「OMO7大阪」×「星野リゾート」|【OMO7大阪 by 星野リゾート】冬が旬、大阪の味覚「ふぐ」尽くしの体験で身も心も温まる夜を過ごす「PIKAPIKA ふぐナイト」開催|2025年1月18日~3月14日

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「OMO7大阪」×「星野リゾート」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, グルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア大阪府
  • 関連ワード体験, ナイトイベント, ふぐ, おでん, テント
  • 購入場所-
  • 開始日2025/1/18 19:30:00
  • 終了日2025/3/14 22:00:00
  • 配信日2024年11月12日 11時00分

コラボニュース要約

  • 大阪の食文化を象徴する「ふぐ」をテーマにしたイベント
  • 冬の味覚を楽しむ「PIKAPIKA ふぐナイト」を開催
  • 「ふぐおでん」や「ふぐスタンド」など、独自のメニューが魅力
  • 全長5メートルの「ふぐテント」でレコード鑑賞も可能
  • 大阪のアートユニット「NeonYupTorrid」とのコラボレーションによるネオンアート展示

「PIKAPIKAふぐナイト」は、2025年1月18日から3月14日までの期間、大阪のOMO7ホテルで開催されます。このイベントは、冬の味覚であるふぐをテーマにしており、心温まる体験を提供します。特に、ふぐの魅力を最大限に引き出す「ふぐおでん」や、日本酒との相性抜群の「だし割り」を楽しめるふぐスタンドが登場します。このスタンドでは、ふぐの練り物を使ったユニークな具材や、薬味として提供されるふぐ味噌を使って味のバリエーションを楽しむことができます。

また、訪れる人々は、全長5メートルのかわいらしい「ふぐテント」にもアクセスできます。このテントでは、暖を取りながらレコードプレーヤーで選ばれた音楽を楽しむことができ、心地よい雰囲気の中でふぐおでんを楽しむことができます。さらに、みやぐりんをそぞろ歩きする際には、ふぐ型の提灯をレンタルして、幻想的な灯りの中での夜のお散歩を楽しむことができます。

イベントの背景には、大阪の豊かな食文化とふぐの漁獲量の歴史があります。戦後まで多くのふぐが獲れていた大阪湾では、ふぐ料理が庶民の味として長年愛されてきました。このような地域の食文化を再認識し、多くの人々にふぐを楽しんでもらいたいという思いから、このイベントが企画されました。

さらに、大阪のアートユニット「NeonYupTorrid」とのコラボレーションにより、道路の外装を利用した「PIKAPIKAふぐナイトショー」が行われます。このショーでは、LEDランプを使った美しい映像がホテルの外壁に映し出され、夜の会場を華やかに彩ります。このようなユニークな演出が加わることで、参加者はより特別な夜を体感できることでしょう。

「PIKAPIKAふぐナイト」は、宿泊者限定のイベントですが、参加は無料です。大阪の冬の味覚を存分に楽しむことができ、心温まる独自の体験を通じて、日常の喧騒から離れた贅沢な時間を過ごすことができます。特別な夜を通して、ふぐの美味しさを堪能し、友人や家族との思い出をつくる機会として最適です。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースから収集したコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品およびサービス

  1. ふぐスタンド

    • 内容:
      • ふぐだしで煮込んだ「ふぐおでん」(具材は大根、こんにゃく、ふぐの練り物を使用したふぐ型のはんぺん等)を提供。
      • 「ふぐおでんのだし割り」として、ふぐおでんの旨味が溶け出しただしと日本酒を合わせた飲み物を提供。
    • 販売価格:
      • ふぐおでん3種 + ふぐはんぺん: 500円(税込)
      • ふぐおでん5種 + ふぐはんぺん: 800円(税込)
      • ふぐおでんのだし割り: 700円(税込)
    • 販売期間: 2025年1月18日~3月14日
    • 解説: キャンドルライトで彩られたふぐスタンドの周辺は、焚火やふぐのイラストが施されたハイテーブルを用意。幻想的な空間で楽しむことができる。
  2. ふぐテント

    • 内容:
      • 全長5メートルおよび3.5メートルの2種類の「ふぐテント」を設置し、その中でレコードプレーヤーを楽しむことができる。
    • 解説: 外観が親子のふぐのようで、テントの中でふぐおでんを堪能しつつ、ゆったりとした時間を過ごすことができる。
  3. ふぐの形をした提灯「PIKAPIKAふぐ提灯」

    • 内容:
      • そぞろ歩き用のレンタルアイテムとして、ふぐの形のオリジナル提灯を提供。周囲を明るく照らしてくれる。
    • 解説: キュートなデザインで持ち歩くことが楽しく、観光気分を味わえるアイテム。
  4. PIKAPIKAふぐナイトショー

