にお出かけ 和モダンラウンドポーチの会

    • 内容: 西陣織で作られたコジコジデザインのポーチ。化粧品や文具入れに最適。
    • 販売期間: 2024年9月17日より
    • 販売価格: 月1個 ¥3,300(+10% ¥3,630)
    • 解説: コジコジの可愛い表情がユーモラスに表現されており、ポケットも付いていて使いやすいデザインです。
  4. かわいい! をギュッとひと押し コジコジのシーリングスタンプヘッドの会

    • 内容: コジコジデザインのオリジナルスタンプヘッド。
    • 販売期間: 2024年9月17日より
    • 販売価格: 月1個 ¥2,500(+10% ¥2,750)
    • 解説: 手紙やラッピングをデコレーションするために使えるスタンプセットで、プレゼン用のパッケージが魅力です。

関連商品情報

  • メルトスプーン&シーリングハンドルセット

    • 販売価格: 1セット ¥1,800(+10% ¥1,980)
  • アイスクリームカラーのシーリングワックスセットの会

    • 販売価格: 月1個 ¥800(+10% ¥880)

これらのコラボ商品は、コジコジと九谷焼、西陣織といった日本の伝統文化と融合した、特別なデザインと実用性を兼ね備えた商品となっています。

コラボニュース本文

こんなコジコジ雑貨がほしかった!アニメ「コジコジ」と「ミニツク®」コラボの第2弾。九谷焼や西陣織など、日本の伝統文化と融合した大人向けの雑貨や文具が新登場毎日いろいろあるけれど、コジコジと一緒ならなんだかんだしあわせ株式会社フェリシモ2024年9月20日 13時00分1フェリシモが展開する“おうちレッスンの「ミニツク®」”は、スペシャルコラボレーション企画として「大人のコジコジ雑貨」として4商品を発表、9月17日より特設サイトを公開しました。伝統的な絵柄の中に、「ちびまる子ちゃん」の原作者であるさくらももこが描くコジコジをはじめ、“人間を楽しませる”という使命を持ったキャラクターたちが住むメルヘンの国のゆかいな仲間たちが溶け込んでいます。ミニツクは気軽にゆる~く楽しみながら自分を少しずつ高める活動「ゆる活」を応援します。

◆コジコジ商品の特設サイトはこちら>> https://feli.jp/s/pr2409182/10/

◆コラボアイテム〈1〉:使いやすいサイズにもこだわった、約12㎝の小さいお皿
赤、黄、緑、紫、紺青の五彩色と大胆で華やかなデザインが人気の九谷焼。江戸時代から愛される、伝統的な絵柄の中に、コジコジやゆかいな仲間たちが溶け込んだ、モダンでポップなオリジナル柄の食器が生まれました。赤色を基調とした絵付け「赤絵」デザインには、波をバックに月を見上げるコジコジ。初期の九谷焼で、クラシックなデザインの「古九谷」風には、梅の木の下でマラカスを持ったコジコジと、テル子とカツブーが大集合。などなど、かわいい発見が。集めて飾るだけでなく、毎日使って楽しむことでコジコジ愛をいっそう深めてほしいから、毎日の食卓に使いやすいサイズやデザインにもこだわっています。ご自宅用としてはもちろん、大切な人への贈りものにもぴったりなかわいさです。
数多くの九谷焼の伝統柄から、コジコジと

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「単車の虎」×「静かなるドン」|昼はサラリーマン、夜は新鮮組3代目総長―――『単車の虎』×漫画『静かなるドン』 コラボ開催!

  2. 「GMOリサーチ&AI」×「DOU Creations」|東南アジア・インドにおける日本のマンガ・アニメの認知度と視聴プラットフォームの利用動向に関する調査を実施

  3. 「たまごっちのプチプチおみせっち」×「エポスカード」|「たまごっちのプチプチおみせっち エポスカード」がデビュー! コラボ記念ポップアップイベントも開催

  4. 「JRグループ駅ナカ小売業」×「トミーテック」|全国のJRグループ駅ナカ小売業6社共同企画!「JR GROUP TRAIN SERIES」「エキナカオリジナル鉄道コレクション」10月1日以降全国 約600箇所で発売

  5. 「厚岸町」×「白糠町」|北海道釧路管内の7町村がふるさと納税で初の広域連携を開始!第1弾は“海の幸”コラボで地域の事業者・生産者を応援

  6. 「内田理央」×「SINN PURETÉ」|【内田理央×SINN PURETÉ】コラボ限定アイテムが11月1日(金)より発売!マインドフルビューティーを体現した香りにこだわった4つのアイテムが誕生!10月17日(木)より先行予約開始!

  7. 「キットカット ハートフルベアー」×「Afternoon Tea LIVING」|「キットカット ハートフルベアー」と初コラボレーション!自分だけのカラーを選べる限定アイテム1月29日(水)発売

  8. 「とりいちず」×「人類みな麺類」|柏東口・川越初上陸 大阪行列ラーメン店 「人類みな麺類」の伝説的な一杯が「とりいちず」で味わえる!10月15日スタート!

  9. 「島根県」×「サンケイリビング新聞社」|“神々の集う国” 島根県の秋の味覚をランチで満喫 農絆卓恵 梅田・茶屋町店にて10/23(水)より島根フェア