「ZENB」×「伊豆シャボテン動物公園」×「ゆとりの空間」|普段捨ててしまう種やさやまで「まるごと野菜」を動物のおやつや飼料に。ZENBが伊豆シャボテン動物公園とフードロス削減の取組みを開始

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「ZENB」×「伊豆シャボテン動物公園」×「ゆとりの空間」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, グルメ・飲食, その他
  • エリア静岡県
  • 関連ワードイベント, 野菜, サステナブル, 環境, ケーキ, 食育, フードロス, 参加型イベント, 動物, おやつ, まるごと野菜, 栗原心平, 飼料
  • 購入場所伊豆シャボテン動物公園
  • 開始日2024/9/28 00:00:00
  • 終了日2024/10/27 23:59:59
  • 配信日2024年9月24日 16時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • ZENBが伊豆シャボテン動物公園とフードロス対策の取り組みを開始
  • 使用される原材料は「まるごと野菜」として普段捨てられる部分も活用
  • 料理家の栗原心平氏がこの取り組みのコラボレーター
  • 動物たちへの特製ケーキのプレゼントやおやつ作り体験を実施
  • 自然との共生やサステナブルな食について考える参加型イベント

ZENBと伊豆シャボテン動物公園が持つ「フードロス削減」という共通の目的に基づいて展開される新たな取り組みは、利用者にとって特別な体験を提供します。具体的には、普段捨ててしまうかぼちゃや枝豆の種やさやを使用した「まるごと野菜」を活かして、動物たちに特製ケーキをプレゼントするイベントが行われます。この活動は、様々な動物たちに新しいおやつを与えるだけでなく、食材の無駄を無くし、持続可能な社会への理解を深める絶好の機会となります。

さらに、料理家の栗原心平さんがこのプロジェクトを橋渡しすることで、人々に美味しさと健康、サステナブルな食の大切さを提案します。栗原さんは料理を通して社会課題の解決に貢献することを目指しており、その視点がこの取り組みに特別な価値を与えています。イベントでは、参加者が実際に手を動かして動物の形をしたおやつを作り、動物たちにプレゼントできる体験が用意されており、楽しみながら学ぶことができます。

洗練されたサステナブルな食文化の形成を目指すZENBは、「まるごと野菜」を用いたメニューを提供し、動物たちがどのように美味しくその食材を楽しむのかを観察することで、自らの食への理解も深められます。これは、環境に優しい未来のために必要な意識を育む素晴らしい機会です。

また、参加者はこのイベントを通じて、地元の動植物への関心を高めることができます。動物ガイドによる解説を聞きながら、動物の生態にも触れることができ、教育的な面でも充実した内容が用意されています。参加者一人ひとりが体験を通して得られる知識や感動を持ち帰ることができるでしょう。

将来的には、こうした取り組みが一般的になり、フードロスを意識した食生活の普及が進んでいくことが期待されます。このイベントは、ZENBと伊豆シャボテン動物公園が共通の理念、すなわち自然との共生とフードロスの削減に向けて一緒に行動する重要な一歩であり、多くの人々にその価値を伝えることが可能です。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

  1. 動物たちへのまるごと野菜ケーキプレゼント

    • 内容: 伊豆シャボテン動物公園の飼育員特製の「まるごと野菜ケーキ」を動物たちへプレゼントするイベント。フードロスや素材をまるごと活かす取り組みについても解説。
    • 販売期間: 2024年9月28日(土)~10月27日(日)の土曜日・日曜日・祝日
    • 販売価格: 無料(参加費用なし)
    • 解説: 開催時間は14:00〜15:00の間で、1ヶ所につき10〜15分程度実施される。具体的な動物たちへのケーキのプレゼントを見ることができ、フードロス問題についての教育的側面もある。
  2. 動物の形をしたおやつ作り体験

    • 内容: 普段捨ててしまうかぼちゃの皮や種などを使い、動物の形をしたおやつを作る参加型イベント。
    • 販売期間: 2024年10月6日(日)~10月27日(日)の日曜日・祝日
    • 販売価格: 1個200円
    • 解説: 開催時間は14:30からで、リスザルやワオキツネザルに自作したおやつをプレゼントすることができ、動物たちの行動を観察しながらフードロスについて学ぶことができる。

