「UMITO Partners」×「ディアンドデパートメント」|【期間限定】好評につき4年連続!2月7日(金)より渋谷ヒカリエ d47食堂にてUMITO SEAFOOD「サステナブルな岡山県邑久カキ」提供開始

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「UMITO Partners」×「ディアンドデパートメント」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードコラボ, サステナブル, UMITO SEAFOOD, 特別メニュー, 渋谷ヒカリエ, 漁業, 邑久カキ
  • 購入場所ECサイト
  • 開始日2025/2/7 00:00:00
  • 終了日2025/4/30 23:59:59
  • 配信日2025年2月6日 10時00分

コラボニュース要約

  • 期間限定の特別メニューが提供
  • 渋谷ヒカリエ「d47食堂」にて展開
  • 岡山県邑久町の「邑久カキ」を使用
  • サステナブル漁業の推進を目的とした取り組み
  • 消費者と漁業者のポジティブな関係構築を目指す

このコラボレーションでは、渋谷ヒカリエの「d47食堂」にて、岡山県邑久町の「邑久カキ」を使用した特別メニューが提供されます。この取り組みは、UMITO Partnersとディアンドデパートメントが協力し、サステナブルな漁業を支援することを目的としています。サステナブルな漁業は、環境への配慮や持続可能な資源の活用が求められる現代において非常に重要なテーマです。

特に邑久町は、長い間カキ養殖で知られる地域ですが、消費量の減少や後継者不足といった課題に直面しています。そこで、UMITO Partnersは、邑久町の漁業者と協力し、国際エコラベルの認証取得を目指しました。これにより、消費者にサステナブルな漁業の重要性を伝え、期待される関係性をより深めたのです。

提供されるメニューは、邑久カキを使用したカキフライや特製牡蠣めしなどで、これらの料理は地域の特徴を生かしたものとなっています。美味しく楽しむだけでなく、環境にも配慮した選択ができる点が魅力です。また、特製タルタルソースや「岡山のり」を使った料理は、地域の食文化を体験する良い機会となるでしょう。

この期間限定メニューは、数量限定でなくなり次第終了とのことで、特別感が一層感じられます。さらに、食事を通じて漁業者のストーリーを知り、海との関わりを考えるきっかけになるのも大きなメリットです。サステナブルな漁業に対する知識や理解を深めるだけでなく、その可能性を体験できることが、より多くの人々にとって意義のあることになるでしょう。

UMITO SEAFOODは、消費者が持続可能な選択をすることで、漁業者への支援を行い、環境にも良い影響を与える循環的な仕組みを構築しています。こうした取り組みを通じて、持続可能な社会の実現に向けた一助としての役割を果たしています。この料理を楽しむことは、ただの食事以上の意味を持つ体験となるのです。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報

商品名: 邑久カキのカキフライと牡蠣めしセット(味噌汁付き)
販売価格: 2,300円(税込)
販売期間: 2025年2月7日(金)〜4月末(予定) ※数量限定・なくなり次第終了
解説: サステナブルな漁業で育てられた邑久カキを使用したカキフライと牡蠣めしのセット。特製のタルタルソースと、牡蠣殻を飼料にして育った「里海米」を使用したご飯で提供されます。


商品名: 邑久カキのカキフライ(単品)
販売価格: 1,250円(税込)
販売期間: 2025年2月7日(金)〜4月末(予定) ※数量限定・なくなり次第終了
解説: サステナブルな漁業で育てられた邑久カキを使用したカキフライの単品メニュー。


商品名: 邑久カキの牡蠣めしセット
販売価格: +1,050円(税込)
販売期間: 2025年2月7日(金)〜4月末(予定) ※数量限定・なくなり次第終了
解説: サステナブルな邑久カキを使った牡蠣めしのセット。単品メニューと組み合わせて提供されます。

コラボの主体

  • キャラクター・ブランド・監修: UMITO Partnersとディアンドデパートメント株式会社によるコラボレーション
  • 食材: 対象はサステナブルな「邑久カキ」、生産元は株式会社マルト水産および邑久町漁協

