「イトーヨーカドー」×「リトルプラネット」|【東京・大阪に連続出店】2025年2月、イトーヨーカドーの“次世代おもちゃ売り場”とリトルプラネットのコラボ型パークがWオープン!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「イトーヨーカドー」×「リトルプラネット」
  • 業種カテゴリエンターテインメント
  • 特徴新商品開発, イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワードデジタル技術, コラボ型パーク, TOYLO PARK, 体験型アトラクション, おもちゃ売り場
  • 購入場所イトーヨーカドー
  • 開始日2025/2/26 10:00:00
  • 配信日2025年1月28日 16時08分

コラボニュース要約

  • イトーヨーカドーとリトルプラネットによるコラボ型パークのオープン
  • プロジェクションマッピングやXR技術を活用したアトラクションの展開
  • 人気アトラクション「ミニ四駆デジタルサーキット」と「ベイブレードXRスタジアム」
  • 各店舗で異なるエンターテインメントの提供(アリオ北砂とあべのキューズモール)
  • 「TOYLO PARK」は子供から大人まで楽しめる体験型遊び場

「TOYLO PARK powered by リトルプラネット」は、2025年2月に東京と大阪で新たにオープンします。このコラボレーションは、イトーヨーカドーが展開する次世代おもちゃ売り場「TOYLO PARK」と、リトルプラネットが提供するデジタルテーマパークの融合によるものです。リトルプラネットは、最新のデジタル技術を駆使して遊びを学びに変える場を提供することで知られています。このコラボにより、デジタルとアナログが融合した新しい体験が生まれ、小さな子供から大人まで楽しめる環境が整えられています。

アトラクションでは、デジタルボールプールやAR砂遊びなど、革新的な体験が用意されています。これに加えて、あべのキューズモールでも「ミニ四駆デジタルサーキット」や「ベイブレードXRスタジアム」が初めて登場し、最新技術搭載のアトラクションを楽しむことができます。これらの新体験は、従来の遊び方に新しい要素を加え、親子で共に楽しむことができる場を提供します。

また、各パークには、特定のアトラクションやイベントが異なるため、訪れる場所によって違った体験ができるのも魅力の一つです。例えば、アリオ北砂では「ZABOOM JOURNEY」や「DARUMA INFINITY」といったアトラクションがあり、あべのキューズモールでは、それぞれのエリアに特有の充実したデジタルアトラクションが楽しめます。この多様性により、繰り返し訪れたくなる魅力が醸成されています。

利用者が得られるメリットとしては、初回のみ年会費がかかるものの、それに伴いスマホ連携リストバンド「シャリング」が提供され、よりスムーズにアトラクションを楽しむことが可能です。加えて、遊ぶことで得られる学びや体験は、子どもたちの好奇心や創造力を育む助けとなります。

このように、リトルプラネットとイトーヨーカドーのコラボレーションは、楽しいだけでなく、未来的な遊びと学びを体験できる新しい場を提供します。総じて、このコラボレーションは、子供から大人までを魅了する要素が盛りだくさんの、新たな体験の場を創出しています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびコラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  1. ミニ四駆デジタルサーキット

    • 所在地: あべのキューズモールのパークのみ
    • 解説: おもちゃの世界観をプロジェクションマッピングでショーアップした次世代アトラクション。
  2. ベイブレードXRスタジアム

    • 所在地: あべのキューズモールのパークのみ
    • 解説: おもちゃの対戦要素を取り入れたXR技術を使ったアトラクションであり、関西エリアで初めて登場。

コラボ限定サービス

  1. TOYLO PARK powered by リトルプラネット
    • オープン日: 2025年2月26日(水) – アリオ北砂
      オープン日: 2025年2月28日(金) – あべのキューズモール
    • 料金:
      • 子ども: 500円〜700円(平日30分)
      • おとな: 700円(平日30分)
      • 初回のみ年会費: 600円(スマホ連携リストバンド「シャリング」1個付き)
    • 営業時間: 10:00〜20:00(最終入場19:30)
    • アトラクション数: アリオ北砂で10種、あべのキューズモールで11種(変更の可能性あり)

