「滋賀県商工会連合会」×「にっぽんの宝物プロジェクト」|【11/7(木)】滋賀県内のコラボレーションによる商品開発に取り組む!「滋賀県の宝物 グランプリ2024-2025」を11月7日(木)に開催!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「滋賀県商工会連合会」×「にっぽんの宝物プロジェクト」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, 旅行・観光
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア滋賀県
  • 関連ワードセミナー, 商品開発, 滋賀県, 宝物グランプリ, 異業種連携
  • 購入場所-
  • 開始日2024/11/7 11:30:00
  • 終了日2024/11/7 16:00:00
  • 配信日2024年11月1日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント:

  • 「滋賀県の宝物グランプリ2024-2025」の開催
  • 異業種の事業者が集まり、新商品を開発する機会
  • セミナーを通じての知識共有とコラボレーションの推進
  • 出場者に審査員からの評価と支援がある
  • 受賞商品は全国大会や世界大会へ出場のチャンス

滋賀県商工会連合会が主催する「滋賀県の宝物グランプリ2024-2025」が11月7日(木)にホテルニューオウミで行われることになりました。これは、滋賀の地方産品を広めるための重要なイベントであり、異業種が連携して新たな商品を開発する機会となります。出場者は食品・加工部門とライフスタイル・デザイン部門の2つの部門に分かれ、それぞれ自社商品の魅力をアピールし、審査員の前で競い合います。

このグランプリは、単なるコンペティション以上の意義を持っています。今年度もセミナーを通じて参加事業者が互いのスキルを磨き、共同でのブランド開発を進めてきました。セミナーでは、商品開発やコラボレーションの重要性に焦点を当て、実践的な知識を獲得する場が提供されています。これにより、発展途中の商品もより洗練された形で発表される機会が得られます。

受賞した商品は、2025年2月下旬に東京で開催される「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」への出場資格を得るため、さらります。目標としているのは、日本の地方に眠る優れた資源を発掘・評価し、廃業の危機にある小規模事業者を支援することです。このプロジェクトは、多様な業種が集まり、新たな視点から商品開発を進める点が大きな特色です。特に、質の高い商品が全国や世界で評価される機会を得られることは、事業者にとって大変魅力的な要素です。

また、参加者はセミナーを経て商品をブラッシュアップし、コラボレーションが実現した成果を披露することで、潜在的な顧客やパートナーとのつながりを持つことができます。これにより、参加者は単なる審査を超えた貴重なネットワーキング機会を得ることができるのです。さらに受賞商品は販売につながるチャンスもあるため、事業者にとっては実際の売上向上に寄与する特別な場でもあります。

「にっぽんの宝物プロジェクト」は、日本各地に特有の「宝物」を気づかせ、育てるための全国的な取り組みです。このような背景の中で「滋賀県の宝物グランプリ」は、各事業者が持つ独自の強みを最大限に生かし、コラボレーションを通じて新たな市場を切り拓くための重要なステップとなります。製品開発と販路の拡大の双方が実現するこのイベントは、滋賀県だけでなく全国の地方創生にも寄与することでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

プレスリリースには、具体的なコラボ限定商品やサービスについての詳細な情報は含まれていません。このイベント「滋賀県の宝物グランプリ2024-2025」では、様々な事業者が参加し新たな商品開発に取り組むことが期待されていますが、個々の商品やサービスの具体的な内容、販売期間、販売価格などは記載されていないため、詳細な情報を提供することはできません。

ただし、以下のような情報が含まれています:

  • 出場事業者:
    • 食品・加工部門: わくわく㈱、湖香六根、NOBODAstore&いぶきファーム㈱
    • ライフスタイル・デザイン部門: いぶきファーム㈱、㈲ヴァンテック、㈱みんなの奥永源寺、PONPON

このグランプリでは、各事業者が異業種連携を通じて新商品を発表する場となりますが、具体的な商品名やサービス内容については、今回のプレスリリースからは確認できませんでした。今後の情報提供や公式発表を待つ必要があります。