    • 内容:
      • ホテルの外装を覆う膜に約13,000個のLEDランプを用いて、ふぐの演出照明を行う。
    • 販売期間: 2025年1月18日~3月14日(各ショーの開催時刻は19:45、20:15、20:45、21:15、21:45)
    • 解説: 日本初の試みで、幻想的な光の演出が楽しめるイベント。

これらのコラボ限定商品やサービスは、大阪の冬の味覚「ふぐ」をテーマにしており、各アイテムを通じて特別な体験を提供します。

コラボニュース本文

【OMO7大阪 by 星野リゾート】冬が旬、大阪の味覚「ふぐ」尽くしの体験で身も心も温まる夜を過ごす「PIKAPIKA ふぐナイト」開催|2025年1月18日~3月14日~ふぐだしのおでんやお酒を楽しめるスタンド、最大全長5メートルのふぐ型テントが登場~星野リゾート2024年11月12日 11時00分0
「なにわラグジュアリー」を体感できる「街ナカ」ホテル「OMO7大阪(おも) by 星野リゾート」は
2025年1月18日から3月14日まで、冬が旬、大阪の味覚「ふぐ」尽くしの体験で身も心も温まる夜を過ごす「PIKAPIKAふぐナイト」を開催します。大阪湾で昔からよく獲れ、庶⺠の味として親しまれてきたふぐをテーマに、ガーデンエリア「みやぐりん」で開催する屋外イベントです。ふぐだしを使用した「ふぐおでん」や「ふぐおでんのだし割り」を提供する「ふぐスタンド」が登場するほか、暖を取りながらレコード鑑賞を楽しめる全長5メートルの「ふぐテント」を設置。ふぐ尽くしの贅沢な体験を通して、身も心も温まる夜を過ごせます。

背景
全国の中でもふぐの消費量が多い大阪。大阪湾では戦後数年まで多くのふぐが生息していたことから、
高い漁獲量を誇り、ふぐの食文化は大阪の地で根付いたといわれています。(*)当ホテルの近く、新
世界のエリアでは老舗のふぐ料理屋が一時代を彩り、特徴的なふぐの張り子の立体看板は新世界を象徴
するひとつのシンボルとなっていました。そんな大阪の地で昔から親しまれてきたふぐを、旬である冬
に楽しんでほしいという思いから本イベントの開催に至りました。
*参考:笹井良隆著「大阪食文化大全」

特徴1 ふぐおでんやだし割りを楽しむ「ふぐスタンド」が登場
みやぐりんには、ふぐだしで煮込んだふぐおでんや、だし割りを提供する、ふぐスタンドが登場します。ふぐおでんのメニューには、大根やこんにゃくと

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「mofusand」×「グミチョコレート」×「ドレンティチョコレート」×「京洋菓子司ジュヴァンセル」×「CocoChouChou」|HAPPY VALENTINE TOKYO Solamachi 2025

  2. 「ボカロ」×「プロジェクトセカイ」×「FRUITS ZIPPER」|ネット最大のボカロイベント「The VOCALOID Collection ~2025 Winter~」~4日間でボカロ作品投稿数が過去最高の約7,400件を記録~

  3. 「ノワ・ドゥ・ブール」×「ヴィタメール」|〈ノワ・ドゥ・ブール〉は銀座三越『銀座スイーツコレクション 2025』においてベルギー王室御用達〈ヴィタメール〉とのコラボレーションによる「焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)」を販売します。

  4. 「初音ミク」×「渋谷区観光協会」|2025年1月17日(金)公開「劇場版プロジェクトセカイ」に初登場する「閉ざされた窓のセカイの初音ミク」が渋谷区観光協会とコラボ!

  5. 「ライブドアブログ公式ブロガー」×「くりこ」×「あざみ」|ライブドアショッピングにてライブドアブログ公式ブロガーとのコラボグッズ販売開始!

  6. 「ANELA」×「マルラニハワイ」|”開運”パワーストーン【送料無料】ハワイ発パワーストーンブランドマルラニハワイにて新春開運フェスティバルがスタート

  7. 「デジモン」×「モンチッチ」|アグモンと太一がキュートに大変身!「デジモン」×「モンチッチ」コラボ商品が11月22日(金)発売!

  8. 「Megan Thee Stallion」×「千葉雄喜」|PUSH JAPANが制作したMegan Thee Stallion x 千葉雄喜『Mamushi』のMVが米MTV Video Music Awards最優秀トレンディング・ビデオ賞を受賞

  9. 「NADESHIKO NIPPON 2024」×「UP-T」|NADESHIKO NIPPON 2024開催記念!UP-Tコラボサイトオープン!