「クラスター」×「KDDI」×「一般社団法人渋谷未来デザイン」×「一般財団法人渋谷区観光協会」×「未来大阪プロジェクト」×「オープンメタバースネットワーク」|毎年数十万人が訪れる「バーチャルハロウィーン 2024」を今年も開催!音楽ライブのほか、リアルとバーチャルの街が融合したAI謎解きゲームも~バーチャル渋谷・大阪で~

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「クラスター」×「KDDI」×「一般社団法人渋谷未来デザイン」×「一般財団法人渋谷区観光協会」×「未来大阪プロジェクト」×「オープンメタバースネットワーク」
  • 業種カテゴリエンターテインメント
  • 特徴オンラインコンテンツ, イベント・フェスティバル
  • 関連ワードAI謎解きゲーム, 仮想空間, イベント, コラボレーション, エンターテインメント, 秋, 渋谷, 大阪, 観光, 参加, クイズ, メタバース, スマートフォン, AR, 音楽ライブ, バーチャルハロウィーン
  • 開始日2024/10/24 10:05:00
  • 終了日2024/11/30 23:59:59
  • 配信日2024年10月24日 10時05分

コラボニュース要約

  • 「バーチャルハロウィーン2024」が開催されること
  • バーチャル渋谷とバーチャル大阪でのリアルとバーチャルの融合
  • 音楽ライブや特別配信の使用アーティストやコンテンツ
  • AI謎解きゲームの体験
  • ハロウィーン期間を超えた特別装飾が楽しめる点

「バーチャルハロウィーン2024」の開催は、今年で5周年を迎える大規模なイベントです。このイベントは、KDDI株式会社、一般社団法人渋谷未来デザイン、一般財団法人渋谷区観光協会、未来大阪プロジェクト、そしてオープンメタバースネットワークなど、多数の主体によって主催されます。これにより、バーチャル空間と現実世界の両方で、訪れる人々に新たな体験を提供することを目指しています。

イベントの中でも特筆すべきは、AIを使った謎解きゲームです。参加者はバーチャル渋谷とバーチャル大阪の両方を行き来しながら、リアルな街との連動したクイズに挑戦します。「何でも願いをかなえる幻のカボチャ」をテーマにしたストーリーの中で、カボチャの欠片を集めることで謎解きが進みます。実際に街に出かけ、スマートフォンを使うことでAR表示が楽しめる仕掛けにより、バーチャルとリアルの境界が曖昧になり、新しい形の探検を実現します。

また、音楽ライブも強力な魅力のひとつです。特に、ネクスト・ブレイクアーティスト「こはならむ」が、ボカロクリエイターJunkyによる楽曲「Happy Halloween」をカバーすることが決まっています。このコラボレーションは、ライブイベントならではの高揚感と共に、新たな才能の発見を促進する特別な場を提供します。さらに、大阪では2025年の「EXPO 2025 大阪・関西万博」に向けたコンテンツも充実しており、地域の魅力を再発見する機会となっています。

ハロウィーンの雰囲気を楽しむための特別な空間も用意されています。イベント期間は今年も拡張され、10月24日から11月30日まで楽しむことができます。これにより、ハロウィーンだけでなく、秋全体の風景を感じる特別な装飾が行われる予定です。このように、ただ楽しむだけではなく、地域活性化や持続可能な観光に寄与する取り組みも行われています。

さらに、渋谷区では「迷惑路上飲酒ゼロ」を宣言し、ハロウィーン期間の安全・安心な街作りに努めています。これらの取り組みは、参加者にとって快適で安全な体験をもたらすと共に、地域の魅力を感じながら楽しめる場を提供します。

参加にはclusterアプリのダウンロードが必要ですが、無料で提供され、幅広いデバイスからアクセス可能なため、多くの人に平等に楽しんでもらえる仕組みになっています。このような工夫を通じて、多種多様なコンテンツが楽しめる「バーチャルハロウィーン2024」は、今後の進化にも期待を寄せるイベントとなっています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は「バーチャルハロウィーン2024」に関するコラボ限定商品とサービスの情報です。

コラボ限定商品・サービス情報

  1. AI謎解きゲーム「終わらないハロウィンからの脱出」

    • 内容:リアルとバーチャルの街を行き来しながら解く謎解きゲーム。テーマは「何でも願いをかなえる幻のカボチャ」。謎を解いてカボチャの欠片を集めていく。
    • 販売期間:2024年10月24日~2024年11月30日
    • 販売価格:参加は無料ですが、clusterアプリのダウンロードが必要。
    • 解説:バーチャル空間の「バーチャル渋谷」と「バーチャル大阪」、及びリアルの渋谷・大阪で開催されるQRコードを使ったクイズ。AR表示が可能な計画が含まれており、生成AIを搭載したアバターが謎解きのサポートを行う。
  2. 音楽ライブコンテンツ