これらの情報は、リトルプラネットとイトーヨーカドーの“次世代おもちゃ売り場”「TOYLO PARK」とのコラボレーションに基づいて提供されています。

コラボニュース本文

【東京・大阪に連続出店】2025年2月、イトーヨーカドーの“次世代おもちゃ売り場”とリトルプラネットのコラボ型パークがWオープン!誰もが知る遊びに最新デジタル技術が融合!全国で人気の体験型アトラクションが大集合株式会社リトプラ2025年1月28日 16時08分0遊びが学びに変わる次世代型テーマパーク「リトルプラネット」(https://litpla.com)を全国に展開する株式会社リトプラ(本社:東京都港区、代表取締役CEO:後藤 貴史)は、イトーヨーカドーが展開する”次世代おもちゃ売り場“「TOYLO PARK(トイロパーク)」とリトルプラネットとのコラボ型パーク「TOYLO PARK powered by リトルプラネット」を、2月26日(水)に「アリオ北砂」(東京都江東区)、2月28日(金)に「あべのキューズモール」(大阪府大阪市)のイトーヨーカドー内にそれぞれオープンいたします。

「TOYLO PARK (トイロパーク)」は、イトーヨーカドーが2021年から展開する、子どもから大人まで楽しめる体感型おもちゃ売場です。リトルプラネットでは第一号店舗から「TOYLO PARK」とのコラボ型パーク「TOYLO PARK powered by リトルプラネット」をイトーヨーカドーと共同で展開しており、今回オープンする2店舗は全国でそれぞれ5店舗目、6店舗目の出店となります。
パークでは、「デジタルボールプール」や「AR砂遊び」といった全国のリトルプラネットで人気の体験型デジタルアトラクションなど、昔からある遊びやおもちゃとXR技術(※)が融合した“未来のアソビ”がお楽しみいただけます。

また「あべのキューズモール」のパークでは、おもちゃの世界観をプロジェクションマッピングでショーアップした次世代アトラクション「ミニ四駆デジタルサーキット」や「ベイブレードXRスタジアム」

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「アトア」×「兵庫県立美術館」|神戸の水族館 アトア×兵庫県立美術館【石村嘉成展 ~いのちの色たち~】とのコラボ企画展を開催決定!

  2. 「DJ SODA」×「BETTY BOOP」|韓国出身の人気DJ「DJ SODA」が、「BETTY BOOP 」との初のコラボレーションコレクションを発表

  3. 「フィックモック」×「青坊主-aobouzu-」×「emi tanaji」|影で創る新しいキャンプスタイル!大人を童心にかえす影遊び“サジェクション”《ブームからカルチャーへ》

  4. 「日本茶きみくら」×「鈴木学園」|学生が本気で考えたお茶に合うスイーツ!調理製菓専門学校「鈴木学園」とのコラボ商品を静岡県内きみくら店舗で10月1日(火)から販売

  5. 「KiU」×「ROLLING CRADLE」|アウトドアアクティビティブランドブランド『KiU』と『ROLLING CRADLE』 コラボレーションアイテム発売開始!

  6. 「ヤマサ醤油」×「スヌーピードロップス」|「ヤマサ醤油×スヌーピードロップス」コラボイベントを今年も開催!スヌーピーデザインボトルしょうゆが当たるキャンペーンも♪

  7. 「リクルートエージェント」×「TVアニメ『HUNTER×HUNTER』」|『リクルートエージェント』がTVアニメ『HUNTER×HUNTER』とコラボ「人は、人と、強くなる。」がテーマの限定Webムービーを 2月17日(月)より配信スタート!

  8. 「パラディウム」×「星の王子さま」|パラディウムが千葉県柏市の柏の葉 T-SITEにポップアップショップをオープン!

  9. 「イラストレーター」×「猫カフェMOCHA」|話題のにゃんず全国総選挙の優勝にゃんずが決定!全国からの3万票を超える投票数で大盛り上がり! 接戦を制し大逆転でMOCHAにゃんずの頂点に立ったのは!?「MOCHAにゃんず全国総選挙2024」結果発表