これらのイベントを通じて、参加者は動物と触れ合いながらフードロスについて学ぶ体験ができるようになっています。

コラボニュース本文

普段捨ててしまう種やさやまで「まるごと野菜」を動物のおやつや飼料に。ZENBが伊豆シャボテン動物公園とフードロス削減の取組みを開始株式会社Mizkan Holdings2024年9月24日 16時00分0株式会社ZENB JAPAN(ゼンブ ジャパン)(愛知県半田市、以下 ZENB)は、「自然と人との共生」を掲げる伊豆シャボテン動物公園(静岡県伊東市)と無駄なく資源を活用し、かつ動物たちの食生活の向上を図るため、フードロスの視点から動物のおやつや飼料について考える取組みを開始します。第一弾として2024年9月28日(土)より、普段食べずに捨ててしまう種やわた・さやまでかぼちゃや枝豆を使った、ZENB商品の原材料でもある「まるごと野菜」を活用。動物ガイド中の飼育員から動物たちへの「まるごと野菜」でできた特製ケーキのプレゼントや、動物の形をした「まるごと野菜」のおやつ作り体験といった、動物たちと触れ合いながら楽しくフードロスについて考えられる参加型イベントを開催します。

料理家・栗原心平さんが懸け橋となり、人も動物たちも、おいしくサステナブルな食を叶える取組みが開始。

今回の取組みは、株式会社ゆとりの空間(東京都目黒区)の代表として、食を通した社会課題解決を行う「ごちそうさまプロジェクト」を推進する料理家・栗原心平さんが懸け橋となり実現しました。おいしさとカラダにいいを一致させることで、ウェルビーイングな食生活の実現を目指すZENBは、伊豆シャボテン動物公園、ゆとりの空間とともに、人も動物たちもフードロス食材を余すことなく、おいしく食べるための取組みを推進します。
料理家・栗原心平さんコメント

料理家・栗原心平さん
食材を無駄なく活用し、人にも動物にもおいしい食をお届けすることで、フードロスなどの食に関する問題解決にもつながるような、地球にやさしい食のあり方を考えるきっ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 発酵ブランドORYZAEとキューサイのコラボレーション「米麹グラノーラ ケール」を11月13日に販売開始!

  2. 「アムール・デュ・ショコラ」×「ファッションブランド」×「コスメブランド」|【名古屋タカシマヤ】名物催事を全館で盛り上げるコラボレーション企画にコスメブランドが初登場「アムール・デュ・ショコラ」×ファッションブランドコラボレーション商品の販売について

  3. 「映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』」×「ROUND1」|映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』と「ROUND1」のコラボキャンペーンが開催決定!

  4. 「日の丸コンピュータ」×「グローバル連携」|【CVC・事業会社必見】日の丸コンピュータ再興への挑戦:IoT・エッジ領域をリードする次世代ハードウエア開発から製造までの最前線投資のご案内~革新的発想を武器に競争力を加速するための相乗効果

  5. 「日本空港ビルデング株式会社」×「ハワイ州観光局」×「マナアップ(Mana Up)」|羽田空港で、ハワイの魅力を体験!「Aloha Market 東京」期間限定オープン

  6. 「CUTIE STREET」×「小林幸子」|【イベントレポート】「Simeji presents Z世代トレンドアワード2024」小林幸子・CUTIE STREET・KOMOREBI・メンチニキ登場!

  7. 「LIBERTY」×「TO&FRO」|【母の日に喜ばれる】世界的生地ブランドLIBERTYコラボレーションシリーズにTO&FROの定番人気オーガナイザーが登場!パッカブルサコッシュも新仕様に進化し、4月17日(木)より発売!

  8. 「ぐんまちゃん」×「民間企業等」|【募集】『ぐんまちゃんとの協働プロジェクト』第一弾のパートナーを募集します!~モノからコトへ~

  9. 「友近」×「礼二」×「徳永ゆうき」|撮り鉄演歌歌手・徳永ゆうき 「あくまで脇役と…」 ポリシー曲げて撮った勝負の夜景ショット