「株式会社勤労食品」×「さがみ湖MORI MORI」|さがみ湖MORI MORI「食べて遊ぼう!MORI MORIオータムフェスタ」11/23(土)、24日(日)開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「株式会社勤労食品」×「さがみ湖MORI MORI」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, ライフスタイル
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア神奈川県
  • 関連ワードワークショップ, 食体験, 森林, オータムフェスタ, 地元相模原
  • 購入場所さがみ湖MORI MORI
  • 開始日2024/11/23 10:00:00
  • 終了日2024/11/24 21:00:00
  • 配信日2024年11月6日 13時44分

コラボニュース要約

  • 相模原市市制施行70周年記念イベント「食べて遊ぼう!MORI MORIオータムフェスタ」の開催
  • 地元相模原の名産品や料理を楽しむことができる食エリア
  • 「さがみはら津久井産材」を使用したさまざまな体験ワークショップ
  • 環境意識を高める取り組みやエコな商品が登場
  • 相模原市民向けの特別料金キャンペーンの実施

11月23日(土)と24日(日)、相模湖MORI MORIにて「食べて遊ぼう!MORI MORIオータムフェスタ」が開催されます。このイベントは相模原市の市制施行70周年を祝うもので、地域の魅力を広めることを目的としています。食の魅力としては、地元の飲食店による豊富な肉料理の詰まった「お肉食べくらべマルシェ」があり、相模原市内にある久保田酒造の銘酒やイタリアンレストラン「灯」の洋菓子も並びます。また、「食べられるスプーンPACON」が提供され、エコ意識を促進する素晴らしい機会となっています。この取り組みは、使い捨てプラスチックの削減に寄与し、持続可能な社会の実現につながります。

体験エリアでは、「さがみはら津久井産材」を利用したワークショップが開催されます。薪割りや火起こしを体験し、自分で焼いたマシュマロを楽しむという活動は、アウトドアを満喫する絶好の機会です。また、レーザープリントを用いた星のステッキづくりも行われ、完成したアイテムは「さがみ湖イルミリオン」の撮影アイテムとしても利用できます。さらに、脱炭素をテーマにした謎解き宝探しゲームもあり、楽しみながら環境への意識を高める企画が満載です。

全体的に、このイベントは相模原の自然や文化を体感できる場であり、地域の仲間と共に楽しむ機会でもあります。特に相模原市民には、お得な料金で入園できるキャンペーンも実施され、広く地域の魅力を感じてもらえる絶好のチャンスです。自然と触れ合い、地域の特産品や体験を楽しむことができる「MORI MORIオータムフェスタ」では、魅力的で特別な時間を過ごすことができるでしょう。

このイベントを通じて、相模原のグルメや自然の豊かさを再発見することができ、地域への愛着を深める機会となります。コラボ企業やご参加の皆様と共に、相模原の魅力を再確認し、楽しみを創造していく素晴らしい機会です。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービス情報

  1. 食べられるスプーン「PACOON(パクーン)」

    • 内容: 国産野菜で作られた食べられるスプーン。環境問題への意識を高めるためのアイテムとして、園内のスイーツメニューと一緒に提供される。
    • 販売期間: 2024年11月23日(土)、24日(日)
    • 販売価格: 情報なし(スイーツメニューと一緒に提供)
  2. 地元の名産品の販売会

    • 内容: 相模原市緑区の「久保田酒造」の日本酒飲み比べセットや、イタリアンレストラン「灯」の洋菓子、他地元製品。
    • 販売期間: 2024年11月23日(土)、24日(日)
    • 販売価格: 情報なし(各商品により異なる)
  3. 薪割り+火起こし+焼きマシュマロ作り体験

    • 内容: 自分で薪割りをし、火を起こしてマシュマロを焼く体験。
    • 参加費用: 500円
    • 開催日時: 2024年11月23日(土)、24日(日) 11時~20時
  4. 星のステッキ作り体験

    • 内容: 間伐材にデザインを彫り込む、オリジナルのステッキを作る体験。
    • 参加費用: 500円
    • 開催日時: 2024年11月23日(土)、24日(日) 11時~16時
    • 特記事項: 各日 50個限定
  5. 脱炭素謎解き宝探し「崩れゆく未来からの来訪者」

    • 内容: 謎を解きながら、園内を周遊するゲーム。
    • 参加費用: 500円(中学生以上推奨)
    • 開催日時: 2024年11月23日(土)、24日(日) 10時~16時
    • 所要時間: 1~2時間程度
  6. ミウルのグリーティング