このコラボレーションは、UMITO Partnersのサステナブルな漁業推進の理念と、d47食堂の地域に根差した食文化を活かす取り組みが融合したもので、消費者へ海の大切さを伝える役割を果たしています。

コラボニュース本文

【期間限定】好評につき4年連続!2月7日(金)より渋谷ヒカリエ d47食堂にてUMITO SEAFOOD「サステナブルな岡山県邑久カキ」提供開始〜たべてつくる、おいしい漁業〜株式会社UMITO Partners2025年2月6日 10時00分0「ウミとヒトのポジティブな関係をつくる」をパーパスに海と漁業のサステナブルを推進する株式会社UMITO Partners(東京都千代田区、代表取締役:村上春二)は、ディアンドデパートメント株式会社(東京都世田谷区)と協力し、2025年2月7日(金)から渋谷ヒカリエ「d47食堂」にて、サステナブルな漁業を目指す漁師を応援する「UMITO SEAFOOD」を使った特別メニューを提供します。今回のメイン食材は、2019年に国際エコラベル認証を取得した株式会社マルト水産(兵庫県相生市)の「邑久(おく)カキ」です。

協働の目的
海には多くの課題が存在している一方で、消費者が日常の中でそれらを知る機会は限られています。d47食堂とUMITO Partnersは、2022年よりUMITO SEAFOODを使った期間限定メニューの提供を通じて、より多くの消費者が、実は身近で自分ごとである海の出来事や漁業者のストーリーを知り、考え、海や漁業とのポジティブな関係を築く機会を創出することを目的に協働しています。

また、山積みの課題を抱えながらもサステナブルな漁業に取り組む漁業者にとって、消費者や飲食店からの応援は大きな励みとなり、さらなる取り組みの促進につながります。
UMITO SEAFOODとは?

UMITO SEAFOODは、UMITO Partnersが飲食店や消費者向けに紹介する、よりサステナブルな漁業を目指し海を守る漁師を応援し、消費者一人一人が海へのポジティブな影響をつくりだすことができるシーフードブランドです。

飲食店や小売を通じて

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ワコール 睡眠科学」×「mintdesigns」|「ワコール 睡眠科学」と「mintdesigns」コラボレーション第二弾!オリジナルデザインのパジャマで眠りとくつろぎの時間を豊かに

  2. 「豆腐の盛田屋」×「さいかい堂」|【秘境の豆乳でつくる豆乳スイーツ!】老舗菓子店とのコラボで限定販売。日本三大秘境”宮崎県椎葉村”の豆腐や豆乳も味わえる期間限定イベントを宮崎空港で開催!

  3. 「デザインエフ」×「STANDING ON THE BLUE」|ペットブランド STANDING ON THE BLUEからシュナウザーのためのニットアイテムを数量限定で12/6発売

  4. 「NiziU」×「あのちゃん」×「kemio」|【Z世代のホンネ調査】四割弱の大学生が「たまごっち」の再流行を実感

  5. 「Pontaパス」×「ローソン」|「Pontaパス」とローソンのコラボ商品第4弾、「大きなお好み焼きみたいなパン」「切れてる大きなブールパン」を12月10日から販売開始

  6. 「にゃんたじあ!」×「アップランド」×「サンリオ」|VTuberプロジェクト「にゃんたじあ!」、「アップランド」と共同で「コミックマーケット105」への出展が決定!

  7. 「CAT-A-TAC」×「藤田善宏」×「白石美徳」|ダンスカンパニーCAT-A-TAC 藤田善宏と白石美徳が登場 シアター情報誌「カンフェティ」のラジオ「Crossing Art~RADIOカンフェティ~」第6回放送!

  8. 「アルバルク東京」×「サンシャイン水族館」|Bリーグ開幕直前!都民の日はアルバルク東京応援DAY 10月1日(火)はサンシャイン水族館と一緒にアルバルク東京を応援しよう!

  9. 「湘南乃風」×「ケツメイシ」|「仙台クリスマスマーケット2024」第3弾発表