「刀剣乱舞ONLINE」×「LINE Creators Collaboration」|【LINE】「刀剣乱舞ONLINE」のキャラクターを使ったLINEスタンプの制作・販売が可能に。「LINE Creators Collaboration」第7弾、開始

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「刀剣乱舞ONLINE」×「LINE Creators Collaboration」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, ゲーム
  • 特徴ブランド×企業
  • エリア全国
  • 関連ワードコラボレーション, クリエイター, 審査, LINEスタンプ, 刀剣乱舞
  • 購入場所LINE Creators Market
  • 開始日2025/1/20 11:00:00
  • 終了日2027/1/20 10:59:00
  • 配信日2025年1月20日 15時33分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「刀剣乱舞ONLINE」のキャラクターを使ったLINEスタンプが制作可能に。
  • LINE Creators Collaboration第7弾として、2025年1月20日からスタート。
  • 累計利用者数1,300万を超えた人気ゲームのキャラクターを使用。
  • 制作したスタンプの売上の一部は刀剣保全に寄付される。
  • 公式イラストレーターによるスタンプの一部公開もあり。

「刀剣乱舞ONLINE」とのコラボレーションが実現したことにより、ユーザーは人気キャラクターを使ったLINEスタンプの制作に挑戦できる特別な機会が提供されます。このゲームは、刀剣が擬人化された刀剣男士を育成し、さまざまな戦闘を楽しむことができる育成シミュレーションゲームです。2015年のサービス開始から多くのファンを獲得し、現在もその勢いは衰えていません。ユーザーが自身のクリエイティビティを発揮し、愛着のあるキャラクターを使ったオリジナルスタンプを世界に発信できるという点が魅力的です。

このコラボが行われる背景には、刀剣に対する関心の高まりがあります。最近では、刀剣の価値と文化が再認識され、刀剣展示コラボなどの活動を通じて関連技術や文化が広がっています。コラボスタンプの売上一部を刀剣保全に寄付するという取り組みは、参加者が作品を通じて社会貢献を実感できるものとなっています。クリエイターにとっても、単なる創作ではなく、文化の一端を支える側面を感じられる特別な経験です。

さらには、スタンプ制作にはニトロプラスに所属する公式イラストレーターによるスタンプが一部公開されるため、ユーザーはプロの技術を間近に見ることができ、その影響を受けながら自らも創作に挑むことができます。これにより、クリエイターはクオリティの高いスタンプを作成する一助となり、ファン同士の結束感をより強める場となるでしょう。

スタンプの制作期間は2025年1月20日から2027年1月20日までと長期にわたっており、販売開始は2025年4月18日からです。この長い期間は、参加者にとって計画的にスタンプを仕上げる時間が与えられ、焦らずに自分のスタイルを反映したスタンプを制作することが可能です。

加えて、LINEスタンプが持つ独自のコミュニケーション手段としての特性も、多くのクリエイターやユーザーに支持される理由の一つです。自分のスタンプが他者とのやり取りに使用されることで、喜びを共感したり、新しい形での交流が生まれることを期待できます。また、LINEの幅広いユーザー層にスタンプを販売する機会が得られ、自身の作品を広めるチャンスも広がります。

刀剣乱舞ONLINEのファンや、クリエイターとして活動したい方々にとって、ただのスタンプ制作にとどまらず、文化を支える活動への参加や、自らの表現力を試す場でもあるこのコラボレーションは、非常に意義深く、充実した体験を提供することでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースから収集したコラボ限定商品とサービスの情報です。

コラボ限定商品・サービス情報

  • コラボレーション先: 刀剣乱舞ONLINE

  • 商品名称: LINEスタンプ

  • 販売形式: LINEクリエイターズスタンプとして制作・販売

  • 審査受付期間: 2025年1月20日(月)11:00 〜 2027年1月20日(水)10:59(日本時間)

  • 販売可能期間: 2025年4月18日(金)11:00 〜 2027年4月19日(月)10:59(日本時間)