    • 内容:アーティスト「こはならむ」が、ボカロP Junkyによる楽曲「Happy Halloween」をカバー予定。
    • 販売期間:具体的な日程は記載されていないが、ハロウィーン期間中のイベントとして想定される。
    • 販売価格:詳細未記載だが、音楽コンテンツは通常、対象となるプラットフォームでの視聴が無料または入場料が発生する可能性あり。
    • 解説:特に注目されるアーティストによるパフォーマンスが含まれており、イベントの参加者に特別な体験を提供。

これらのコラボイベントは「バーチャル渋谷」および「バーチャル大阪」内で提供され、デジタルとリアルが融合した新しい形の体験を楽しむことができます。

コラボニュース本文

毎年数十万人が訪れる「バーチャルハロウィーン 2024」を今年も開催!音楽ライブのほか、リアルとバーチャルの街が融合したAI謎解きゲームも~バーチャル渋谷・大阪で~「バーチャルハロウィーン2024」URL:https://open-metaverse.net/autumnfes2024/クラスター株式会社2024年10月24日 10時05分0 ©KDDI
イベント累計動員数3,500万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(東京都品川区、以下「クラスター」)は、制作協力をしている「バーチャル渋谷」「バーチャル大阪」にて、今年もKDDI株式会社、一般社団法人渋谷未来デザイン、一般財団法人渋谷区観光協会、未来大阪プロジェクト、オープンメタバースネットワークが主催となり、2024年10月24日から11月30日の期間中、「バーチャルハロウィーン2024」(以下 本イベント)を開催し、クラスターも連携します。
5周年を迎える本イベントでは、期間を例年よりも拡張し、ハロウィーン期間の前後においても都市連動型メタバース「バーチャル渋谷」「バーチャル大阪」にて、音楽ライブなどのエンタメコンテンツをお楽しみいただけます。また、リアルとバーチャルの街が融合した新たな取り組みとして、それぞれの街を行き来しながら、謎を解いていくゲーム「終わらないハロウィンからの脱出」をお楽しみいただけます。

※「バーチャルハロウィーン」とは
 KKDDI株式会社、一般社団法人渋谷未来デザイン、一般財団法人渋谷区観光協会、未来大阪プロジェクト、オープンメタバースネットワークが主催し、コロナ禍に始まり延べ150万人以上に参加いただいたハロウィーンフェスは、2024年で5回目の開催となります。これまで総勢66組のアーティストやVTuber、アニメキャ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「PlayStation®」×「YOASOBI」|YOASOBI PlayStation®の30周年を記念して書き下ろした新曲「PLAYERS」が、オリコンデジタルシングル初登場1位獲得!

  2. 「ルミネシンガポール」×「Blue Bottle Coffee」|【ルミネシンガポール イベント報告】東南アジア初!Blue Bottle Coffeeカフェがオープン

  3. 「COFFEE SUPREME」×「The Little BAKERY Tokyo」×「Jennifer Seven」|グローバル旗艦店「niko and … TOKYO」10周年!10月1日「COFFEE SUPREME」「The Little BAKERY Tokyo」「Jennifer Seven」コラボ発売

  4. 「シンプルライフ研究家マキ」×「モデル山本莉子」×「スタイリスト石上美津江」|シンプルライフ研究家マキさん、 モデル山本莉子さん、スタイリスト石上美津江さんと冬の新作コラボなどフェリシモ「リブ イン コンフォート」が冬の増刊号で新作発表

  5. 「新宿区」×「ブルーピリオド」|【3月16日(日)まで!】新宿区と大人気漫画「ブルーピリオド」がコラボ「MEET TO ART-アートに会いにでかけよう-」デジタルスタンプラリーイベントが開催中!

  6. 「明治大学」×「東京大学」×「立教大学」×「法政大学」|【富士急ハイランド】60周年を全力エール!4つの大学とコラボした熱血応援イベント『祝!開業60周年 やっぱり富士急No.1』11/23 (土)開催

  7. 「青鬼オンライン」×「TVアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』」|『青鬼オンライン』×TVアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』 11月1日(金)より大型コラボイベント開催!

  8. 「ジャズ」×「介助犬」|名古屋栄で初の介助犬普及のためのチャリティライブ♪開催

  9. 「TORYUMON」×「Takeoff Tokyo」|『TORYUMON TOKYO 2024 IGNITE』前夜祭にもあたるコラボイベント『From Student Startup to Global』をTakeoff Tokyoと共催決定!