コラボニュース本文

【11/7(木)】滋賀県内のコラボレーションによる商品開発に取り組む!「滋賀県の宝物 グランプリ2024-2025」を11月7日(木)に開催!~異業種連携等により滋賀から、全国・世界に通用する商品コンテスト~滋賀県商工会連合会2024年11月1日 10時00分4滋賀県商工会連合会(住所:大津市打出浜2番1号 コラボしが21 5階、会長:上西 保)は、滋賀県のご支援をいただき、地方の優れた商品を異業種の連携などをきっかけに認知度を高め、新たな商品開発や販路を拡大する「にっぽんの宝物プロジェクト」に参画し、令和2年度から引き続き5回目の開催となる「滋賀県の宝物グランプリ2024-2025」を令和6年11月7日(木)にホテルニューオウミ(住所:近江八幡市鷹飼町1481)で開催します。

<開催経緯>
滋賀県の宝物グランプリは今年度で5回目を迎え、時代に即した商品開発を目指し、今回も多種多様な事業者が集い、互いの経営資源を持ち寄り、自社商品の磨き上げや新たなコラボレーションを生み出すことを目的に、本年7月より「滋賀県の宝物セミナー」を開催しました。滋賀県で3回にわたってリアルとオンラインのハイブリッドの形式で開催し、その他にも全国会という他の地域とオンラインで繋いだセミナーも3回実施しています。
セミナーを通じて、参加者は学んだことを基に自社商品のブラッシュアップをはじめ、異業種の参加者同士のコラボレーションを実現し、新商品も誕生しました。その成果を披露する場として「滋賀県の宝物グランプリ2024-2025」を開催します。

<グランプリ概要>
名 称:「滋賀県の宝物グランプリ2024-2025」
開催日時:2024年11月7日(木)11:30~16:00(予定)
会 場:ホテルニューオウミ 2階 おうみ東の間(近江八幡市鷹飼町1481)
にっぽんの宝物Facebook(http

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ムーミン」×「コム デ ギャルソン(tao)」×「帝国ホテル 東京」×「ムーミンバレーパーク」|ムーミン80周年記念グッズやイベントが続々登場!限定ロゴをデザインしたマグカップやスノードーム、アパレルグッズを2025年1月より順次販売開始。限定デザイン缶入りのスイーツや純金製アイテムも

  2. 「にんべん」×「鳥貴族」|にんべんコラボで鳥貴族の人気グランドメニュー2品がリニューアル! 鰹節専門店の白だしで漬け込んだ「とり天-梅肉ソース添え-」「チキン南蛮」 2024年10月1日より鳥貴族にてリニューアル発売

  3. 「京菓子處 鼓月」×「浜田酒造」|和のスイーツカクテル ~コンセプトは「温故知新」。京菓子處 鼓月の和菓子を合わせたカクテルも展開~

  4. 「BREWDOG」×「SHOGUN BURGER」|『SHOGUN MEETS PUNK』英国No.1クラフトビールブランドBREWDOGと日本No.1和牛ハンバーガーSHOGUN BURGERの夢のコラボがスタート!

  5. 「átoa」×「千葉印刷」|コラボ企画展【 átoa × さかなかるた 】ウロコの凹凸まで特殊な印刷で再現した『さかなかるた』60種を拡大展示

  6. 「桜尾」×「ディサローノ」|シングルモルトジャパニーズウイスキー「桜尾」× アマレットリキュール「ディサローノ」が東京インターナショナルバーショー2025で初のコラボ!

  7. 「紀ノ国屋」×「ファミリア」|【KINOKUNIYA×familiar 第2弾】神戸をモチーフにデザインされた刺繡がかわいい!数量限定のコラボバッグが登場

  8. 「パンのフェス」×「はちおうじ みんなのオータムマルシェ」|『パンのフェス』会場限定パンが決定!いよいよ今週末から南大沢で開催!!

  9. 【初コラボ】人気TVアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」と『ポーカーチェイス』が1/15〜2/5 期間限定イベント開催!