    • 内容: 相模原市緑区のイメージキャラクター「ミウル」によるグリーティングイベント。
    • 開催日時: 2024年11月23日(土)、24日(日) 各日11時~、14時~
  7. ぬい撮りスポット

    • 内容: 「さがみはら津久井産材」を利用した、ぬいぐるみ専用の写真撮影スポット。
    • 設置期間: 2024年11月23日(土)、24日(日)
    • 利用料金: 無料

以上が、プレスリリースに基づくコラボ限定商品およびサービスの詳細です。

コラボニュース本文

さがみ湖MORI MORI「食べて遊ぼう!MORI MORIオータムフェスタ」11/23(土)、24日(日)開催~相模原市 市制施行70周年記念イベント~富士急行2024年11月6日 13時44分0
首都圏から車でわずか50分のアドベンチャーリゾート、「さがみ湖MORI MORI」では11月23日(土)、24日(日)の2日間、「食×体験」をテーマに、地元相模原の魅力を存分にお楽しみいただけるイベント「食べて遊ぼう!MORI MORIオータムフェスタ」を開催いたします。

このイベントは、相模湖周辺の飲食店や地域の森から生まれた間伐材など地元相模原の魅力をより多くの方々へ発信すべく、相模原市市制施行70周年を記念して開催するものです。
「食エリア」では、豊富なお肉料理を楽しめる「お肉食べくらべマルシェ」をはじめ、1844年創業、相模原市内にある「久保田酒造」の銘酒利き酒セットやイタリアンレストラン「灯」(あかり)の洋菓子販売が行われます。また、「体験エリア」では、相模原の森林で育った木材「さがみはら津久井産材」を利用したクラフト体験や、関東最大級のイルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」で写真を撮るためのフォトジェニックなアイテム作りなど、さまざまなワークショップが行われます。また当イベントはさがみ湖MORIMORIの太陽光発電設備によって生まれたゼロカーボン電力を活用して開催いたします。

「さがみ湖MORI MORI」が、相模湖周辺のグルメや、「さがみはら津久井産材」等の相模原市の魅力を伝える場となり、お客様は自然と触れ合いながらこの地域の魅力を感じられるイベントとなっております。思う存分食べて遊べる、楽しさ盛り盛りの「MORIMORIオータムフェスタ」に、ご注目ください。

食べて遊ぼう!MORI MORIオータムフェスタ 概要
開催日
2024年11月2

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ハローキティ」×「BRILMY」|「BRILMY」5冊目は「ハローキティ」とコラボ♪ コスメオタク編集者考案! 時短がかなうコスメポーチ 10/24発売

  2. 「CBTR」×「滋賀県」|【速報】バイクで琵琶湖を1周するバイクツーリング「CBTR2025」今秋開催決定!

  3. 「QuizKnock」×「東京メトロ」|東京をめぐり、<謎解き × ゲーム>を攻略せよ———QuizKnockと東京メトロがコラボしたスマホで遊べる周遊型謎解きゲーム「謎解き地下遊戯場」2024年11月25日(月)より開催決定!

  4. 「JOGUMAN」×「CAFE!N」|韓国で大人気の恐竜キャラクター「JOGUMAN(ジョグマン)」が、新大久保の人気カフェ「CAFE!N(カフェイン)」とタイアップ!

  5. 「-」|【株式会社オリゼ】米粉グラノーラ・クッキー・ドーナツの販売開始

  6. 「JEANASIS」×「喫茶ドレミ」|JEANASIS(ジーナシス)天王寺ミオ店のリニューアルオープンを記念して地元のレトロな純喫茶「ドレミ」とのコラボアイテムを限定販売!

  7. 「NEW ERA」×「ベビースター」|9月26日より販売開始!ファッションアイテムにもベビースター⁉「NEW ERA」× ベビースターの初コラボアイテムが登場

  8. 「廣度院」×「こめどりーみんぐ」|江戸城にあった 『 練塀~ねりべい~』の内部構造最後の見学会! みんなの力で、貴重な文化財『練塀』を守り伝えて行こう! 【港区·廣度院】「東京文化財ウィーク2024」特別公開

  9. 「きなこ」×「ベルメゾン」|【調査レポ】「子どものお小遣い事情とお財布デビュー」に関する調査結果を公開キャッシュレス化が進んでも、現金でお小遣いを渡す家庭が99.3%お財布デビューは小学1年生が最も多く、30%という結果に