  • 価格: 120円〜610円(税込)

  • スタンプ個数: 8個〜40個

  • 内容: 「刀剣乱舞ONLINE」のキャラクターを使用したスタンプ。ニトロプラス所属の公式イラストレーターによるスタンプも一部公開予定。

  • 寄付情報: スタンプ売上の一部が刀剣保全のために寄付される。

  • 参加可能なスタンプの種類:

    • 静止画スタンプ
    • アニメーションスタンプ
    • ※LINE絵文字、LINE着せかえ、LINEスタンプメーカーは対象外。
  • 利用可能なキャラクター: 「刀剣乱舞ONLINE」に登場するキャラクターのみ(メディアミックスで登場するオリジナルキャラクターや衣装等は除外)。

詳細は「LINE Creators Collaboration」公式ページで確認できます。

コラボニュース本文

【LINE】「刀剣乱舞ONLINE」のキャラクターを使ったLINEスタンプの制作・販売が可能に。「LINE Creators Collaboration」第7弾、開始LINEヤフー株式会社2025年1月20日 15時33分5https://line-sticker.landpress.line.me/touken

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、LINEスタンプ・絵文字を制作・販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market(https://creator.line.me)」内の取り組みである「LINE Creators Collaboration」において、ゲーム「刀剣乱舞ONLINE」とのコラボレーションを本日より開始します。

「LINE Creators Collaboration」は、版権元様から使用許諾を得たキャラクターを、LINEクリエイターズスタンプとして制作・販売できる取り組みです。版権元様が所有するキャラクターをモチーフに、クリエイターが制作・販売することができます。

2018年4月の取り組み開始以来、「LINE Creators Collaboration」には合計7,600名以上(※1)のクリエイターが参加しています。これまで期間限定で「LINE FRIENDS」「ONE PIECE」「東方Project」「初音ミク&ピアプロキャラクターズ」「アズールレーン」「僕のヒーローアカデミア」などの人気キャラクターが「LINE Creators Collaboration」で創作可能となり、約14,000パッケージ以上(※1)のLINEスタンプが販売されており、多くのユーザーに利用いただいています。
※1:2024年9月時点

本日より「LINE Creators Collaboration」の第7弾として、

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「JaVa」×「ClassicalElf」|<Qoo10「トレーナー」販売数ランキング>きれいめに着こなすのが今風!光沢ボトムスの投入やワントーンコーデでこなれ感を

  2. 「城とドラゴン」×「ゴジラ」|『城とドラゴン』で「10周年をみんなで“祝福”!城ドラフェス当日限定7大キャンペーン!」が2月15日(土)に開催!会場でもお家でも「城ドラフェス」を盛り上げよう

  3. 「七つの大罪」×「グラクロ」|『七つの大罪 ~光と闇の交戦~』第64回グラクロ情報局~コラボ直前生放送~1月31日実施のイベント情報を初公開!

  4. 「インターン生」×「CRAZY COCO・西本たける」|インターン生の挑戦から生まれたアニメ作品「ゴールデン街の片隅で」配信決定!

  5. 「前田 麦」×「メンズオーガニックスキンケア BLUE」|「前田 麦 × メンズオーガニックスキンケア BLUE」 限定スキンケア缶を12月23日発売!

  6. 「口の悪いうさちゃん」×「ロクシタン」|LINEスタンプ第22弾 口の悪いうさちゃん×ロクシタン

  7. 「小日向千虎」×「ミラ・ルプス」|VTuber事務所ハコネクト「小日向千虎」と「ミラ・ルプス」3Dモデル制作クラウドファンディングが目標額の500万円を達成!

  8. Charli xcx, THE MATCHA TOKYO 渋谷MIYASHITA PARK店でポップアップを開催!

  9. 「mui Lab」×「Nanoleaf Japan」|mui Lab株式会社とNanoleaf Japan株式会社が事業提携を発表。Matterやカーム・テクノロジーといったスマートホーム業界の発展を目指す。