「ミツハシ」×「ミツカン」|鍋のシメご飯を選ぶグランプリ企画で優勝した小エビおにぎりを発売

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「ミツハシ」×「ミツカン」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • エリア全国
  • 関連ワードグランプリ, 美味しさ, 鍋, おにぎり, スーパー
  • 購入場所関東を中心としたスーパーマーケット
  • 開始日2024/12/1 00:00:00
  • 配信日2024年11月27日 11時00分

コラボニュース要約

  • 鍋料理の〆としてのおにぎりを普及させるためのグランプリ企画
  • ミツカンの「〆まで美味しい鍋つゆ™」シリーズとのコラボレーション
  • 審査によって選ばれた「寄せ鍋つゆで炊いた小海老おにぎり」を販売
  • 発売日は2024年12月1日、関東を中心としたスーパーマーケットでの販売
  • 「寄せ鍋つゆ」の風味を閉じ込めたおにぎりの魅力が詰まった商品

ミツハシライスは、鍋料理の新たな楽しみ方としておにぎりを提案するため、「〆ワングランプリ」を開催しました。この企画は、鍋料理の締めをうどんやラーメンではなく、もっと手軽に楽しめるおにぎりで提供することを目的としています。最近、おにぎりの魅力を引き立て、コメの消費を促進する取り組みが注目されています。

このグランプリでは、ミツハシの社員による予選を経て、選ばれたおにぎりがスーパーの惣菜担当者に試食され、最も美味しいと評価されたのが「寄せ鍋つゆで炊いた小海老おにぎり」となりました。ミツカンの人気鍋つゆシリーズを使用し、米一粒一粒にその風味を閉じ込める工夫がなされています。特に、選ばれたおにぎりは小海老の旨味も加わり、食べ応えがあります。

今後、首都圏のスーパーマーケットなどで、新商品を購入することで、おいしさを手軽に楽しむことができるようになります。また、商品は税込170円前後で販売され、気軽に試すことができる価格設定も魅力的です。このように、さまざまな人々が気軽に鍋の〆ごはんを楽しむことができ、特別な食の体験を提供します。

さらに、この新商品を通じて、コメの新たな魅力を発見することが期待されています。おにぎりは、日本の伝統的な食文化の一部であり、家庭での食事や外食先でも手軽に楽しむことができるので、多くの人々に受け入れられることを目的としております。ミツハシライスは、今後も米を中心とした新たな商品展開やコラボレーションを進めることで、より多くの人々に、おいしい食と健康を届けていく考えです。新しいおにぎりを試すことで、真の美味しさを感じることができる体験がもたらされるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下のコラボ限定商品、サービスの情報をまとめました。

コラボ限定商品

  • 商品名: 寄せ鍋つゆで炊いた小海老おにぎり
  • 内容: ミツカンの「〆まで美味しい鍋つゆ™」シリーズを使用。小海老の旨味が加わった、おにぎりの一品。
  • 販売開始日: 2024年12月1日(日)
  • 販売場所: 関東を中心としたスーパーマーケット
  • 販売価格: 税込み170円前後

このおにぎりは、鍋料理の〆としての新たな楽しみ方を提案する商品で、【〆ワングランプリ】の優勝商品です。

コラボニュース本文

鍋のシメご飯を選ぶグランプリ企画で優勝した小エビおにぎりを発売~東武ストアなど首都圏スーパー等16社、54人の惣菜担当が審査~株式会社ミツハシ2024年11月27日 11時00分1
株式会社ミツハシ(ミツハシライス 本社:神奈川県横浜市)は、ミツカンの人気鍋つゆシリーズ、「〆まで美味しい鍋つゆ™」シリーズを使用したおにぎり全5品の中から、各スーパーの惣菜担当者が投票し、最もおいしいおにぎりに選ばれた1品を発売する、「〆ワングランプリ」を企画。選ばれた「寄せ鍋つゆで炊いた小海老おにぎり」を12月1日より、関東を中心としたスーパーマーケットにて販売を開始します。

【ミツハシライスの想い】
近年、鍋料理の〆としてうどんやラーメンを選ぶ人が増える中、ミツハシライスでは、おにぎりから鍋の〆ごはんの美味しさを味わってほしいと考え、本グランプリを実施いたしました。
ミツハシライスでは、おにぎりをわくわくするグルメにすることで、コメの消費拡大につなげたいとの思いで、様々な商品や企業、旅行ガイドブック、郷土料理などとコラボをした商品を2024年4月から販売してまいりました。【〆ワングランプリについて】この度、企画した「〆ワングランプリ」では、まずミツハシ社内にて食通自慢の社員68名による予選を実施。予選上位の3種(豆乳鍋つゆおにぎり、寄せ鍋つゆおにぎり、キムチ鍋つゆおにぎり)について、スーパーを中心とした取引先16社、54名の惣菜担当者に試食と評価を行っていただく決勝戦を行い、「寄せ鍋つゆおにぎり」が最もおいしいと評価されグランプリに輝きました。
 
【寄せ鍋つゆで炊いた小海老おにぎりについて】
ミツカンの「〆まで美味しい」シリーズの中でも人気の高い寄せ鍋つゆの風味を、ご飯ひと粒ひと粒にしっかりと閉じ込めました。小海老の旨味が加わり、食べ応えのある一品です。おにぎりの魅力を高め続

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「雪ミク」×「ラビット・ユキネ」|雪ミクが北海道を応援するフェスティバル、メインイベントは小樽で2月8・9日に開催!

  2. 「怪獣ヤロウ!」×「CHARAZZ」|お笑いコンビ「春とヒコーキ」ぐんぴぃ主演の映画『怪獣ヤロウ!』オリジナルグッズ第2弾は描き起こしイラストを使用したあったかキュートなアイテムをラインナップ!東京と岐阜にポップアップショップも“出現”

  3. 「強力わかもと」×「範馬刃牙」|「刃牙」シリーズ原作登場から約30年!わかもと製薬初のアニメコラボがついに実現強力わかもと×『範馬刃牙』夢の共演!わかもと製薬95周年記念「わかもと よしッ キャンペーン」開催決定

  4. 「文喫」×「Maison KOSÉハラカド」|“本と出会うための本屋”文喫が「Maison KOSÉハラカド」とコラボ

  5. 「Telfar」×「MoMA」|【MoMA Design Store】春の新作ファッションアイテムを発売

  6. 「同軸カプラー」×「市場調査」|同軸カプラーの世界市場2024年、グローバル市場規模(方向性同軸カプラー、高出力同軸カプラー、ハイブリッド同軸カプラー)・分析レポートを発表

  7. 「Pinkoi」×「Kawaiiキャラクター」×「PETテープ」×「レトロカメラ」|世界中の「Kawaii」雑貨が見つかる!新感覚・遊べるお店を東京ソラマチに期間限定OPEN。台湾発・越境EC「Pinkoi(ピンコイ)」

  8. 「一汁旬菜 日本橋だし場」×「ノラネコぐんだん」|一汁旬菜 日本橋だし場×絵本キャラクター「ノラネコぐんだん」コラボ限定商品「ノラネコぐんだん ピクニック弁当」「一汁旬菜 日本橋だし場 ニュウマン新宿店」にて2月21日新発売

  9. 「ピノ」×「パックマン」×「旅ろっ!愛知」|「ピノ チョコアソート」「ピノ シーズンアソート」のパッケージに『パックマン』が登場!観光プログラム予約Webサイト「旅ろっ!愛知」との企画スタート!3か月連続で開催されるプレキャンの第1弾が開催中!